どこに観光したい?と聞くと友人が勝鬨橋から橋巡りをしたいとリクエスト。
お天気も初めは雨の予報もありましたが、曇り時々晴れ。熱いくらいの1日でした。
東京駅で待ち合わせし勝鬨橋までは東京駅からバスで。
見慣れた銀座の街中をバスでみるのも何となく新鮮。
築地も通ったので外人さんたちもバスに結構乗っていました。
勝鬨橋を超えたところで降りて橋巡りの始まり。
バスを降りたとき、さてどっちに?
と迷いましたがバス停の前に交番がありおまわりさんに尋ねると、とても丁寧に教えてくれました。

勝鬨橋の横に川に降りる道がありました。

ちょっと歩いていくと水門がありました。

進行方向にスカイツリーなども見えてきました。

でも川の遊歩道が途中で途切れそうだったので再び勝鬨橋に戻り橋を渡って向こう岸を歩くことにしました。
しかし!それがよかったのか、悪かったのか?
向こう岸の川沿いはほぼ工事中。
川沿いを歩くというより、橋を探しながら街を歩くことになってしまいました。(汗)

近くの公園
時々川沿いに降りられたりしましたがすぐに通行止め

屋形船が通り過ぎました。
こんなお天気の日は船遊びが気持ちよさそうです。



永代橋

清洲橋



川沿いの遊歩道に花壇もあり、目を楽しませてくれました。
新大橋

柳橋

橋の両側に船宿がありました。

浅草橋まで来て橋巡りは終了。
川沿いを歩くことがなかなかできませんでしたが、いい散歩になりました。
この記事へのコメント
信徳
この日の散歩数は凄かったのではないでしょうか?
楽に15,000歩は行ったでしょう。
ゴンマック
勝鬨橋から橋巡りいいですね。
歴史のある橋、ドラマにも良く出ますね。
隅田川にかかる橋いいですね。私も娘と巡りましたよ。
eko
勝鬨橋から浅草橋まで隅田川の橋巡り、結構歩かれましたね。川沿いの景色は涼しげですが、暑い日は船での川巡りの方が気持ちいいでしょうね。
アマリリスがたくさん咲いて綺麗ですね。
イッシー
デミ
懐かしい橋がいっぱい出て来ましたねっ
車で全部の橋を何度もわたってます
懐かしいさとその頃の生活が思い出されました
ナイス・・・‼
ミズバショウ
隅田川に架かる橋巡りも楽しそうですね。
川沿いの遊歩道が工事中なのが残念ですが
川と橋と都会の風景が一体化した
美しさがが伝わってきました。
miya
橋も色々な形があって面白いです。
お友だちと楽しい橋巡りになりましたね。
るなまる
柳橋は神田川で船宿ありましたね。
自転車旅で水天宮まで行って川沿いを走ってました~。
隅田川の橋巡りも楽しいですね。
yasuhiko
鉄骨の重量感や、橋ごとに異なるデザインなど、
見所がいっぱいだと思います。この中では、
優美な曲線の清洲橋が一番好きかな。勝鬨橋は
見学した事が無いので、機会があればと思います。
かるきち
はい、たくさん歩きました^^
2万歩近く歩きましたよ。はじめは曇りでしたがだんだん天気が良くなって暑くてぐったりでした。
かるきち
勝鬨橋にはかなり前に1度行っただけなので、こちらの地理には疎くて。でもこのあたりの橋はよくテレビドラマにも登場しますね。お嬢さんと回りましたか。楽しかったでしょうね。
かるきち
勝鬨橋から浅草橋までよく歩きました^^
お天気も良くなってくるとさすがに汗だくで。
こういう日には船めぐりがいいですね。
かるきち
水上バスから橋を眺めるのもいいですよね。
勝鬨橋の跳ね上がり今は不可能らしいですね。デモ見てみたいですね。
かるきち
隅田川に架かる橋は有名なものも多いですね。車で通りましたか。懐かしさいっぱいだったことでしょうか^^
かるきち
川沿いの工事がなかったらもう少し橋巡りを楽しめたかもしれなかったです。それでも有名な橋は美しいですね。
かるきち
清洲橋の川下の遊歩道にアマリリスが見られました。
川沿いを歩くのは気持ちいいですね。
かるきち
勝鬨橋は築地よりちょっと先ですね。このあたりから浅草橋までよく歩きました。川沿いを通れたらもう少し楽だったかもしれないですね。
かるきち
隅田川の橋、ただの橋ではなくみんなとても美しいと思いました。yasuhikoさんなら建築構造にも視点がむくでしょうね。
ジュン
聞く名前の橋ですが
見るのははじめて
沢山あるので驚きました
素敵な橋巡りで私も楽しませていただきました