榛名神社1

榛名湖から榛名神社へ。

山門前に八重桜が咲いていました。

_MG_7712.jpg

_MG_7714.jpg

_MG_7715.jpg

山門をくぐり参道へ。
参道は約700m。小高い木々や奇岩など見られ神聖な雰囲気でした。

鞍掛け岩
_MG_7717.jpg

_MG_7745.jpg
岩と岩の間に空間があります。

_MG_7719.jpg
_MG_7720.jpg

_MG_7721.jpg

_MG_7727.jpg

シャクナゲも咲いていました。
_MG_7728.jpg

この記事へのコメント

  • デミ

    こんばんはぁ~
    榛名神社は行ったことがないので、興味津々です
    鞍掛け岩は珍しい形ですねっ
    びっくりです
    樹齢100年から400年の杉が1000本以上・・・
    これから先も大切にしてほしい杉ですねっ
    ナイス・・・‼
    2025年05月13日 20:36
  • 信徳

    榛名湖からの帰りは広い道で榛名神社経由でしたか。
    八重ザクラが咲きシャクナゲも見られたんですね。パワースポットとして有名な榛名神社、良い事有りますよ。
    2025年05月13日 20:38
  • eko

    こんばんは!
    樹齢100年から400年の杉木立1000本余りとは凄いですね。神聖な雰囲気がします。
    ヤエザクラにシャクナゲが綺麗です。
    2025年05月13日 23:00
  • ゴンマック

    こんばんは。
    自然豊かな場所ですね。杉や岩もいいですね。
    シャクナゲが美しいですね。
    2025年05月13日 23:51
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    榛名神社の立派な山門に風情を感じました。
    鞍掛岩はこの形状で崩れないのが不思議です。
    樹齢を重ねた千本杉の一帯は見ごたえがありますね。

    2025年05月14日 07:33
  • miya

    八重桜が咲いていましたか。
    神社の佇まいも素敵です。
    歴史を感じる千本杉、パワーを感じます。
    2025年05月14日 09:16
  • るなまる

    榛名神社も榛名湖からくねくねした道を下りますね
    途中まで行ったことあります
    岩がごろごろしてるので珍しいものがありますね
    千本杉も壮観です
    2025年05月14日 17:15
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    榛名神社には行ったことがなかったですか。鞍掛け岩、面白い岩ですね。自然が造ったものだと思いますが不思議ですね。
    2025年05月14日 21:19
  • かるきち 

    信徳さん、こんばんわ。
    榛名神社までの道のりはどんなだったかちょっと記憶が^^;榛名神社の前に八重桜がたくさん花をつけていました。シャクナゲも参道で咲いていました。
    2025年05月14日 21:23
  • かるきち 

    ekoさん、こんばんわ。
    樹齢100年から400年の杉並木が日陰を作り夏にも快適にお参りできそうですね。参道に入ると空気感がちょっと違う気がしました。
    2025年05月14日 21:31
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    山自体が神域のようになっていて自然たっぷりでした。
    岩や崖も変わった形のものが多かったです。シャクナゲも咲き始めできれいでした。
    2025年05月14日 21:34
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    榛名神社の山門も歴史を感じますね。鞍掛け岩、確かに崩れないか不思議ですね。近づけないのでどのくらい頑丈なのかみてみたいですね
    2025年05月14日 21:41
  • かるきち 

    miyaさん、こんばんわ。
    八重桜がたっぷりお花をつけていました。神社もパワースポットで参道に入ると空気が変わったような気がしました。
    2025年05月14日 21:43
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    榛名湖から榛名神社へ行く道、今一つどうだったか覚えていないのですよ^^;行きの道がインパクトありすぎて・・・^^;岩も奇岩が多くて見ごたえがありました。
    2025年05月14日 21:49
  • イッシー

    山門立派ですよね~!
    八重桜もシャクナゲも一緒に咲くんですね。
    2025年05月14日 23:26