毎年行われているイベントで今年は2月22日~3月3日まで
イベント初日に出かけました。
まずは覚翁寺山門前のおひな様
約600体のおひな様です。



覚翁寺内には雛飾りはありませんが、しだれ梅や河津桜を見ました。

可愛い桜

寒緋桜でしょうか



しばらくかつうらビックひな祭りの記事になります。
よろしくお願いします。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
勝浦は千葉の勝浦?
夏はクーラーが要らない位に涼しく冬は暖かいのでしょう。
とびきり桜など咲いてお雛様も喜んでいたことでしょう。
デミ
ここのひな祭りはスケ~ルがでっかいですねっ
昨年は、確か石段に飾られたのを覚えています
関東で一番気温が高い勝浦・・・
桜にはびっくりです
ナイス・・・‼
イッシー
あっ。有名にしちゃったのかるきちさんかな~
かるきち
千葉の勝浦です。
温暖で夏場もクーラーがあまり必要ないってテレビで取り上げられているのを見たことがあります。^^
河津桜もあちこち咲いていたのでやはりここは暖かいでしょうね。おひな様も青空の下で映えました。
かるきち
はい、毎年たくさんのおひな様が見られます。石段にもお雛様飾られていました。明日アップしますね^^
かるきち
テレビで取り上げられて有名になりましたね。^^
私の力ではそんな有名にならないですよ~~。
ゴンマック
600体のおひな様、素晴らしいですね。
報道でよく見ますよね。実際に見るときっと
見ごたえがあって素敵でしようね。桜もきれいに
咲いていましたね。
ミズバショウ
覚翁寺山門前の600体ものお雛様がご豪華版です。
境内でしだれ梅や河津桜が楽しめるのもうれしいですね。
るなまる
600体も並ばせるのが大変です
雨が降ったらどうするのでしょう
桜や寒緋桜もいいですね
かるきち
よくニュースで取り上げられますね。
ここは600体のおひな様が飾られていました。桜もきれいでした。
かるきち
覚翁寺の山門前には600体のおひな様が飾られていました。お寺の境内には桜や枝垂れ梅もあってお花も楽しめました。
かるきち
600体のおひな様、雨が降ったりしたら大変ですね。今日アップした遠見岬神社神社のおひな様は晩に片付けて、朝また飾ると聞いたことがありますが、ここはどうなのでしょうね。