昇仙峡散歩 その3

行きはよいよい、帰りはこわい・・・ また約1.5キロの道のりを帰るのか・・・とちょっとため息。 でも仕方ない、歩くしかない それでも綺麗な川の流れと流れる水の音を聞きながら歩くのは快適。 そして若干下り道なので、歩くのもそんなにきつくない。 道端に様々な花が見られたのでそれを撮りながら帰りましょう。 景色だけではなくこういう草花にも癒されますね。

続きを読む

昇仙峡散歩 その2

遊歩道をどんどん歩いて・・・ こんな橋を渡り・・・ こんなトンネル?をくぐり・・・ こんな景色を見ながら・・・ 仙娥滝に到着! 滝のしぶきが時々飛んできて、とっても気持ちいい! そして石段が横にあったので上がってみる。 すると上にはお土産屋さんや大きな水晶が祀られている昇玉堂がありました。 お店の裏に川がありその下が滝になっていました。 川の流れはそれほど激しくないけれど、流れ落ちる滝の流れはすごい迫力。 さて、また同じ道を歩いて戻りましょう・・・

続きを読む

昇仙峡散歩 その1

仙娥滝に向かって歩くと夢の松島 覚円峰の案内板 夢の松島はちょっとよくわからなかったけれど、風景はとても素晴らしい。 遊歩道をテクテク歩くと長田右衛門の碑がありました 長田右衛門という人物はかつて昇仙峡一帯の村落の人々は薪炭を背負い1日がかりで甲府城下との道を往復したという。 その昇仙峡に9年もの歳月をかけ新道を拓いた 彼は一介のお百姓であったにもかかわらず、工事のために周辺の村の名主を説得し人足を出してもらったり、天保の大飢饉などで工事中断の危機が訪れた際は30もの村々に呼びかけ寄付金を募ったりと、この工事に尽力した。また新道開通後は接待亭を作り湯茶を出したり、わらじを売って通行人の便宜を図った。現在円右衛門の碑が立っているのはかつて接待亭があった (昇仙峡ガイドマップより) そして石門 巨大な花崗岩に囲まれた石門は先端がわずかに離れているそうですが、ここを通った時にはそれを知らなかったので確かめなかった! しかしすごい大きな石ですね! 水の流れがとっても綺麗で冷たそう~~。 水の中にはさすがにはいれないけれど、入ったら気持ちいいだろうな~~。

続きを読む

昇仙峡にドライブ

3連休初日、山梨県の昇仙峡に日帰りドライブ 夏休みも始まり、連休初日ということで、いつもは寝坊の我が家も早起き。 6時過ぎには中央高速道路に乗っていました。 やはり混んでいましたが、まだ渋滞も2.3キロ程度。 お天気は曇り、霧や雲が出ていて雨降らないといいな~~。 初狩パーキングエリアでちょっと休憩。 ここは電車が走るのが見えるので、それを撮る人もたくさんいて、かなり大きな望遠レンズを使っている人が何人買いました。 私は標準レンズのみでチャレンジ 昭和甲府インターで降り、昇仙峡へ向かいました。 8時半ころに到着! 県営無料駐車場に車を止めて出発です。 主人は早朝運転にお疲れ。車で寝ているということで私一人散策してみました。 仙娥滝まで約1.5キロ行ってきます! 渓谷沿岸道路沿いに歩くと川の流れがよく見えてとても綺麗。 川の流れの音を聞きながら歩くのは気持ちいいですね。 私は川上方面に歩いたのですが、ここから川下方面には天鼓林や羅漢寺など見所もありましたが、そっちのルートは約2.5キロ。 往復だと5キロだな~、と思いそっち方面はやめて仙娥滝へ向かいました。

続きを読む

山中湖ドライブ その3

駐車場でバズーカをつけた三脚を立てたカメラマンが何人もいました。 でも彼らがカメラを向けている方向は富士山と逆。 木が茂っている方向に向いています。 時々鳶かな? 空を舞っているので、それを撮っているのかと思いましたが、そうではないらしい。 この木にみんなカメラを向けていました。 不思議に思って聞いてみると、キレンジャクという鳥がここに十数羽いるということでした。 私のレンズでは撮れそうもないので、諦めて、再び富士山を待ちました。 待つこと、30分くらいかな、ようやく富士山が顔を出してくれました。 風がなかったので、雲の動きが遅くて、富士山全体の姿を見ることができませんでした。 一番い綺麗な富士山は車の中から見たものだった・・・・ るるぶドライブ伊豆箱根富士山麓 ’08 (るるぶ情報版 中部 60)ジェイティビィパブリッシングユーザレビュー:Amazonアソシエイト by クルマで旅するマガジン VOL.2 (SAN-EI MOOK)三栄書房ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by 【中古】 るるぶドライブ伊豆 箱根 富士山麓’08 /旅行・レジャー・スポーツ(その他) 【中古】afbブックオフオンライン楽天市場店旅行・レジャー・スポーツ(その他)販売会社/発売会社:JTBパブリッシング/ 発売年月日:2007/楽天市場 by

