榛名湖ドライブ

みさと芝桜公園から榛名湖へ。

榛名湖までは細い山道をうねうね走り、対向車が来るとすれ違うのが大変な感じの道でした。

榛名湖に到着。車を停めて榛名湖を散策しました。

_MG_7693.jpg
榛名富士


_MG_7696.jpg

_MG_7694.jpg
湖畔になんの桜かわかりませんが1本。

_MG_7697.jpg

_MG_7699.jpg

_MG_7701.jpg
スワンボートもこれから大活躍でしょう

_MG_7704.jpg
駐車場の所で桜が咲いていました。

_MG_7703.jpg

水仙も花盛り
_MG_7709.jpg

_MG_7711.jpg




この記事へのコメント

  • イッシー 

    いいお天気ですね~!
    スイセンやサクラ!!
    季節がさかのぼりましたね。
    そんなに高地でしたっけ。
    2025年05月12日 22:19
  • eko

    こんばんは!
    静かな湖畔、榛名富士がいいですね。
    サクラがまだ咲いて、道沿いに並んだスイセンが綺麗ですね。
    2025年05月12日 23:09
  • ゴンマック

    こんばんは。
    青い空と榛名富士がきれいですね。
    スワンボートもお客様を待っていますね。
    湖も素敵ですね、桜や水仙が花盛り
    楽しめましたね。
    2025年05月12日 23:29
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    青空を背景に湖畔の榛名富士がさわやかです。
    スワンボートも準備万端で夏に向かって
    賑わいを見せるのでしょうね。
    2025年05月13日 07:18
  • miya

    椎名富士、なだらかな山がきれいですね。
    水仙や桜、少し季節が遡った感じですね。
    道端を彩る水仙が、とてもきれいです。
    2025年05月13日 10:08
  • 信徳

    箕郷シバザクラから榛名湖へは最短距離。松之沢峠を越えて行ったんですね。渋滞など無いけど狭い道でしょう。
    榛名湖は漸く新芽が吹き出した頃、サクラ、スイセンが咲いていて、ボートは準備中、人も少なくて自然を満喫されたんですね。
    2025年05月13日 14:05
  • るなまる

    榛名湖までいろいろな山道がありますね
    ここもちょっと下のほうへ野鳥撮影に来た所です
    榛名富士がなつかしいです
    湖畔の桜は山桜でしょうね
    ここも楽しい所ですね
    2025年05月13日 17:05
  • かるきち 

    イッシーさん、こんばんわ。
    榛名湖も標高高いところにあります。結構冬は寒いです。
    でもこんなに水仙がたくさん咲いているとは思いませんでした。
    2025年05月13日 21:00
  • かるきち 

    ekoさん、こんばんわ。
    榛名富士、名前のように姿が美しいです。
    桜もまだ咲いていて水仙は満開でした。
    2025年05月13日 21:05
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    青い空と榛名富士、きれいでした。スワンボートに乗るにはまだ寒いかもしれないですね。
    桜や水仙、きれいなお花も楽しめました。
    2025年05月13日 21:10
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    青空と榛名富士きれいでした。
    スワンボートも夏になると大活躍になりそうですね。
    2025年05月13日 21:24
  • かるきち 

    miyaさん、こんばんわ。
    榛名富士も姿が美しい山です。桜が咲いているの驚きましたが、水仙もこんなに咲いているとは本当にびっくりしました。
    2025年05月13日 21:31
  • かるきち 

    信徳さん、こんばんわ。
    みさと芝桜公園から榛名湖へはおっしゃる通り狭い峠道でした。ときおり対向車が来て怖かったです。榛名湖、連休ということもあり人は案外と多かったです。
    2025年05月13日 21:42
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    榛名湖までの道は何か所か有りますね。今回の道は初めて通りました。狭い山道怖かったです。榛名山も自然豊か、野鳥もたくさんいるでしょうね。
    2025年05月13日 21:51
  • ミクミティ

    榛名湖に榛名富士、少し遅い春を感じる景観がいいですね。天気が良くてとても癒されます。
    湖と桜も似合うような気がします。これから様々な花が咲き始めるのでしょう。
    私は、夏にヒマワリと一緒に撮ったことを覚えています。
    よろしければ、私の以前の記事をどうぞ。
    https://mikmitti2009.seesaa.net/article/201610article_2.html
    2025年05月23日 21:01