横浜散歩 山下公園

山下公園に向かう途中、いつも遊歩道から見下ろしていますが、今回は下の道を歩いたのでお店の前に。 いつもいい感じのお店だなと思ってみていました。 海はいいですね~~ 土曜日の山下公園はお天気も良く暑いくらい。 たくさんの人が出ていました。

続きを読む

横浜散歩 みなとみらい 

パシフィコ横浜の会場を出るとやっぱり無性に写真を撮りたくなりますね。(ホント単純) みなとみらいはどこを撮ってもいい景色ですね。 赤レンガ倉庫の前を通って山下公園まで歩きました。 赤レンガ倉庫の広場ではイチゴフェスタを開催中でした。

続きを読む

CP+に行ってきた2

ニコンのブースも大きくて展示されていたカメラがとってもかわいい クールなモデルさん 周っていてカメラ沼に落ちそうなイベントでした。 撮影したくなるスポットもたくさん。

続きを読む

CP+に行ってきた1

パシフィコ横浜で開催されていたCP+に1日に出かけてきました。 何年か前に行ったことがありましたが、今回久しぶりでした。 キヤノンのブースにまずは行ってみました。 着物を着た女性をモデルに。 やっぱり、人物撮るのはちょっと苦手・・・・ カメラが置いてあり、自分のメモリーカードを入れて撮影すれば、撮影した記録も持ち帰れます。 私はちょっと尻込みしてしまい、自分のカメラで撮影しました。 レンズがずらっと並んでいるのは圧巻。 使うレンズはほぼ決まりきっていますがこうして見ているといろいろ欲しくなりますね。 VRレンズ  これで撮影された3D映像を実際デモンストレーションで見ることができました。 以前3D映画を観るときに使ったようなメガネをかけて映像を見ると本当に臨場感がありました。 イベントブースでキヤノン学園講師の先生のセミナーも聞けました。 テーマは「超マクロ」 マクロレンズを使ってお花に最大限近寄って撮った写真を紹介しながらのセミナー。 思わずすぐ写真を撮りたくなってしまいました。(単純です^^;) 他のブースを周って再びキャノンブースに戻ってくると今度は男性モデルに変わっていました。

続きを読む

鎌倉散歩 明月院

明月院に行きました。 さすがにシーズンオフ。人が少ない。 静かに散策ができました。 山門に飾られたお花が素朴ですてき 方丈窓もいつもは行列で撮影ですが、誰もいなかったので独り占め^^ ここでもロウバイがあちこちで咲いていました。 ロウバイとサザンカ?椿?のコラボ 明月院でも台湾リスの姿を見かけました。 こちらの方がたくさんいて、納屋みたいな建物の屋根の上に何匹もいて降りてきたり登ったり。 でもちょっと遠くて写真が撮れませんでした。 人が少ないのでリスさんたちも伸び伸びと活動していたみたいです。 北鎌倉駅から電車に乗って帰宅。 よく歩きました。2万5000歩以上歩いてさすがに疲れました。 電車で座ったらいつの間にかぐっすり・・・・ 久しぶりの鎌倉はたのしかったです。

続きを読む

鎌倉散歩 壽福寺~英勝寺

鎌倉駅付近でお昼ごはんを食べて、次はどこへ行こうかと考えました。 やはり北鎌倉方面がいいかなと思い小町通りを抜けて・・・と思いました。 しかし、小町通りはものすごい人! 学生や食べ歩きを楽しむ人たちでごった返していました。さすがにこの中は歩けないと思いルートを変えて。 やっと人通りの少ない道に出て北鎌倉方面を目指しました。 壽福寺に到着 壽福寺は山門を抜けてこの道の雰囲気が素敵 ほとんど訪れる人もいなくてひっそりしていました。 英勝寺へ。 竹林がみごとです。 水仙もあちこちで咲いていました。 本堂の所でかわいいお客さんに遭遇 ちょっと追いかけてみると木の幹にいました。 幹のくぼみに何か隠していたのかな?それを夢中で食べていました。そっと近寄り写真に。 この後、気が付かれて逃げられてしまいました。

続きを読む

鎌倉散歩 街角スナップ

鎌倉から長谷寺まで往復歩いて。 可愛いお店などたくさんあって写真を撮りながら歩くのも楽しみ。 海を意識したマリンブルーや古都の鎌倉らしい古民家風のお店もたくさん。 江ノ電がちょうど走ってきました。

続きを読む

鎌倉散歩 光則寺

海岸から光則寺へ。 長谷寺はとても人気でいつ行っても人が多いですが、すぐ近くの光則寺はひっそりとして静かなお寺。 光則寺も花の寺。いろいろなお花が見られます。 今の季節は少ないですが、ロウバイや椿、水仙など見られました。 訪れる人も少ないからか野鳥のさえずりもよく聞こえました。 ヤマガラさんの姿を見ましたが、ズームレンズではなかったので姿を見つけたくらいの写真しか撮れませんでした。

続きを読む

鎌倉散歩 長谷寺~由比ヶ浜海岸

本堂前には節分の豆まき用のステージを造っている最中でした。 以前の写真が貼られていましたが、ものすごい人。 きっと今年も賑わうでしょうね。 経蔵 輪蔵(一切経)が納められていて書架を一回転させることで一切経をすべて読韻した功徳が得られると言われています。 輪蔵は良縁縁日(毎月18日)正月3が日、4月8日、8月10日に廻すことができます。 書院の枯山水庭園 長谷寺を出て海に。 風がないので海岸を歩いても気持ちいい 持って帰りはしないけど、きれいな貝殻を探してしまう。 残念だったのは富士山見えなかったなぁ。(というか、由比ヶ浜海岸から富士山が見えるかどうかは不明なのですが)

続きを読む

鎌倉散歩 長谷寺1

24日、久しぶりに鎌倉へ。 今回は一人だったので朝からお出かけ。と言っても自宅最寄り駅から鎌倉は電車で約80分。 鎌倉に到着したのは10時半くらい。 鎌倉からまず長谷方面に。江ノ電には乗らずぶらぶら歩いて向かいました。 御成通りもかわいいお店がいっぱい。写真を撮りながら歩きました。(街角スナップはまた後で) 鎌倉は外人さんも多いですが、中学生の修学旅行も多くて、小町通りは歩くのもままならないくらい。 冬でも大人気ですね。 長谷寺 写真を撮るのに賑わう山門もまだ人が少なかったので、パチリと 中に入るとロウバイの黄色いお花が迎えてくれました。 梅の花も咲き始めていました。 良縁地蔵様 展望台から海が見えるとほっとします。

続きを読む