京都旅行記 京都御所1

京都御所の中に入りました。

京都御所は,明治維新まで天皇のお住まいであり,桓武天皇が794年に平安京に都を移されたのが始まりです。現在の京都御所の場所は,1331年光厳天皇がここで即位されて以降,1869年に明治天皇が東京に移られるまでの約500年間,天皇のお住まいとして使用されました。この間,幾度となく火災に遭いその都度再建が行われましたが,現在の建物の多くは1855年に再建されたものです。
 京都御所の建物の中で最も格式の高い正殿である紫宸殿は,伝統的な儀式を行うために,平安時代の建築様式で建てられており,現在の建物では明治,大正,昭和,三代の天皇の即位礼が行われました。建物内部には即位礼の際に使用する天皇の御座である高御座と皇后の御座である御帳台が安置されています。
 現在の京都御所では,御即位等を祝うために京都御所茶会が催されるほか,国賓の接遇も行われており,皇室文化を紹介する場として重要な役割を果たしています。
 また,敷地内には池を中心とした回遊式庭園である御池庭,庭石や灯籠を配した御内庭など,木々や花々などを愛でながら季節の移り変わりを楽しめる庭園も備わっています。

(以上 京都御所HPより)

御所内のガイドツアーもありますが、50分ほどかかるし、ツアーは決まった時間から始まるので私たちは自由に回りました。

IMG_5386.jpg

IMG_5388.jpg
宜秋門(ぎしゅうもん)

IMG_5391.jpg
新御車寄(しんみくるまよせ)
大正4年(1915)大正天皇の即位の礼が紫宸殿で行われるに際し、馬車による行幸に対応する玄関として新設されたものである。

IMG_5397.jpg
月華門
月華門から紫宸殿の庭園が見えました。
IMG_5401.jpg

建礼門
IMG_5402.jpg
京都御所の南向きにある正門である。かつては即位の礼など紫宸殿で行われる重要な儀式のときに開かれた。現在は天皇陛下及び国賓が来られた際にのみ使用された格式高い門である。

承明門
IMG_5404.jpg

承明門から一部中に入れ紫宸殿が見られました。
IMG_5408.jpg

IMG_5409.jpg
紫宸殿
京都御所において最も格式高い正殿であり、即位の礼などの重要な儀式がここで行われた。
この建物は安政2年(1855)の造営であるが、伝統的な儀式を行うため平安時代の建築様式にて建てられている。

IMG_5411.jpg
日華門

菊の御紋が瓦の先?(何と呼ぶのかわかりませんが)時々菊の花がありました。
IMG_5412.jpg

春興殿(しゅんこうでん)
大正4年(1915)大正天皇の即位礼に際し、皇居から神鏡を一時的に泰安するために建てられたもので昭和天皇の即位礼でも使用された。

IMG_5415.jpg

とても広く写真もたくさん撮ったので御所内の散策はもう1度続きます。

建物の説明文は京都御所のチラシから記載しました。

この記事へのコメント

  • 信徳

    京都御所には入った事が有りませんので興味深く拝見しました。時代の天皇が入居されていた格式の高い御所なんですね。道理で入れて貰えない理由が分かった様な気がします(笑)。
    2024年04月11日 19:30
  • デミ

    今晩はぁ~
    御所の内部には行ったことが無いので・・・
    格式高い建築にびっくりでしゅ
    どの門も綺麗で崇高な感じでしゅねっ
    ナイス・・・‼
    2024年04月11日 20:56
  • イッシー

    行ったことないですね~。
    入れることすら知りませんでした。
    立派な建物で凄いですね。
    2024年04月11日 22:19
  • eko

    こんばんは!
    京都御所は行ったことがあります。広くて立派な建物ばかりですね。懐かしく思い出しながら拝見しました。素敵な日本庭園もあったと思いますが、次回でしょうか?
    2024年04月11日 22:45
  • ゴンマック

    こんばんは。
    京都御所、見応えありますね。
    きれいに手入れされていて素晴らしいです。
    やはり京都という景色ですね。
    2024年04月12日 00:20
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    京都御所は月華門や紫宸殿などの格式高い建物ばかりで見ごたえがありますね。紫宸殿が平安時代の建築様式で建てられていることに正殿へのこだわりを感じました。
    2024年04月12日 07:13
  • yasuhiko

    京都御所が懐かしい。私が訪問したのは
    〇十年前の事でしょうか。あんまりはっきり
    覚えてませんが、十〇年前というほど最近じゃ
    無い事は確かです。紫宸殿は記憶にありますね。
    あの頃は公開の時期が限定されてたような
    気がしますが、今は当日受付もあるんでしょうか??
    2024年04月12日 11:08
  • るなまる

    京都御所は修学旅行に入ってなかったです~
    格式高い場所だけに建物がいいですね
    模様が入ってる丸い瓦は軒丸瓦(のきまるかわら)とか巴瓦とかいうそうです
    2024年04月12日 18:26
  • かるきち 

    信徳さん、こんばんわ。
    京都御所、私も今までここに入れると思っていませんでした。友人が、予約なしで入れるのよ、と教えてくれたので今回初めて行ってきました。今の時代は一般人でも入れるのがうれしいですね。
    2024年04月12日 22:14
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    とても広い敷地に素晴らしい門や建物があり見ごたえがありました。夏に行くと日差しを遮るものが少ないのでかなり暑いかなって思いましたが、観光には一番いい季節だと思いました。
    2024年04月12日 22:20
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    京都御所、私も入れるとは思いませんでした。友人からの情報でここも無料で見られると教えてもらいました。見ごたえがありとても良かったです。
    2024年04月12日 23:11
  • かるきち 

    ekoさん、こんばんわ。
    御所の中に入ったことがありましたか。立派な建物に目が向いて庭園も素敵でしたが、あまり写真を撮って来ませんでした。
    2024年04月12日 23:13
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    とても広くて見ごたえがありました。説明を聞きながら回ればもっといろいろ理解できたかなって思えました。
    御所内を歩いていると平安貴族が今にも現れてきそうでした。
    2024年04月12日 23:27
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    ここにいると明治時代まで日本の中心地だったのだなと本当に思えました。今にも平安貴族や十二単を着た姫様も現れそうですね。
    2024年04月12日 23:33
  • かるきち 

    yasuhikoさん、こんばんわ。
    〇十年も前に入られたことがありましたか。私も友人に聞くまでここは予約がないと入れないと思っていました。でも今では誰でも無料でいつでも(開館中?)は入れます。東京の東御苑と同じですね^^日本語や英語のガイドツアーがありますが、それは決められた時間に出発します。それも当日参加なので定員があるようです。
    2024年04月12日 23:38
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    京都御所は私たちの学校も観光コースには入っていませんでした。やっぱり気ままに観光するという場所でないというイメージですね。今回見られて良かったです。丸い瓦、軒丸瓦というのですね。教えていただきありがとうございます。
    2024年04月12日 23:43