群馬へGO 万座~軽井沢

ホテルをチェックアウトし、ロマンチック街道を走って軽井沢方面に。 万座から草津白根ラインを走っていると何か所か展望スポットがあるので車を停めて風景を楽しみました。 万座を出るときは気温が22度くらい。 草津に降りてくると26度くらいになっていました。 そして軽井沢。 白糸の滝へ寄るつもりでしたが、駐車場がいっぱい。なので残念ながら車が止められず断念。 午前中から観光客でにぎわっていました。 軽井沢プリンスアウトレットに車を停めて散策。 軽井沢も気温は30度以下でしたが、やはり日差しはきついので、日向と日陰では涼しさが全然違いました。 アウトレットから旧軽井沢銀座方面に 歩道に可愛いオブジェ。 街路樹のモミジが少し色づいていました。 暑くても避暑地には秋が近づいてきそうです。

続きを読む

日帰りバスツアー 吹割の滝

最後の観光 吹割の滝へ、 滝を見るには道路から川沿いの遊歩道に降りていきました。 吹き割の滝を近くで見る前に橋に登ってみる。 吹割の滝(ふきわれのたき)  高さ7m幅30m余にもおよび、飛散する瀑布は東洋のナイアガラといわれています。この滝は河床の岩盤の柔らかいところが侵食され、多数の割れ目を生じ、その中の大きく割れたところが滝となり、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割の滝」の名で呼ばれるようになりました。  学術的にも貴重な水の侵食によって出来た滝で、多くの人が訪れます。4、5月の新緑の時期は雪解け水を飲み込む豪快な滝、秋は渓谷美とあいまって紅葉に映える滝。季節ごとに違う表情を見ることができます。 (以上 沼田市観光HPより) 鱒飛の滝(ますとびのたき)  吹割渓谷の中の下流部に位置する滝。その昔、利根川の支流片品川にも鱒が遡上していましたが、この滝まで来ると段差がありどうしてもその上流に上れなかったそうです。鱒が懸命に越えようとして飛び跳ねてたことが由来してその名前が付きました。高さ15m、幅6m余。 このあたりは結構川辺付近に近づけることができますが、柵などはないので結構危険。 自己責任で安全管理です。 写真を撮っていると悲劇??が・・・・ カメラのバッテリーが切れてしまいました。 近所散歩で初めてミラーレスを…

続きを読む

日帰りバスツアー 野菜ゲット

たんばらラベンダーパークからはお昼ごはんのために移動。 原田農園というところでランチです。 ここはバスツアーでよく利用されています。 ランチはローストビーフが1人1皿、あとはバイキングでした。 ここで収穫された野菜などたくさんありました。 バイキングなので写真は無し。 食後に桃狩り、野菜の収穫体験となりました。 桃園は歩いて4.5分の所 ヒマワリやコンニャク芋畑、リンゴの木があったりする場所を通って行きました。 林檎はまだ青い。 コンニャク芋の葉っぱです。 桃園に到着しました。 一人2個、桃の収穫ができました。 2個選ぶけれど、どれがおいしそうかみんな真剣。 桃を採るときは実を回すのではなく、まっすぐ引っ張るようにして桃を採ってくださいと説明がありました。 そのあとは野菜の収穫。 ちょっと離れた場所にあったのでバスで野菜畑へ。 キュウリを3本収穫です。 キュウリ畑の写真は撮っていませんが、ヘチマのように縦にツルを伸ばしてキュウリがぶら下がっているのを自分で選んでハサミで切りました。 子供の頃家の畑ではキュウリは地に這わせるように育てていたので、ヘチマみたいに育てるのは知らなかったです。 そしてバスツアーの特典の原田農園の野菜と一緒に自宅に。 キュウリと桃は私の収穫。 トウモロコシ、トマト、ナス、ブルーベリーが付いていました。 みんなとてもおいしかったですよ。

