雫ハンター ご近所散歩1

3日(火)この日は一日雨。


でも家にいるのもな~~と思い近所を散策。
雫ハンターしてきました。

近所のお宅でビワの木を植えているお宅も結構あって、ビワの実がなっていました。
採って食べるのかな~~。
できるものなら私も食べてみたい^^

_MG_8304.jpg

_MG_8305.jpg

_MG_8306.jpg
葉っぱにたくさんの雫。テンション上がります。

_MG_8307.jpg

_MG_8308.jpg

_MG_8309.jpg

_MG_8310.jpg

_MG_8311.jpg

_MG_8316.jpg


_MG_8317.jpg

_MG_8319.jpg
雨は結構降っていましたが、風がなかったので傘をさして撮影していてもあまり大変ではなかったのでよかったです。

この記事へのコメント

  • ゴンマック

    こんばんは。
    きれいなビワの実、美味しそうですね。
    雨の日は雫ハンターへと変身ですね。水玉の
    きれいな雫、花や葉の上にそっと乗っているのですね。
    とてもきれいに撮影されていますね。
    2025年06月08日 20:36
  • eko

    こんばんは!
    枇杷が雨に濡れてとても瑞々しく美味しそうに見えます。
    雨が降ったら雫ハンターさんの出動ですね。私は家に閉じこもっています。
    葉っぱや枝についたいろいろな雫を撮るのも楽しいでしょうね。ゼニアオイやタチアオイの花にも雫がついて濡れ美人さんですね。
    2025年06月08日 22:47
  • イッシー

    ビワっておいしいですよね。
    でもなぜかほったらかしにする人けっこういる気がします。
    2025年06月08日 23:30
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    雫が付いた琵琶が新鮮に見えて美味しそうです。
    花や葉に纏った雫も雫ハンターには見逃せませんね。
    大粒の雫には映り込みも入ってきれいです。
    2025年06月09日 07:09
  • miya

    きれいなビワの実、見るからに美味しそうです。
    風がないといっても雨からカメラを守るのは大変そうです。
    雨の日の撮影はミラーレスですか?
    傘をさしての撮影、ちょっとコツを教えてもらいたいです。
    2025年06月09日 09:38
  • るなまる

    ビワの生るお家って少ないですね
    子供時代には近所でもらって食べてました~
    雨の中の雫撮影もいいですね
    おいらは車の窓に雫つけたまま走ってます(笑)
    2025年06月09日 17:02
  • かるきち

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    ビワの実、まだ新鮮でとてもおいしそうでした。雨もそんなぬ強くなかったので雫ハンターできました。
    葉っぱや茎につく雫、とても魅力的で楽しいです。
    2025年06月09日 19:46
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    普段は雨の日に撮影に出かけないのですが、買い物・散歩ついでに出動してきました^^
    ビワ、みずみずしくておいしそうです。買えば高いのに収穫しないのかなって思ってしまいました。葉っぱやタチアオイ、ゼニアオイにも雫がたくさんついて素敵でした。
    2025年06月09日 21:25
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ
    そうなんですよね。ビワって買うと結構高いですが、私のご近所にもビワの木があるお宅がありますが、ほったらかしで。もったいないなって思います。
    2025年06月09日 21:38
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    ビワ、雫が付いてますますおいしそうに見えました。
    葉っぱや花についた雫、ごちそうです^^
    映り込みが写せれば最高ですね^^
    2025年06月09日 21:40
  • かるきち

    miyaさん、こんばんわ。
    ビワ、本当においしそうですよね。
    雨の日も一眼でマクロです。この日は大きなビニール傘でぬれずに済みました。濡れそうなときはハンドタオルをカメラに掛けています。
    2025年06月09日 21:48
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。
    そうですか。千葉はビワも名産で家の周りでも何軒もビワの木を植えているお宅があります。ほとんどの家が収穫していなそうで、もったいないって思いました^^
    2025年06月09日 21:50