穴八幡宮の「一陽来復」守りは特殊で配布する期間は12月の冬至から2月の節分の間だけ。
そしてそのおまつりの仕方は冬至・大晦日・節分の終わる時間12時の1ずれか1回吉方に貼って1年間おまつりします。
夕方遅くなってしまいましたが穴八幡宮に。
早稲田駅を降りてすぐ近く。
大きな鳥居がありました。

鳥居をくぐると急な石段

随身門を抜けて拝殿に


さすがに閉門近くなっていたのでひっそり。
御守も無事お返しすることができました。
穴八幡宮の隣に「一陽来復」のあるお寺がありました。


白梅やサザンカが咲いていました。


この記事へのコメント
デミ
もう関東ではあちらこちらで梅が見れるんですねっ
今日羽州の梅はまだ、蕾が硬いです
穴八幡宮のことは全く知りませんでした
ありがとうございました。
ナイス・・・‼
yasuhiko
訪問した帰りに寄った事があります。
紅葉がきれいでした。今は梅の季節ですね。
ゴンマック
こちらも梅の花が咲いていますね。
早いですね、白いサザンカの花もきれいですね。
大きな鳥居立派な神社ですね。一陽来復の御守り
無事にお返し出来て良かったですね。
イッシー
早く梅咲そろwないかな~
かるきち
こちらは梅の花がボチボチ咲き始めています。
九州はまだですか。早く梅だよりも聞かれるといいですね。
穴八幡宮、知る人ぞ知るでしょうか^^
かるきち
早稲田大学に寄った帰りに立ち寄ったことがありましたか。
早稲田大学、近いですね。私は一度も行ったことありません^^;
かるきち
こちらでも梅が咲いていました。白いサザンカもきれいですね。穴八幡宮は大きな鳥居と急な石段がありました。無事御守お返しできて良かったです。
かるきち
立派な神社で御守配布の時は大行列になるそうです。
梅の花もそろそろですね、
miya
白梅が咲き始めていますね。
ツボミもかわいいです。
これからが楽しみですね。
るなまる
かるきち
立派な神社でした。白梅もかわいいつぼみがたくさんあってそろそろ咲き始めますね。
かるきち
私も早稲田方面は縁がなくて。
この神社の御守をお返しに行ってこのあたりを歩くようになりました。梅やサザンカかわいいですね。