千鳥ヶ淵の桜と一緒にいつも国立劇場で咲いている桜も見ていきます。
去年はタイミングが悪く国立劇場前の桜はほとんど散ってしまいましたが、今年は満開。
ラッキーでした。
ジンダイアケボノ
小松乙女
熊谷桜はもう一輪しか残っていませんでした。
センダイヤの桜は2本ありました。
今年は国立劇場の満開の桜を見ることができました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
eko
国立劇場のサクラは色々ありますね。サクラも種類が多いので名前と説明文の立て札があるのは嬉しいです。今年は長く桜が楽しめましたがそろそろ終わりますね。
クマガイザクラが可愛いですね。
ゴンマック
国立劇場の満開の桜が、ご覧になれて良かったですね。
色々な種類の桜の花、どれも美しいですね。
牧野博士命名のセンダイヤ、可愛い花ですね。美しい
桜の花には癒されますね。
ミズバショウ
国立劇場の桜にはいろいろな品種があって由来を知るのも楽しいですね。それぞれに色や形が様々で見ごたえを感じました。
miya
桜はタイミングが難しいですが
今年は満開の桜を見ることができラッキーでしたね。
https://luna0727.seesaa.net/
地元の隣市の熊谷桜が1輪は寂しいです~
センダイヤが満開でラッキーでしたね
るなまる
かるきち
国立劇場の桜、去年は時期が悪くほとんどの桜が終わってしまっていたので、今年こんなにたくさんの種類の桜が見られると思わなかったです。桜はソメイヨシノ岳ではないですね^^
かるきち
1か所でいろんな桜が見られるのはうれしいですね。ここは説明文の立て札があるのでお花もわかりやすくていいですね。熊谷桜はもう終わりで1輪しか残っていなかったのが残念でした。
かるきち
かるきち
上のコメントゴンマックさん宛でした。
かるきち
国立劇場の桜はいろいろ見られました。説明文もあったのでお花の由来もよくわかって良かったです。
かるきち
桜もいろんな種類がありますね。ソメイヨシノだけではなくそれぞれ美しいです。今年はいろんな種類の桜が一緒に見られてラッキーでした。
かるきち
名前ミス大丈夫です^^
国立劇場の桜もいろいろ見られました。
熊谷桜はもう咲き終わりなのかもしれないですね。
ミクミティ
やはり桜をたくさん見たなと実感できます。
ただ、今年はなかなかお天気にならずに、私もどこへ行こうか迷いました。遅ればせながら、そんなレポートを書きましたよ。