かつうらビックひな祭り5

勝浦市芸術文化交流センター(Kuste)へ。

ここはいろいろなお雛様が飾られていました。

令和6年度に寄贈されたお雛様が入ってすぐのところに飾られていました。
_MG_5957.jpg

_MG_5957.jpg


その近くで地方のおひな様を集めたものが展示されていました。

_MG_5963.jpg

_MG_5964.jpg

_MG_5965.jpg

_MG_5966.jpg

_MG_5968.jpg

_MG_5969.jpg

_MG_5970.jpg

_MG_5971.jpg

_MG_5975.jpg

_MG_5976.jpg

他にもいろいろ地方のひな人形がありました。

貝合わせのおひな様も珍しい
_MG_5980.jpg

_MG_5981.jpg

_MG_5982.jpg

この記事へのコメント

  • 信徳

    ここに行くと日本全国の雛人形も見ることが出来るのでね。
    凄い街だなあ!夏は涼しくてクーラーも要らない街、勝浦
    人気が上がりますね。群馬も人気ナンバーワンになりましたよ。
    2025年02月28日 19:14
  • yasuhiko

    日本各地の雛人形、素材も色々で
    面白いですね。岡山県の田舎雛人形は
    素朴な焼き物、土雛ですか。
    佐賀県のきしまやまはこけしのような
    味わいですね。山形県の貝雛は、
    何貝を使ってるんでしょう。それぞれ
    地方の特色が窺えて面白いと思いました。
    2025年02月28日 20:48
  • ゴンマック

    こんばんは。
    地方のおひな様もとても可愛いですね。
    地域の特色も出て素敵です。たくさんの
    おひな様、見ていると心が和みますね。
    2025年02月28日 23:50
  • デミ

    こんばんはぁ~
    全国の雛が出てますねっ
    珍しいものばかりです
    山形の貝雛が面白かったです
    ナイス・・・‼
    2025年03月01日 00:10
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    地方のお雛様はそれぞれに地元の特徴が出て楽しめますね。
    貝合わせのお雛様には風流な雰囲気を感じました。
    2025年03月01日 06:13
  • るなまる

    他県のお雛様が集まってると参考になりますね
    ドングリ人形雛がかわいいです
    2025年03月01日 17:22
  • miya

    かわいらしいお顔のお雛様ですね。癒されます。
    地方によって様々な雛人形があるのですね。
    独楽だったりドングリだったり、とても面白いです。
    2025年03月01日 17:45
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。
    地方のおひな様も素材も形もいろいろで見ていると楽しくなりますね。
    群馬の日本一は何でしょうか?
    2025年03月01日 21:07
  • かるきち 

    yasuhikoさん、こんばんわ。
    地方のおひな様、本当にいろいろあって面白いですね。
    山形県の貝雛、何で作られているかは説明がないのでわかりませんが、それぞれ個性があって楽しいですね。
    2025年03月01日 21:12
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    地域のおひな様、それぞれ個性があって楽しいですね。
    素朴なものもたくさんあって、身近なものでかわいいおひな様を作ったのがいいですね
    2025年03月01日 21:16
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    地方のおひな様いろいろですね。
    貝雛、小さな貝に着物を着せるなんて驚きですね。
    2025年03月01日 21:20
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    地方のおひな様、それぞれの特色があって面白いですね。
    貝合わせのおひな様、風流ですね。
    2025年03月01日 21:23
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    色んな県のおひな様、それぞれ個性があって見比べると面白いですね。千葉のどんぐり雛、かわいいですよね。
    2025年03月01日 21:27
  • かるきち 

    miyaさん、こんばんわ。
    かわいいおひな様もたくさんありますね。
    どんぐりや独楽のおひな様、ユニークですね。
    2025年03月01日 21:31