日比谷公園から出て有楽町方面に。
ふと前を見ると高架に新幹線と山手線
ちょっと嬉しくなりました。
いつもだと銀座方面に向かいますが、今回は有楽町あたりの路地をウロウロ。
華やかな銀座の大通りとは違ううらぶれた感じの通りを散策。
高架下の飲み屋さん、昼間から楽しそう
モノクロに変えて
モノクロで見る街の中も面白いです。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
銀座でもこんなうらびれた様子が見れると期待していたのにカラーが入って残念無念!
かるきち
タイトルにモノクロと入れたのですが、カラーも入れてしまいました^^
eko
銀座の華やかな大通りとは正反対にこんな昭和の街並みもあるんですね。モノクロだとさらにうらぶれた感じが出ますね。
イッシー
白黒が似合いますね。
最近行くことが無くってね。
撮りたい被写体ではあります。
かるきち
銀座の華やかな大通りから外れると案外庶民的な場所も多くあったりします。モノクロだと昭和感も漂ってうらぶれた雰囲気になりますね。
かるきち
有楽町から高架下をくぐり銀座方面に向かう場所はモノクロが似合いますね。このあたりは被写体にすると面白いですね。
ゴンマック
有楽町あたりの路地、モノクロが似合いますね。
これも東京ですね。
ミズバショウ
高架下の飲み屋さんなどモノクロには風情がありますね。同じ街角でもカラーとは違った昭和の雰囲気を感じます。
miya
カラーとの比較も面白いかなと思います。
街角の写真撮影も楽しそうですね。
るなまる
モノクロにすると昭和のにおいがプンプンです
さすがかるきちさん良い目のつけどころです~
( ´∀`)bグッ
かるきち
山手線と新幹線がちょうど並走しました。偶然見られてラッキーです^^有楽町あたりの裏路地はモノクロがよく合いますね。
かるきち
高架下の飲み屋さん、午後4時頃から皆さん楽しんでいるようでした。風情があってモノクロにすると昭和感漂いますね。同じ場所でもカラーとモノクロと比べると雰囲気違いますね。
かるきち
有楽町付近のガード下は庶民的な居酒屋さんが多くモノクロがぴったりでした。銀座のおしゃれなディスプレイもいいですがこういう場所の街角スナップも楽しいです。
かるきち
ありがとうございます^^銀座のおしゃれな街角も素敵ですが、有楽町の高架下、昭和感漂う場所の雰囲気もいいですね。久しぶりにモノクロを楽しみました。