続きを読む

日帰りバスツアー たんばらラベンダーパーク3

ハイランドガーデンで何時までもラベンダーを見ていたかったのですが、さすがにそうもしていられない。 遊歩道を降りていきました。 遊歩道の横には植えたばかりの小さな緑のコキア君たちがずらっと。 秋には真っ赤でまん丸の姿を見せてくれるでしょうね。 アジサイもまだとてもきれい。 花菖蒲?アヤメ? 下まで降りてくると彩の丘という花壇にサルビアなど見られました。 また片側にひまわりガーデン、ラベンダー畑も。 ナナナリサワ 白いラベンダーもありました。 慌ただしい滞在でしたが、予定満載のバスツアーでは仕方ないですね。

続きを読む

日帰りバスツアー たんばらラベンダーパーク2

たんばらラベンダーパークの滞在時間は約45分。 思ったよりも短いです。 リフトで山頂まで約10分。 下りは写真を撮りながら歩きました。 こんなベンチが置いてあり、本当ならのんびりラベンダーを眺めていたい。 マウントアダプターをつけてマクロレンズに交換したのですが、トンボにピントが合わずトンボはどこへ?? 早咲のラベンダーは見ごろ。 中咲のラベンダー(ナナナリサワ)も見ごろだそうです。 入園前に係の人が教えてくれたのが、ラベンダーの穂先をスーッと手で撫でてみてくださいと。 ラベンダーのいい香りがするので、その手をシャツなどに付けると天然のラベンダーの香水になりますよ。って 試してみるといい香り。 みんな実践したようで、バスの中もほんのりラベンダーの香りが漂っていました。 ナナナリサワ ラベンダー畑では個人でワンちゃん連れでやってきた人たちがラベンダーとワンちゃんの撮影会も見られました。

続きを読む

日帰りバスツアー たんばらラベンダーパーク1

12日(水)一人でバスツアーに参加してきました。 行先は群馬! え!?群馬??って言わないでくださいね^^ 場所はたんばらラベンダーパークと吹割の滝。 この方面は実家から遠いのでほとんど行ったことがない。 吹割の滝はOL時代同僚たちとスキー帰りに立ち寄った記憶があります。 ラベンダーパーク行ってみたいので予約しました。 当日新宿を朝7時出発。集合時間は6時45分 最寄駅を5時40分くらいの電車に乗らないと間に合わない。 起床時間を4時20分くらいにしておけば、ユックリ支度が出来ると計算。 目覚まし時計も4時20分にかけて就寝しました。朝3時半くらいに一度目が覚めたのですが、まだ起きるのに早いなって思いまた眠ってしまいました。 そしてそのあと事件! なんと目が覚めたら5時5分! ひょえ~~!寝過ごした! そのあとはもう大変。慌てて着替えて5時20分くらいに家を飛び出しました。 目覚まし時計、調子悪くてアラームが鳴りませんでした。 すったもんだで電車に乗って集合場所には余裕で間に合いました。 バスは定刻に出発。 上里サービスエリアで一回休憩。 そのあと、一路たんばらラベンダーパークへと向かいました。 たんばらラベンダーパークには10時40分頃に到着しました。 入園前にラベンダーパークの係の人にラベンダー野花の開花状況の説明を聞いたりしたあとにそれぞれお花を楽しみました。 ラベンダーパークはリフトがあり、…

続きを読む

群馬の桜 妙義神社

そろそろ帰ろうということで、もう少し下ったところに道の駅があったのでそこで休憩しようと妙義神社まで戻ってきました。 でも道の駅もすでに終わっていました。 せっかく来たので妙義神社には立ち寄ってみました。 この妙義神社には確か中3になる春休み、同級生の男女何人かで自転車で来たことがありました。 地元からでも結構距離があります。そして妙義神社のはるか上に「大」の文字があり、登山道になっています。 そこまでみんなで登って記念写真を撮っていました。 そんなことも妙義神社に着いてから思い出しました。懐かしい記憶ですね~~~。 暗くなってきてピンボケになってしまいました。 急な石段を登ってフーフー言っています。 本殿はこのはるか上。 さすがに行けません。昔はこのはるか上まで登っていたんだな、と感慨深い 風が吹いて桜吹雪。 桜吹雪、なかなかうまく撮れませんが花びらの流れが撮れました。 妙義山の主峰、白雲山の中腹にある妙義神社。鮮やかな朱色の「総門」、見事に装飾された「唐門」の奥には、黒漆塗り、権現造りの豪華絢爛な本社があります。 創建は宣化天皇2年(537)。日本武尊をはじめ名だたる神々が祀られています。 参道や神社境内にある樹齢200 年余りのしだれ桜が見事です。 (以上 富岡市観光HPより)

