スーモ地元自慢

スーモのCMご存知でしょうか。 黄緑色のけむくじゃら君が活躍していますね。 そんなスーモのサイトで今スーモ地元自慢 というキャンペーンをやっています。  スーモ地元自慢(スマートフォン)でも見られますよ。 風景写真あり、グルメ写真あり、動物の写真ありとそれぞれの人が自分の住む地域の写真を投稿しています。 この地元自慢、家に住むというより、地域に住む。そんなコンセプトをもとに集まった写真ばかり。 どの写真を見ても、自分の住む地域を愛し、自慢していることがよくわかりました。 見ていて気持ちがあったかくなります。 私も投稿しています。 投稿した写真はこれ。 スーモ地元自慢の投稿も簡単。 写真1枚で投稿したり、3枚以上でスライド式を選んで写真をアップ。 写真にあったフレームを選んでちょっと文章を入れて、投稿する都道府県を選んでニックネームなどを入れて確認して投稿完了。 でもツィッターやFACEBOOKなどのアカウントがないと投稿できないので、ちょっとご注意。 投稿するとプレゼントにも応募できるので、地元を自慢しながらプレゼントもゲット! 楽しい企画に参加してみませんか? スーモ地元自慢紹介の動画はこちら→http://youtu.be/WkgfYC91Pys     この記事は『SUUMOより【スーモ地元自慢特派員】に任命されて参加して書いています』

続きを読む

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 良いお年をお迎えでしょうか。 今年も1年またドタバタでミーハーブロブになると思いますが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

京都からのお土産♪

毎回、友達が来るたびに、京都のお菓子を持ってきてくれます。 今回も彼女のご主人までお土産を選んでくれたということで、本当に感謝です。 二條若狭屋の家喜芋(やきいも)とふく栗 青竹ざるの中に入って可愛い日本手ぬぐいがかけられていました。 ふく栗は大粒の栗が栗あんとこしあんに包まれ、一番上に羊羹で栗の皮に見立てられていました。 上品な甘さが嬉しい~~ 京のお飴さんと福だるま 京のお飴さんはかわいいぽっくりの形をした容器に入っていました。 可愛らしくて、この容器は小物入れになりますね。 福だるま いろんな表情のだるまさんがとっても可愛い。 お味は卵ボーロを堅く焼き上げた感じで昔懐かしい素朴な味でした。 いつもブログネタになるようなお土産を探して持ってきてくれるんです。 ほんとうにありがとう!

続きを読む

初めまして。ねこです

初めまして。 僕の名前は「ねこ」です かるきちさんのダンナさんの実家にただいま住み着こうと画策中・・・ 春頃からふらっとここに行き着き、ご飯とかもらっているんだにゃ。 家の中に入りたい!とアピールしているんだけれど、なかなか入れてくれにゃい。 でもここのおねえちゃんが僕の世話をよくしてくれるにゃ。 写真は僕が風邪をひいてしまい、ご飯もお水も食べられらくなって、お医者さんに連れて行ってくれたにゃ。 それで安静ということで、ゲージで療養中。 ずいぶん元気になったにゃ 今ではゲージから出て、外の涼しい所にいたり、パトロールに出かけられるほどになったにゃ まだ、家の中に入れてもらっていないけれど、冬になるまでには潜り込むつもりにゃ! その顛末をまたかるきちさんに報告してもらうからね~~! 以上、ねこさんからの独り言でした。 私も暑さで表に出られずついにネタ切れとなり、ねこに登場してもらいました~~

続きを読む

美味しいお土産

京都の友人はいつもブログネタにもということで、素敵なお土産を持ってきてくれます 今回もとても豪華! 可愛い風呂敷風の包に入っています。 包をとくと・・・ また可愛らしいパッケージ そして、2段重ね。 蓋を開けると・・・ 京サブレと生茶の菓というお菓子が入っていました。 かっぱ橋商店街で買った小皿に載せてみた。 とっても可愛い~~~。 なんの模様?と思っていたら、この京サブレ、「京」の字だったのです。 米粉のサブレで6種類の味が楽しめました。 これは、抹茶×ミルクチョコレート プレーン×和三盆糖 どちらも美味しくて。ぺろっと食べちゃった。 生茶の菓 お濃茶フォンダンショコラ ホワイトチョコレートと京都宇治の濃厚なお濃茶が混ざり合って美味しいハーモニー。 冷蔵庫で冷やしたものを食べると生チョコレートケーキのようなお味でした。 美味しいコーヒータイムになりました。 京都北山マールブランシュというお店のものです。 HPはこちら→ http://www.malebranche.co.jp/brand_top.php いつも素敵なお土産ありがとう~~!

