中山のおひなまつり1

2月15日から3月3日まで中山法華経寺とその周辺でおひなまつりが行われます


土・日・祭日にはイベントも行われるようですが平日に行ってきました。

まずは精華園のおひな様

明治時代のおひな様だということですが、保存状態がとても良くてきれいなお雛様でした。
_MG_5818.jpg

吊るし飾りもあって華やかでした。
_MG_5822.jpg

_MG_5827.jpg

他にも雛飾りが飾られています
_MG_5820.jpg

_MG_5821.jpg

_MG_5823.jpg

_MG_5826.jpg

おひな様によってお顔が違うのが面白いですね。
精華園の庭にも東屋に吊るし飾りが下げられていました。

_MG_5830.jpg

_MG_5829.jpg

_MG_5831.jpg

この記事へのコメント

  • イッシー 

    もうそんな時期ですね。
    明治時代の作品ですか!
    綺麗に保存されてましたね~
    2025年02月20日 22:47
  • ゴンマック

    こんばんは。
    おひなまつり、もうそんな時期になりましたか。
    おひな様きれいですね、保存状態がいいのですね。
    おひな様のお顔がみんな違いますね。上品なお顔立ちが
    素敵です。吊るし飾りが可愛いですね。
    2025年02月20日 23:06
  • デミ

    こんばんはぁ~
    もうひな祭りの時期になったんですねっ
    あっちこっちで雛飾りが始まったようです
    かるさんとこの雛飾りが一番きれいです
    ナイス・・・‼
    2025年02月21日 01:12
  • 信徳

    毎日寒い寒いと言いながらひな祭りが近づいているんですね。歴史ものの雛人形が素適です。
    女の子も一人高校生になったので今年は飾るのは止めました、少し寂しいな!
    2025年02月21日 06:34
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    明治時代のお雛様は華やかな色彩が保たれて
    きれいな状態で受け継がれているのが素晴らしいですね。
    他にも可愛い感じや豪華な雰囲気のお雛様など
    見て回ると楽しそうです。
    2025年02月21日 07:40
  • miya

    明治時代のお雛様が見られるのは貴重ですね。
    保存状態がよく、きれいですね。
    お雛様もそれぞれに個性があって見比べるのも面白そうです。
    2025年02月21日 09:28
  • るなまる

    おひなまつりがもう開催ですか
    吊るし飾りもあっていいですね
    時代もののお雛様など作り手がいろいろだと表情も違いますね
    2025年02月21日 18:08
  • yasuhiko

    「中山のおひなまつり」いいですね。
    各地の旧家には、古い雛飾りが保存されてる
    場合が多いですし(時には明治・大正のものも)、
    つるし雛づくりを趣味にされてる方も
    けっこういらっしゃるので、こういうイベントは
    企画しやすいんじゃ無いでしょうか。
    華やかな雛飾り・つるし雛を見ていると、
    気持ちも明るくなって来ます。
    2025年02月21日 18:23
  • かるきち 

    イッシーさん、こんばんわ。
    もうすぐ3月、おひな祭りですね。本当に時間の流れが早いです。
    明治時代のおひな様、きれいに残っていました。
    2025年02月21日 21:26
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    早いものでもうすぐ3月、おひな祭りですね
    保存も大変でしょうけれど、こうしていろいろなお雛様を見せてもらえるのはとても幸せなことですね。
    吊るし飾りもかわいらしかったです。
    2025年02月21日 21:31
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    早いですね。もうひな祭りの季節ですね。あちこちでおひな様も飾られてちょっと華やぐ季節ですね。
    2025年02月21日 21:41
  • かるきち 

    信徳さん、こんばんわ。
    大寒波と騒いでいますが、季節は流れていますね。すぐひな祭り。お孫さんが高校生になっておひな様飾りはしないのですか、ちょっと寂しいですね。無理でなければぜひお雛様飾ってくださいね。
    2025年02月21日 21:50
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    明治時代のおひな様、保存状態がとても良くてきれいなお顔でした。他のおひな様もその時期の流行のお顔なのでしょうね。みんな違って面白いです。
    2025年02月21日 21:54
  • かるきち 

    miyaさん、こんばんわ。
    明治時代のおひな様、本当に大事にされていたのでしょうね。とてもきれいな状態でした。
    他のおひな様もみんなお顔が違って見比べるのも面白いですね。
    2025年02月21日 21:57
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    あっという間に3月ですね。本当に早いです。
    吊るし飾りがあるとより華やかですね。
    いろいろなお雛様があって面白いですね
    2025年02月21日 22:01
  • かるきち 

    yasuhikoさん、こんばんわ。
    法華経寺の参道のお店の店先にお雛様が飾られていたり、ひな祭り開催期にお店によって割引券を出したり、サービスなどして盛り上げているようです。そういうイベントがあると楽しくていいですね。
    2025年02月21日 22:09