以前の写真が貼られていましたが、ものすごい人。
きっと今年も賑わうでしょうね。
経蔵

輪蔵(一切経)が納められていて書架を一回転させることで一切経をすべて読韻した功徳が得られると言われています。
輪蔵は良縁縁日(毎月18日)正月3が日、4月8日、8月10日に廻すことができます。




書院の枯山水庭園


長谷寺を出て海に。
風がないので海岸を歩いても気持ちいい





持って帰りはしないけど、きれいな貝殻を探してしまう。


残念だったのは富士山見えなかったなぁ。(というか、由比ヶ浜海岸から富士山が見えるかどうかは不明なのですが)

この記事へのコメント
デミ
懐かしの由比浜・・
何度行ったことでしょう
懐かしさがこみ上げてきました
ありがとうございました
ナイス・・・‼
eko
有名なお寺や神社の節分の豆まきは凄い人でしょうね。もう来週ですね。
書院の枯山水庭園が素敵ですね。心が落ち着きます。
由比ガ浜海岸の広々とした風景は気持ち良いですね。
ゴンマック
節分も近くなりましたね。今年もきっと賑わいますね。
書院の枯山水庭園が美しいです。きれいな海岸ですね。
押し寄せる波が素敵です、私も貝殻を探してしまい
ます。きれいな貝殻があったら嬉しいですね。
イッシー
うまい事を考える人がいますね。
風や波がおとなしいとサーファーいないんですね。
穏やかな海いいな~
かるきち
海はいいですね。いつ行っても気持ちいいです。
風もなく穏やかな波を見ていると本当にリラックスしますね。
かるきち
節分もすぐですね。きっとたくさんの人でにぎわうことでしょう。
枯山水庭園、きれいで心が落ち着きますね。
由比ヶ浜海岸は広々して歩いていて気持ち良かったです。
かるきち
節分ももうすぐですね。きっと今年も大賑わいでしょう。
海岸にいても風が少なくて、寄せては返す波を見ているとリラックスできました。貝殻探しも楽しいですね。
かるきち
仏様の教えですね。昔庶民の人たちの心を救済していたのかもしれないですね。
沖の方にサーファーの人たちがいましたが、海岸の方は波も穏やかでいませんでした。
ミズバショウ
有名な長谷寺は節分の賑わいが想像できます。
境内はしっとりとして書院の枯山水庭園に
和の趣を感じました。
穏やかな由比ガ浜は散策が気持ちよさそうですね。
miya
たまたまその日に当たったのか
昔はいつでも回せたのは分かりませんが・・・。
風がなく穏やかな日でしたら冬の海岸を歩くのも気持ち良いですね。
るなまる
枯山水庭園は格別な味わいがあります
海辺も近いといいですね
かるきち
長谷寺で豆まきをやっているのは知らなかったですが、きっとものすごくにぎわうでしょうね。
海岸にいても冬の寒さはほとんど感じず、春の訪れが感じられました。
かるきち
輪蔵を回したことがありましたか。何度か長谷寺でここも見ていましたが、じっくり輪蔵を見るのは初めてでした。
海もお天気がいいと気持ちいいですね。
かるきち
豆まきで有名人がやって来るのが有名なのは成田山新勝寺ですね。長谷寺では有名人が来るのかはわかりませんが、賑わうでしょうね。枯山水庭園は日本人の心という感じですね。海も良かったです。
ミクミティ
冬の長谷寺もいいですね。そこから、由比ヶ浜海岸まで散策。静かな海も素敵な雰囲気ではなかったでしょうか。
この辺りは、高級住宅もありますよね。
そころで、由比ガ浜からは富士山は見えないと思いますよ。
稲村ケ崎を越えないと。