大通りから一本はずれた道ですが、素敵なお店が散在しているので、楽しみながら歩きました。
マンションの上の階から下がっていました。
不思議?と見ていると其の下に可愛い雑貨屋さんの入り口がありました。


日本料理店の小さな窓
ランチは予約でいっぱいだそうです


テイクアウトのスィーツ

歴史がある醸造所?と思ったら令和元年創業でした。これから続いていくのでしょうね。


花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
緑の有る雑貨屋さん、ランチタイムが予約で満席の日本料理店、創業令和元年の醸造所など面白い!
かるきち
浅草の大通りから1本はずれると静かで興味をそそるお店がたくさんありました。ここまで来ると外人さんも観光客も少なくて雰囲気が全然違いました。
ゴンマック
こんな可愛い雑貨店入ってみたいです。色々な
品物があって楽しめそうです。日本料理店はランチの
予約がいっぱいなのですね。行ってみたいですね。
大通りからはずれた道、素敵なお店があって歩くのが
楽しいですね。
eko
大通りから一本外れた通りにも面白そうなお店がありますね。可愛い商品が並んだ雑貨屋、予約のいっぱいの美味しそうな日本料理店、歴史がありそうな醸造所など興味がわきますね。
イッシー
外人さんでごった返しても
日本のらしさは素敵です。
miya
下には雑貨屋さんですか。
覗いてみたくなりますね。
デミ
この界隈は、古いものが新しく見せる工夫や・・・
新しいものが古く見せる工夫があって面白いでしゅねっ
下町はこのようにして、進化していくのでしょうねっ
ナイス・・・‼
ミズバショウ
大通りから一本外れた道にも立ち止まって見たくなるような店がたくさんあるようですね。目を引く雑貨屋さんや老舗に見える醸造所など散策が楽しそうです。
るなまる
下町って感じな通りですね
以前に自転車で人形町まで行ったので通ったかもです
かるきち
興味がそそられるお店が多いですね。雑貨屋さんも楽しそう。日本料理屋さんも、肩ひじ張らない感じでいいですね。
かるきち
大通りから1本はずれると静かな雰囲気でした。個性的なお店も多く、のぞいてみたくなりました。
かるきち
浅草寺や仲見世商店街はいつもにぎわっていますが、ちょっと離れると静かで落ち着いた通りになりますね。
かるきち
上から下がっているもの、何だろう?って不思議に思いましたがインパクトがありますね。入ってみたいと思いましたが、お客さんがいないとちょっと手ぶらで出てこられない感じもあります^^
かるきち
小さなビルやマンションが並ぶ中、その中に溶け込んでいるお店ばかりで隠れ家的雰囲気もありました。
かるきち
大通りから外れると個性的なお店が多く見られました。
インパクト大の幕がある雑貨屋さんや歴史を感じそうな醸造屋さん、いろいろ見られて楽しかったです。
かるきち
蔵前橋がありますが、町の名前でもありますね。
このあたりはちょっとこじゃれた雰囲気もありました。