アイフォンカバー着替えてみた。

iPhone5が発売されましたが、まだまだiPhone4を使いますよ~~ 新しいカバーに着替えてみました。 両方共ブルー系で爽やかな感じがいいですね。 ハードメッシュカバー ブルーのシリコンカバー 私的にはハードメッシュカバーの方が気に入りました。 マミーショップファンサイト参加中

続きを読む

こんな本読んだ 10月分

10月に読んだ本 禁猟区 乃南アサ 著 10月4日読了 警察官だからといってみんながみんな品行方正、清貧な人とは限らない。また、自分ではそんなつもりではなくても、誘惑に負け、いつしか泥沼に落ちていく。そしてそれを調査し取り締まる監察官。短編だけれどどれも内容がありえそうで読んでいて考えさせられるものだった。 チーム 堂場瞬一 著 10月24日読了 この本を読む前に、「ヒート」を先に読んでしまい、こちらを先に読んだほうが良かったと思いました。 大学として箱根駅伝に出場し、去年自分がブレーキとなってしまって選考会に出場したが、一歩及ばず、学連選抜に入ることになった浦。冷徹なまでに自分しか信じない山城。浦とは同郷の飄々として選抜入りしながらも走ることにこだわらない門脇。そんな大学も違う選手たちが走るうちに1つのチームとして気持ちがつながっていく。読みながらも走る姿が目に浮かぶような描写で本当に彼らを応援したくなりました。 刑事の子 宮部みゆき著 10月27日読了 読んだことがある?と思ったら、「東京下町殺人暮色」の改題でした。刑事の息子・順が近所に住む気難しい画家の絡んだ殺人事件に遭遇し、事件を子供なりの視点で考えていく。また、下町ならでの近所づきあいなども描かれている。家政婦として順の家でやってくるハルさんというおばあさんと順とのつながりに心安らぐものがある。 未成年だから殺人を犯しても大きな罪にならない、そういう少年たちが登場し、背筋が寒くなる思いが…

続きを読む

9月に読んだ本&友からのお土産

9月に読んだ本 まんまこと 畠中恵 著 9月6日読了 若旦那シリースだと思って読んだら違いました。町名主の息子の麻之助と清十郎が2人で問題を解決したり。 麻之助は昔は真面目だったけれど、今では何もかも適当にやって周りのみんなをびっくりさせている。 それは麻之助の幼馴染のお由有さんへのかなわぬ苦しい恋心のせい?ちょっと切ない部分もあった。 偉大なるしゅららぼん 万城目学 著 9月20日読了 琵琶湖の湖の民として長くいがみ合ってきた日出家と棗家。その子供たちが同じ高校の同じクラスになった時から物語が始まる。 彼らはお互いに不思議な力を持っている。 その不思議な力を発揮するときの音が「しゅららぼん」 しかし、その高校に赴任してきた校長が、昔琵琶湖も領土とする殿様の末裔。 そして校長が事件を起こし、相容れなかった日出家と棗家の子供たちが対峙する。 読んでいてわかりづらいことも結構あったけれど、面白かった。 万城目さんの本、何冊か読んだけれど、「鴨川ホルモー」と「鹿男あおによし」が面白いかな~~。 モンスター 百田尚樹 著 9月23日読了 中学の頃から自分の顔があまりにも醜いとコンプレックスを抱いていた和子。 そのせいで人には言えないくらい悲惨な思いと人生を過ごしてきた。 そんな和子が社会人になり、整形でだんだん変わっていく。 でもその整形手術のために体を売り、自分を変えていく。 たかが顔、されど顔。やはり女性は顔の美しさでなん…

続きを読む

高麗人参つぶ5000

まだまだ暑くて、残暑も厳しい今日この頃。 夏の疲れが今どっとやってきている感じです。 最近疲れやすくて、とても眠い・・・ 私が眠いのは毎度のことですが、夕方仕事から帰ってくるとひと休みしないと体が辛い・・・・ そんな感じです。 高麗人参つぶ5000 を試してみました。 この高麗人参つぶ5000 は高麗人参の6年根から抽出した濃縮エキスを使用し、4粒あたりに高麗人参乾燥根5000mg配合。 人参サポニン350mg含有だそうです。 1日に4粒ずつ飲んでみました。 朝鮮人参、以前韓国の知人からドリンクをもらったり、朝鮮人参の乾燥したものをもらったりして飲んだり食べたりしたことがあります。 でもそれって結構クセがあって、続けるのが辛い・・・ でもこの高麗人参つぶ5000だとクセなく飲めるのが嬉しいです。 夏の疲れをこれで乗り越えたいです。 フラコラさんのブログリポーターに参加中

