九州旅行記 長崎孔子廟

長崎孔子廟は1893年(明治26年)に清朝政府と在日華僑が協力して建てたもので、日本で唯一の本格的な中国様式の孔子廟です。 中国山東省の曲阜にある総本山並みに、伝統美溢れた儀門や大成殿をはじめ、廟宇の随所に中国の歴史と文化、伝統芸術の粋が散りばめられています (以上 長崎孔子廟チラシより) また、説明文はもらったチラシより抜粋しています。 碧水橋 儀門 正門となるこの門を儀門といいます。昭和初期の台風で破壊されましたが、1967年(昭和42年)に再建しました。 大成殿 大成殿の前の両側に72賢人が並んでいます 孔子の高弟72賢人。「六芸」に通じた賢者たちです。 石像は等身大で重量1.8トン!だそうです 石像の後ろ両側に両廡(りょうぶ)という追廊があります。 東廡・西廡にわかれており、元来孔子の教えをよく学んだ弟弟子たちで、賢人・儒人の地位にあるものを祀る祠堂です そこに螺鈿細工?の素晴らしいテーブルセットや長崎くんちで使われるような龍が置かれていました。 大成殿奥には博物館があり、中国国宝級文物が常設展示されていました。 (そちらは撮影禁止のためがぞうはありません) 確かに素晴らしい陶磁器や繊細な彫りものなどがあり、見ごたえありました。

続きを読む

九州旅行記 グラバー園2

建物などの説明文はもらったチラシから抜粋しています 旧オルト住宅 長崎に残る石造りの洋風住宅の中で最も大きいもの。 港に向かって突き出た切妻屋根のポーチ、広いベランダを支える天草石の列柱が 見事に華麗な建物です 調度品もみごとです。 炊事場に行く廊下もいい感じでした。 旧グラバー住宅 1863年に建てられた現存する日本最古の木造洋風建築。正面玄関を設けないクローバー形の建築は南国のバンガローをイメージさせます。 住宅内にはグラバーと妻・ツルの写真など展示されています 矢印に沿って中に入ると、温室のような部屋の前を通り室内へ。 グラバー氏と妻ツルさん 五代友厚がツルをグラバー氏に紹介したと書かれていました。 とても広いお屋敷でした。

続きを読む

九州旅行記 グラバー園1

エスカレーターや動く歩道を何回か乗り継ぎ、一番高い場所にある旧三菱第2ドッグハウスへ 説明文はグラバー園でもらったチラシの文章です ドッグハウスは修理のために船が造船所に入っている間、乗組員たちが宿泊した施設。 明治29年に造られた典型的な西洋風建築で上下のベランダを8本の柱が支えています。 中はペンキ塗り立てかちょっとにおいがしました 等身大の坂本竜馬の立て看板もあったり ベランダからの眺めもすばらしい 庭に高島流和砲という砲台がありました 祈りの泉 三浦環像 旧リンガー住宅 明治初期に建てられた三方をベランダで囲まれたバンガロー風の建物。 ベランダの愉快氏にはウラジオストクから運んだ御影石、ベランダの屋根を支える角柱には天草の石を使用。

続きを読む

九州旅行記 長崎市内観光1

さて、九州旅行も3日目。 残りあと2日です。 3日目は佐世保から長崎市内へ。 佐世保には宿泊しただけで、最終日、お天気がかなり悪いと言うことで早めに長 崎市に移動し、観光したほうがいいだろうと考えました。 シーサードライナーという快速電車で。 名前の通り、海岸線を走る電車で、海を楽しみながら行きました。 途中の雲仙駅 約1時間45分で長崎駅に到着しました。 まずホテルに荷物を預け、市内観光へ。 市内観光には路面電車が便利、ということで1日乗車券500円を購入。 路面電車は料金120円です。 観光客はほぼみんな1日乗車券を利用していました まずは大浦天主堂へ。 幕末の開国にともなって造成された長崎居留地の中に、在留外国人のた めに建設した中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック調の国内現存最古の教会。 聖堂内を飾るステンドグラスには、約100年前のものもある。 直前に列聖されたばかりの「日本二十六聖殉教者」に捧げられた。 西坂の丘で殉教した二十六聖人へ祈りを捧げるために建てられたため、正面は西 坂の丘に向けられている。 (以上長崎市公式観光サイトより) 信徒発見記念の碑 日本之聖母像 大浦天主堂の中は撮影禁止です。 ステンドグラスがとても美しく、キリスト像が荘厳な感じで神聖な場所。 静かに中を拝見させてもらいました。 大浦天主堂からグラバー邸はすぐ近く。 天主…

