「東福寺」は、臨済宗東福寺派の大本山。京都五山第4位の寺院です。鎌倉時代だった1236年、九条家の菩提寺として創建されました。奈良県の「東」大寺と興「福」寺が名前の由来とされています。
中に入って「洗玉澗(せんぎょくかん)」と呼ばれる庭園を散策
青モミジや黄色・赤のモミジが庭園いっぱいに広がっています。
臥雲橋が見えました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
京都・東福寺のモミジは綺麗ですね。
赤、黄色、緑のグラデーションが何とも言えません。
京都はサクラと暑い夏しか経験ありません。
「そうだ!京都に行きたいな、歩ける間に」
ミニミニ放送局
ここ洗玉澗は特に名所と言える所ですね。
やはりカエデは美しいです。
eko
東福寺の紅葉が綺麗ですね。緑、黄、赤のグラデーションも楽しめて素敵な庭園ですね。京都も紅葉の名所がたくさんありますね。何年か前、紅葉の哲学の道を歩いたことがあります。嵐山の紅葉も綺麗でした、また行きたいです。
ゴンマック
東福寺の紅葉が素晴らしいですね。
京都の秋を彩る紅葉素敵です。臥雲橋と
紅葉もいいですね。
イッシー
京都は何と言っても雰囲気が違いますよね。
miya
真っ赤なモミジも勿論のことグラデーションも素敵ですね。
京都の紅葉、いいですね~!
るなまる
緑と紅葉が混じってダイナミックです
見上げてる人がわかりやすいです~
かるきち
東福寺はCMにも登場したようにモミジがとても美しいお寺です。春の季節もいいですが、秋はもっといいですよ。ぜひ^^
かるきち
コメントありがとうございます。東福寺は京都駅からJRですぐです。洗玉澗のモミジ、とてもきれいでした。
かるきち
京都は紅葉の名所があちこちあってどこに行こうか迷いますね。東福寺は京都駅からも近い紅葉スポットです。赤色だけではなく、黄色や緑のモミジもあるのがいいですね。
かるきち
東福寺のモミジ、本当にきれいでたくさんの写真を撮りました。臥雲橋も素敵でした。モミジどこのモミジもみんなきれいですが、京都というだけでランクアップするような気もします^^
かるきち
全部が赤いモミジではないのがかえってきれいな気がします。京都のモミジというだけで素敵と思ってしまいました。
かるきち
赤いモミジだけではなく、黄色や緑色のモミジが混じってより美しく感じるのかなって思いますね。
やはり京都のモミジはいいですね。
かるきち
東福寺のモミジ、色とりどりでとてもきれいでした。
見上げている人、右にいる男の人が写真撮っていてポーズみたいですね。
ミズバショウ
東福寺は高低差があって複雑な地形にあるのでしょうか。自然を感じながらの紅葉も風情を感じます。緑が黄色に変わるグラデーションには見応えがありますね。