浜離宮の菜の花畑2

菜の花畑にヒヨさんたちがやって来て菜の花を食べたりしていました。 そのシーンを撮ろうと頑張りましたが、撮影しようとするとなぜかヒヨさんやって来ない・・・ やって来てもヒヨさんたち菜の花畑の真ん中にダイブするのでうまく撮れない。 ようやくヒヨさん見つけましたがブレました。 菜の花から高い木に戻ろうとしたところを写しましたが、後ろの木にピントが合ってしまいました。 飛ぶ鳥は難しいですね。 ヒヨさんは写せませんでしたが、ハッチ君たちは人がいても気にせずお仕事中。 菜の花の前にホトケノザが群生していました。 去年は2月半ばに訪れていて菜の花にもメジロがたくさんいました。 その時の記事です https://karukitisanpo.seesaa.net/article/502371582.html

続きを読む

浜離宮の菜の花畑1

ずっと桜の記事ばかりだったので、ちょっとピンクから黄色に交換 浜離宮に菜の花を見に行ってきました。(3月13日) 13日は良いお天気。そして気温も上がり、すっかり春。 良いお花見日和でした。 浜離宮に入ると菜の花の香りが漂い、満開でした。 菜の花畑の向こう側に梅の木が数本あって梅と菜の花のコラボも見られましたが、一寸時期が遅すぎて梅の花はほぼ散っていました。 残念。 去年はここでメジロも見られてテンション上がりましたが、今年は姿が見えなくて・・・・ それでもきれいに咲いている枝があったので、背景の菜の花をぼかしてみました。

続きを読む

河津桜のメジロちゃん

旧中川の河津桜 桜の木の下ではみんな撮影。 桜の木の上では・・・・ メジロがいっぱい! 何羽もメジロがやって来て桜の花の間をあちこち動き回る。 私はメジロをモデルに、撮影開始。 30分以上メジロたちは桜の木にいたでしょうか。 たくさん写真が撮れました。

続きを読む

旧中川の河津桜

3月8日(土)旧中川の河津桜を見に行ってきました。 この日も夕方から雪の予報。 昼間も曇りで気温は低い。そんな感じでも桜を見に来ている人が多かったです。 スカイツリーが見えています。 ここの桜は主に河津桜ですが、オオカンザクラも数本ありました。 単体で見るとどの桜かわかりませんでしたが、木に名札が付いていて、それで河津桜とオオカンザクラの違いが判りました。 これはオオカンザクラ 河津桜よりもピンク色が薄いかなって思いました 以下は全部河津桜です。 桜の木の下にはモデルさんがいっぱい。 はかま姿の女性やウエディングフォトの外国人カップル。花嫁さんはこの寒さの中ノースリーブのドレスでした。 コスプレの人もいたり、子供をモデルにしている人も。 みなさん楽しそうでした。

続きを読む

マクロで桜

CP+でキヤノンのセミナー、「超マクロ」に挑戦しようと江戸川沿いの河津桜の所へ。 3月4日に撮影しましたが、この日は曇天。オマケに風が強い。 マクロレンズには不向きな天候でした。 セミナーで先生が言っていた「超マクロ」 100mmマクロで三脚を使い花に極限まで近づいて花の一部を切りとるように写す。というようなイメージでした。 「超マクロ」はさすがに三脚なしで手持ちでは不可能ですが、久しぶりにマクロを取り出して撮影しました。 ムスカリが1輪。 江戸川沿いの河津桜へ。 さすがにこの日は平日、曇天。おまけにすごく寒い。 花を見に来ている人も少なく、河津桜を独り占め。 シベにピントを合わせようとすると風が・・・・ 帰る途中の椿?サザンカの花?

続きを読む

江戸川沿いの河津桜とメジロ君

桜の下を歩きながら楽しみました。 メジロ来るかな~~と思っていると、やった!ようやく姿を見つけました。 しばし、メジロの姿を追いかけました。 向きによって逆光になったりでシルエットになってしまったりして、木の下をぐるぐる回って撮りました。

続きを読む

ご近所散歩 江戸川沿いの河津桜

前回、河津桜を見に出かけた2月23日の時点ではまだあまり咲いていませんでした。 3月2日(日)に再び見に出かけました。 この日はポカポカ陽気、というかかえって暑いくらいの日でした。 日曜で花見の人も大勢いました。 ピンクの桜は本当にかわいい。 お花見を楽しむ人や子供やワンちゃんをモデルに撮影している人もいたり。 みんな桜を楽しんでいました。

続きを読む

ご近所散歩 梅と河津桜

2月23・24日とご近所散歩 梅の花は満開からそろそろ散り始め。 江戸川沿いにある河津桜は咲いているかなと思い、どちらも見に出かけました。 紅梅にメジロがやって来てラッキー   里見公園で梅の花を見ていると、どこからかかわいい鳥の鳴き声が聞こえてきました。 探してみるとシジュウカラでした。 高い木の枝に止まっていてやっと撮れました。 そして江戸川沿いの河津桜。 まだ少し早かったようです。 花が開き始めた木もありましたが、まだまだ蕾が多い木が多かったです。

続きを読む

安世院の小さな春

おひな様を見た後にやはり安世院に立ち寄らねばと。 安世院にはウサギさんのひな人形が飾られていました。 ちいさなお花ばかりで地面すぐ近くで写すのが結構大変でした。 原種系の水仙 早咲クロッカス スノードロップはたくさん咲いていました。 福寿草も咲いていました。 小さな春が安世院にやってきました。

続きを読む

亀戸天神梅の花1

梅の花と言ったらやはり亀戸天神は外せない。 15日(土)に亀戸天神へ行ってきました。 土曜ということもあってか亀戸天神は梅の花を見に来ていた人でいっぱい。 梅まつりも行われていました。 まだ硬いつぼみの木もありましたが、梅の花が開花しているものが多く、いい香りが漂っていました。 梅の木に名前の札が付いていました。 チェックしてきたものは名前も紹介しますが、失念したものもありますので、ご容赦絵御。 月影 蘇芳梅 亀戸天神でもメジロの姿を見られましたが、枝被り。標準レンズでは遠くて写せませんでした。 今年はあちこちの場所でメジロの姿を見られてちょっと嬉しい^^ 呉服枝垂 ピンクの八重の梅の花がとてもかわいい。 可愛いので何枚も写してしまいました。

続きを読む