浅間のいたずら鬼の押し出し♪
画像をクリックすると大きくなります。
群馬県人なら誰でも知っている「上毛カルタ(じょうもうかるた)」、このカルタのトップバッター 「あ」
浅間のいたずら鬼の押し出しなのです。
その「鬼押出し園」に行ってきました。
この鬼押出し園は1783年(天明3年)浅間大噴火の溶岩のなごり。
火口で鬼が暴れ、岩を押出した、と言う当時の人々が見た噴火の印象にこの岩海の名は由来しているそうです。
この日は噴煙も上がっていない、おとなしい浅間山。
私が子供の頃も、火山灰が家のほうまで降ってきたりしました。
ここ一帯が寺院となっています。
溶岩がいたるところにごろごろ~~
炎観音
お土産屋さんの前にいた鬼さん。
溶岩だらけのところに、年月を掛けて、植物が生えてきています。
植物のたくましさを感じました。
鬼押出し園からちょっと行ったところに、火山博物館などがあります。
そこには入らなかったけれど、遊歩道があって、歩いてきました。
石楠花が群生していました。
これが咲いたら見事でしょうね。
雪も残っていて寒かった!
こっちも溶岩だらけですが、こっちの方が植物が多い。
岩だらけでした~~!