続きを読む

第38回RSP アース製薬株式会社  バスロマンスキンケアシャワー モイストローズシャワーの香

バスロマンというと入浴剤のイメージですが、シャワーのあとに使う商品もあるんです。 今年の夏はとても暑くて何度もシャワーを浴びた人も多いのでは? そうするとどうしてもお肌の潤いも失われがちになりますね。 でもボディクリームはつけたくない。 そんな時もこのバスロマンスキンケアシャワーがお役立ちです。 夏にはちょっとクールな体感ができるものが嬉しいですね。 私は一年中、湯船に浸かりますが、冬でもシャワーだけという人も結構いるようです。 このアンケートでわかるように5人に2人はシャワーだけ、という人も。 冬には潤いが欲しい。 そんな声に応えて出来たのがこのバスロマンスキンケアシャワー モイストローズシャワーの香とハニーミルクです モイストローズシャワーの香を使ってみました。 ジェル状で塗りやすいです。 まんべんなく体に塗って、あとはシャワーで落とすだけ。 そのあとはタオルで拭いておしまい! 肌もしっとり。ローズのいい香りがずっと続きました。

続きを読む

気になるニオイにFeクロロフィル

匂いって気になりますよね。 自分のニオイって自分では気がつかないから、知らないうちに人に迷惑かけていたら・・・って思うとちょっと恥ずかしいです。 グリーンのカプセルを1日に2カプセルづつ飲んでみました。 このFeクロロフィルは悪臭を吸着するFeクロロフィンNaと悪臭の発生を抑えるイイヌリンのダブル効果で力を発揮するサプリメントだそうです。 お腹の中から気になるニオイを抑えてくれる。 嬉しいですね。 フルコーポレーションファンサイト参加中

続きを読む

EYEMANIAミネラルマスカラ

昔はもうちょっとまつげが長くて量もあったはずですが、ビューラーで引っ張られ?、量も長さもなくなってきた私のまつげ・・・ でも今では良いマスカラがありますね。 EYEMANIAのミネラルマスカラで24時間つけたままでもOK!の目ヂカラバッチリのマスカラを使ってみました。 マスカラを塗る前 ちょっとまつ毛がさみしい・・・ これを塗りました。 まつげも上向き。 ちょっとボリュームが出ました。 (眉毛がボサボサ・・・それはチェックしないように!) 夕方になると普通マスカラも落ちてきたりしますが、これはそんなこともなく、クレンジングの時も落としやすくいので、こすらずに簡単に落とせました。 若い子だけでなく、おばちゃんだって目ヂカラ必要ですよね~~ ブロコミモニターに参加しています

続きを読む

お肌にシュッとひとふき

赤い容器が素敵なミスト化粧水が届きました。 「リパーフェ アフタークレンジングミスト」です ゼオライトセリサイト(マイカ)のミネラル成分が「ゴワゴワ」肌をやわらげます。 洗顔の後にひと吹きする事で、ゼオライト・セリサイト(マイカ)のミネラル成分が「ゴワゴワ」肌をやわらげながら、角質を軟らかくしてなめらかできめ細かな、スベスベ・サラサラ肌に整えます。 また顔・体全体にも気軽に使えて、小さな赤ちゃん、新陳代謝の激しい世代、もちろん私たちにもすべての年代に使える化粧水です。 実際使ってみると洗顔後にシュッと顔全体にミストを吹きかけ、なじませて、そのあと乳液などを使いました。 ミストがとても気持ちいい。 外出中、メイクしていてもメイクの上からシュッと使えるところもいいですね。 Reperfeファンサイトファンサイト参加中

続きを読む

東京散歩 ちょっとあまりもの?

前回銀座あたりを歩いたときに写したものです。 ビルの窓に映る前のビル ショーウィンドウに並んだ小瓶 会社の駐輪場 お行儀よく自転車が並んでいました あすからちょっと出かけてきます~~! また帰ってきたらご報告しますので、復活は19日の日曜あたりでしょうか・・・ まだまだ暑くてぐったりですが、みなさん、夏バテに気をつけてくださいね~~~!

続きを読む

これ買った!&おいしい頂き物

先日有楽町のビッ○カメラで買ったストラップ。 早速つけてみました。 このバッグに入れて持ち歩きます。 これは友達のお母さんが作ったものを以前いただいていて、カメラを入れるのにちょうどよかったので、使ってみました。 そして叔母から届いた桃です。 まだ固め。 ちょっと日にちをおいてから冷蔵庫で冷やして食べました。 甘すぎず、ちょっと固めでおいしくいただきました~~ オリンパスの女性用のサイトで写真加工の出来たので、絵画風にしてみました。 こういう風に楽しめるのもいいですね。

続きを読む