続きを読む

ガンバレ!群馬 ぐんまのやぼう

ちょっと前に見た日テレ系の月曜の深夜番組、「月曜から夜ふかし」 で紹介していたアプリ。 群馬県てちょっと?かなり地味?という言葉で生まれたらしい。 「ぐんまのやぼう」 私は群馬LOVEです。 早速ダウンロードしてみた。 確かに群馬は関東の中でも地味な存在・・・ 位置づけでも、東京・神奈川は別格。 そのしたで、千葉と埼玉が争い、下位3県群馬・栃木・茨城が我こそは!?と争うといった感じで。 アプリの中で日本全国群馬にしたり、世界制圧を目指したりする、ゲームです。 このゲームで、群馬の名産品、キャベツ・こんにゃく・ネギを収穫してポイントをゲット。 タッチして、収穫するんだけれど、その時に「ぐんま」と音声が出るのが面白い。 群馬県内の鉄道路線のすごろくで止まった駅で群馬のゆるキャラ、ぐんまちゃんカードをゲットしたり。 ガチャガチャで群馬県の市町村カードをゲット。 なんて、遊べるアプリです。 私のアプリの中ではすでに日本は群馬県になっています。 他府県の皆様、皆様も群馬県人ですよ~~ ちょっとはまっているアプリの紹介でした。 このアプリ、無料で楽しめます

続きを読む

テーブルウエアフェスティバル2013 彩りを添える小物たち

食器もたくさん展示されていましたが、テーブルウエアにはお花や小物もいろいろセッティングされていてそれがまたテーブルウエアに彩りを加えていました。 ゴージャスな花束 かわいい小物 小物を使うとテーブルがますます華やかになりますね。 また食べ物なども欠かせない たくさん撮って今年もたっぷり楽しみました。

続きを読む

新年会&お知らせ

今日も新年会でしたが、昼間ちょっと銀座まで。 MIKIMOTOは新年の飾りは日本調。 ショーウインドウもおめでたい ブルガリの建物にはへびさんが 昨日・今日と新年会続きです。 昨日は主人の実家の本家のようなところで。 自営業なのですが、親戚一同ほぼ同業者。 なので、親戚とのつながりがとても強いんです。 でも我が家はサラリーマンなので、親戚に会うのも1年にこの新年会でのみ。 いとこ達の子供がみんな大きくなっていてびっくり 今日は主人の実家で。 主人の父は4人兄弟の長男。 2番目のおじさん宅以外のおじさんたち家族がやってきます。 これは主人の実家でやるので、義兄嫁さんのお手伝いを私もしなくては・・・・ 毎年恒例行事ですが、なかなか疲れますなぁ^^ ようやく解放されるのは3日から。 今年は4日を休みにできたので、あすからちょっとお出かけ 本格的に活動開始するのは8日から。 皆さんの所にも8日から本格的に訪問します。 よろしくお願いします~~。

続きを読む

こんな本読んだ11月分 &これ買った!PCメガネ

11月、特に忙しかったわけではないけれど、2冊しか本を読みませんでした。 ころころろ 畠中恵著 11月21日読了 ある日、若旦那の目が急に見えなくなった! 目の神様である生目神に若旦那の目の光を戻してもらおうと兄やたちは奔走する。そしてやっとみつけた生目神様、彼には悲しい物語があり、それを若旦那が謎解きする。ちょっと切ない話もありましたが、最後、無事に若旦那の目に光が戻ってよかったよかった。 ペンギンハイウエイ 森見登美彦著 11月30日読了 アオヤマ君は「少年」と憧れのお姉さんからそう呼ばれている。 少年は小学4年、とても研究熱心でいつもいろいろなものを研究し、ノートに書いている。ちょっと可愛げがないけれど、お姉さんのおっぱいとかのことも時々考えている。この少年の住む街にある日ペンギンが現れた。それはどうやらお姉さんが関係しているらしい。読むのに時間がかかった。 内容的には「命短し歩けよ乙女」とかのほうが私は好きだったかも。 嵐の櫻井くんがCMしているPCメガネ買ってみた。 外出するときはコンタクトレンズを利用しているのだけれど、自宅ではメガネ。 今までつけていたメガネもずいぶん使ったので、新しくしました。 ディスプレイが発するブルーライトを50%カットしてくれるというので、自宅でPC三昧だから、目にいいかな、と 思っていますが。 効果はこれから、わかるかな~~

続きを読む