続きを読む

群馬の桜 さくらの里2

日が暮れると足元が怖いので早々に駐車場に引き返してきました。 なんと、駐車場を出た道沿いに立派な枝垂桜が満開でした。 ガードレールの外側がちょっとした空き地でそこに行ってみんな写真を撮っていました。 子供がシャボン玉を吹いていて、桜とシャボン玉がいい感じです。 枝垂れ桜の後ろには奇岩の妙義山 日没時間も伸びて6時近くですがお日様がだんだん沈んでいきました。 中之嶽神社には行きませんでしたが、日本一の大黒様があるそうですよ。 駐車場からも大黒様の姿は見えましたが写真は撮りませんでした。

続きを読む

群馬の桜 さくらの里1

お墓参りが終わり、さて次はどこに? いつもは軽井沢へ出かけますが、高速道路の渋滞を考えると軽井沢もきっと混雑しているだろうと。 たまには違う場所へ。 私がまだ独身の頃父と一緒に一度だけ出かけたことがあるさくらの里へ。 もうかなり昔のことで記憶があいまい。妙義山の山道を走った記憶がありますが、どのあたりかさっぱり覚えていなくて。 でも今はナビがあるので便利ですね。ナビを頼りに出発! さくらの里は、妙義山の南面山麓に広がる斜面を利用して園地にしています。 昭和58年に開園しました。 公園の広さは、47ヘクタールで東京ドーム10個分に相当します。 園内には、45種、約4千本の桜が植えられています。 最も多い樹種は、ソメイヨシノです。他にも、ヤマザクラやオオヤマザクラ、エドヒガンなどの野生の桜もあります。 また、カンザン、フゲンゾウ、サノザクラなどの八重咲きの品種も多く、4月中旬から5月中旬頃まで見ることができます。 (以上群馬県HPより) 出発した時間が遅くてさくらの里に到着したのは4時40分頃。 さくらの里の駐車場は午後5時までなので停められない。さくらの里には入れますが、車は中之嶽神社の駐車場に止めてください。と係の人に言われました。 その通りに車を置き、さくらの里へ。 駐車場のわき道、斜面を降りていきます。 降りていく道は本当に山の中を歩いている感じで街灯などありません。 これはあまり遠くまで行けないと、ある程度のところまで進み、帰ってき…

続きを読む

4月1日 群馬の桜

4月1日、思い立って群馬にお墓参り。 土曜日で春休みだったせいか高速道路は渋滞。 自宅を出たのも午前11時頃とかなりゆっくり出発して、到着したのはもう午後3時近くになっていました。 実は4月1日は父の命日。4月4日は母の命日なのです。 母の方が早く亡くなり、私が高校入学の日が母の葬儀の日でした。午前中に火葬場へ向かい、午後から私と叔母が高校へ。小雨交じりの寒い日でした。 父は私が結婚した数年後。急逝で、私の職場に夫から電話が入り、いくらエイプリルフールとはいえ悪い冗談と思ったのですが、本当のことで当時かなりきつかった思い出がありました。 父は桜が咲くのを楽しみにしていたようですが、その年桜の開花は4月7・8日頃で桜を見ることなく逝ってしまって、桜を見せてあげたかったな。なんて思っていました。 4月は私にとっては桜と別れの季節でした。 お寺の駐車場に車を置き、お墓参りに。 お寺の枝垂れ桜がとても見事でした。 枝垂れ桜の下に芝桜も

続きを読む