京橋エドクラン スペースファンタジー

京橋エドクランの展示が10月23日より変わりました。 スペースファンタジーというとやっぱり一番はスターウォーズですね。 スターウォーズに関するものがたくさん展示されていました。 ダースベーダー スターウォーズの映画はほぼ全部見ましたが、内容を全部理解しているかというのはちょっと怪しい スターウォーズ以外の展示物も フライングサークル 1950年代 ハネムーンロケット 1950年代 フライングサークルとハネムーンロケットは毎時00分と30分に動きます。 ちょうど3時30分の時間に見ることができました。 70年近くも前に作られたものが今でも動くのは驚きでした。

続きを読む

ご近所散歩 江戸川夕景

大洲防災公園から江戸川もすぐ。 せっかくなので江戸川沿いへ出てみました。 時間は夕刻5時20分頃だったと思いますが、日が沈み始めていました。 江戸川の遊歩道の下から。 スカイツリーの横にお日様が沈んでいます。 ジェットスキーのボートが行きます。 日の入りの時間が早くなってきました。 本当に月日の流れの速さに驚きです。

続きを読む

東京散歩 たばこと塩の博物館2

特別展の隣は「塩」の展示です。 ここでは海外の岩塩が展示されていたり、日本の製塩の方法や塩の重要性など学べる展示になっていました。 イスラエル湖塩(死海) とても大きな塩柱 1mくらいあったでしょうか。 ポーランド岩塩 重さ約1.4トン 日本では岩塩は採れないそうで、塩の精製で作られるということでした。 特別展と塩の博物館は2階。 たばこの博物館は3階です。 3階に上がるとたばこギャラリーとたばこの博物館がありました。 ギャラリーには葉巻と美しい葉巻のパッケージが展示されていました。 ラ・コロナ 20世紀中頃 キューバ 1845年に製作が始まった銘柄 イギリス元首相ウィンストン・チャーチルが愛用していた葉巻として有名 ラ・プレフェレンシア 1930年キューバ なぜかこういう紙製品が好きなんですよね。 見ていてとても楽しかったです。

続きを読む

葛西臨海水族園1

残暑がぶり返したある日、外での撮影はやはり厳しいので、室内の快適なところに行きたいと思い、葛西臨海水族園へ出かけてきました。 夏休みも終わったのでそんなに混雑していないかなと思い出かけました。 学生の姿は見かけませんでしたが、小さな子供連れの家族やカップルの姿が。 それでもゆったりお魚たちを眺められました。 まず迎えてくれたのは珊瑚の海の魚たち。 この水槽は以前はイワシとサメが一緒に泳ぐ水槽でしたが、前回出かけたときは工事中。 珊瑚の海に生まれ変わっていました。 順番にいろいろな海の水槽があります。 でも魚の名前や水槽のテーマをしっかり見ていないので、ご容赦を。 小さなサンゴとどんぐり眼のお魚さん。 今回画像が結構ピンボケでカメラの小さなファインダー液晶画面ではピントが合っているように見えましたが、PCに取り込んでみたらボケボケの画像が多くてがっかりです。 近寄ってくれたお魚さん、ピントが合っていないのが悲しい^^; ニモさんもカメラ目線いただきました~~、と言い切れないのが悲しいところ。 ボケボケ写真ですがもう1回アップします。

続きを読む

東京散歩 東板橋公園2

公園にあった花壇ではヒマワリが咲いていました。 近づいてハートシベを探しました。 ありました~~~。 標準レンズだったのマクロほどではないけれどハートシベ見つかりました。 ランタナにちいさなシジミチョウ? セセリちゃんもいました。 サルスベリ

続きを読む

東京散歩 東板橋公園

大学病院に通院の日、いつもなら午前中に血液検査をして、午後から診察。 この日は諸事情で血液検査がなかったので、せっかく午前中から出かけたのに2,3時間空いてしまいました。 今まで行ったことがないところへと思って歩きだすと大きな公園に到着。 東板橋公園という公園でした。 公園の中に板橋こども動物園があり、小動物が展示されていました。 動物園と言ってもとても簡単なもので入園料は無し。 大人も楽しんでいました。 ふれあいコーナーではモルモットが抱っこできたりしました。 ケヅメリクガメが檻の中でお散歩中。 同じところをぐるぐる回っていました。 顔が怖い?? 真剣に歩いているようで、カメさん案外と歩くのが早いのにびっくり。 羊やヤギさんたちとも触れ合えるようです。 しばし動物を見て癒されました。

続きを読む

雫ハンター アガパンサス

駅の広場のアガパンサス。 毎年、アガパンサスとラベンダーが一緒に見られるのですが、今年はラベンダーが先月の雹の影響もあってちょうどの時期にあまり花がなくて、今頃再び見に行きました。 そんな感じで、ラベンダーはもう終わり。 アガパンサスも終盤でしたが、いっぱい雫がついていたのでここでも雫ハンター アガパンサスにたっぷりの雫、撮りたかったので満足です。

続きを読む

雫ハンター 散歩2

フラワーロードという名前の通り、花壇にお花がたくさんあります。 フラワーロードのアーケードから外に出て親水公園沿いの道へ。 小雨になったので傘差しながら雫ハンター。 梅雨があっという間に終わって消化不良でしたが、久しぶりの雨に雫ハンターを楽しみました。

続きを読む

真間山弘法寺 蓮の花

散歩ルートの真間山弘法寺へ。 蓮の花が大きな甕の中に。 花数は少ないけれど、見事な葉っぱ。 トンボがつぼみのてっぺんに。 葉っぱにボタンみたいな雫。 葉っぱに弧を描くような雫 蓮の葉っぱは雫がたくさん乗るので楽しいですね。

続きを読む