続きを読む

九州旅行記 ハウステンボスのイルミネーション2

ドムトールン展望室に再びのぼり、夜景を見ました。 地上に降りると、ドムトールン展望室のタワーも大きな滝が現れていました。 運河は光と噴水の運河に変身 カナルクルーザーがやってくると噴水が出ました。 他にもさまざまな光に彩られていつまでも見ていたいと思いました。

続きを読む

九州旅行記 ハウステンボスのイルミネーション1

ハウステンボスの一番の見所。 イルミネーションを見ないでは帰れない まずはパレスハウステンボスでジュエルイルミネーションショーから。 7時15分のショーを見ましたが、まだまだ明るくて、その次の7時半からのショーをもう一度見ました。 クラッシックにあわせてさまざまに光が変わり、とても見ごたえありました。 クラッシックに対抗するように大きく鳴いているカエルにちょっと笑いが・・・ パレスハウステンボスもライトアップ いろいろなところがライトアップされていて、夜歩くのも楽しいです 昼間はこんな感じですが 夜はとてもきれい

続きを読む

九州旅行記 ハウステンボス3

ハウステンボスというとオランダ風の風景が見ごたえあります。 風車とお花 ゴンドラもいいですね 建物もヨーロッパ風 ドムトールン展望室 ここには登ることが出来て、ハウステンボスの風景が一望できました パレスハウステンボス

続きを読む

九州旅行記 ハウステンボス2

ハウステンボスはとても広くて1日がかりで廻りました アトラクションはあまりなくて、どちらかというと散策向き?? 館内の展示物をみてまわりました。 ティティベアキングダム たくさんのティティベアが飾られていました。 ギヤマンミュージアム パレスハウステンボスでは花の大祭典 豪華なお花の数々が見られました。 外のバラの花はまだこれからでしたが、早咲きのバラが見られました。

続きを読む

九州旅行記 ハウステンボス1

5月1日、博多駅からハウステンボス号に乗りハウステンボスへ。 ホームで待っているといろんな電車が見られて思わず撮り鉄君に変身 特急つばめ 特急ゆふいんの森 そしてハウステンボス号が入線してきました。 近すぎたので降車駅で撮りました 駅舎もオランダの建物のようです 約1時間50分で到着しました。 駅からハウステンボスへ向かう道もとてもいい景色。 ちょうどまた電車が入ってきました。 いよいよハウステンボス内へ。 まずは風車がお出迎えです

続きを読む

九州旅行記 櫛田神社

地下鉄中洲川端駅を降りてアーケードを行くと櫛田神社がありました。 博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。 (以上博多の魅力HPより) 山笠が常時展示されています 前と後ろ?の飾りが違うのも見事ですね。 <干支恵方盤> 楼門の天井に吊り下げられていて、毎年大晦日に新しい年の恵方を示すように矢印が回転されます。 また、楼門の額「威稜」は「いつ」と読み天子・天皇の御威光という意味です。 恵方盤 楼門 境内にはサクランボのなっている木があり、宮司さんの手書きの木札が下がっていて子供は5こまで食べていいよと有りました。 櫛田神社からキャナルシティに向かいました。 その途中、昔永六輔さん(?)がナレーターをしていたCMだったと思うのですが、「かろのうろん」という言葉が出てきて、なぜかそれだけは覚えていました。 本当にあるお店なのですね 楽しい発見も出来ました。

続きを読む