続きを読む

山中湖ドライブ その2

山中湖に到着。 無料駐車場は満車の状態。 なんとか車を停めて、早速外に・・・ 富士山を見ると・・・・ 見えない・・・・・ 雲に覆われてちょっとしか姿が見えません。 仕方ないので、しばしいろんな風景を撮って富士山が出てくるのを待ちました。 飛行機雲が空に線を描いています。 白鳥も近くを泳いでくれました。 画像がちょっと暗くなってしまいました。

続きを読む

3連休のお出かけ 山中湖その1

ちょっと時間が経ってしまいましたが、3連休の初日、久しぶりにドライブ 中央高速で山中湖へ。 土曜日だからか道も案外スムーズで、ほとんど渋滞なしで山中湖まで到着しました。 車窓から撮りました。 車で走っているとだんだん富士山の姿が見えてきて、車の中からも富士山をパチリ。 綺麗に晴れた富士山の姿が見えました。 富士急ハイランドの遊具とコラボ 高速道路を降りて、山中湖へ向かいます。 まっぷる河口湖・山中湖 富士山’13 (マップルマガジン(国内))昭文社ユーザレビュー:Amazonアソシエイト by 【1000円以上送料無料】河口湖・山中湖 富士山麓オンライン書店 BOOKFAN出版社JTBパブリッシング発行年月2010年04月ISBN9784533077906ページ数127P楽天市場 by るるぶ山中湖 河口湖 富士山麓'11?'12 (国内シリーズ)ジェイティビィパブリッシングユーザレビュー:Amazonアソシエイト by

続きを読む

お出かけ 山中湖 帰りも渋滞!

花の都公園のコスモスに魅せられてついついたくさん写真を撮りました。 一眼のピクチャースタイルをちょっと変えてみました。 ポートレートにしてみました。 空が曇ってきました。 そろそろ戻りましょうか・・・・ 再び、山中湖湖畔に戻り、お気に入りのケーキ屋さんへ。 PAPER MOONというお店です。 可愛いカントリー風の雑貨なども置いてあり、ここのパイとカフェオレが好きなのですが、夕方で売り切れのパイが多くて、残っていたものは少ない。 私はパンプキンプリンとカフェオレ。 カフェオレはフランス風でカフェオレボウルでやってきます。 主人はサワーチェリーパイ 天井にドライフラワーがたくさん。 でもさすがに、お客さんがたくさんいる中で天井にカメラを向けるのはと、やめておきました。 これは席近くだったので写してみました。 このあと、御殿場の方から東名に乗ろうと、山越えをしましたが、そこでも大渋滞! 普段なら30分かからない道に1時間半位かかりました。 もうどうせ遅いのならと御殿場プレミアムアウトレットに寄り、東名高速に乗ったのが9時半過ぎ。 でも東名も秦野中井からの大渋滞で、自宅に着いたのは夜中12時半近く・・・・ 高速道路に距離の表示がありますが、あまりに暇だったので、1キロくらい何分かかるか測ってみました。 ひどい時には1キロ4分。 だいたい3分くらいで1キロを通る。 これじゃあ、マラソンランナ…

続きを読む

お出かけ 山中湖 花の都公園

忍野八海に行く途中、 花の都公園という公園を発見。 帰りに寄ってみました。 公園内に入るのに、入場料がかかりますが、もう夕方4時半ころだったので、そこには入場せず、道路沿いに広がっているお花畑に立ち寄ってみました。 キバナコスモス畑 キバナコスモスはそろそろ終了? 隣のヒマワリ畑はこれからひまわりが咲くのかな? まだ一面緑色です。 いくつか咲いていました。 コスモスはこれからですね その横に青い朝顔? でも咲いていたのは夕方なんですけど・・・・??? 蔓も地を這うような生え方でした。 ほかにも百日草がたくさん咲いていたり、とても綺麗でした。 花の都公園の公式HPはコチラ → http://www.hananomiyakokouen.jp/

続きを読む

車でお出かけ 忍野八海 その2

忍野八海の続きですが、ちょっと横入り 今日の夕方電車を降りると外に大きな虹。 スマホのカメラで撮ってみました。 やはりあまり画質が良くないです。 とても大きくて、綺麗でしたが、あっという間に消えてしまいました。 車を停めたところに庭園がありました。 ここの庭もとても立派。 池の水もおなじ湧水で澄んだ水がとても綺麗でした。 モミジも紅葉が始まった? 澄んだ水に癒されました。

続きを読む