千葉県ドライブ 養老渓谷

海を見た後は今度は渓谷

養老渓谷へ向かいました。

勝浦から向かう道をナビで検索すると山道で走ることに。
道路はきれいに舗装されているのですが細い道で対面通行するにはとても厳しい。時折2車線になりましたがほとんど1車線でした。
走っていくと目の前に動物。
小鹿のようでした。写真を撮ることはできませんでしたが、ちょっとびっくり。

さすがに養老渓谷へ向かうと気温も下がり、結構寒い。

粟又の滝に行ってみました。
粟又の滝は100mに渡ってゆっくり流れ落ちる滝だそうです。
とは言っても水量が少なかったのか、100mあるかわかりませんでした。

粟又の滝に向かう道がお土産屋さんを挟んで2つあり、駐車場から近い方から降りていきました。

石段を下りる途中から見た滝です。
IMG_4831.jpg

でもこの石段を下りて行ったら登ってきた人が「ここの道立ち入り禁止になっていて降りられないようですよ」と教えてくれました。
その人たちは下まで降りて立ち入り禁止の所まで行ってしまって戻ってきた人でした。
下をよく見ると確かに道が止められていました。
崩れていて危険のため行けなくなっていたらしいのですが、それなら降りる道の所にここは入れません、という札でも出しておいてほしかったなぁ~~って思いました。

気を取り直してもう1つの別のルートで。
そちらが正規のルートという感じで道も広く階段に手すりもちゃんとついていました。
しかしかなり降りるので、帰りの上りが辛かった~~!

粟又の滝です。
IMG_4832.jpg

IMG_4834.jpg


IMG_4835.jpg

IMG_4836.jpg

紅葉の季節ならもっときれいだったかなって思いました。

この記事へのコメント

  • 信徳

    今晩は!
    養老渓谷は有名な観光地、写真も良く出ていますよね。
    洞窟の様な所に光が渓谷に射し込んで綺麗な光景が出ていました。
    途中で遇った小鹿のような動物、千葉県で有名な害獣、キョンでは有りませんか?
    2024年02月14日 19:24
  • eko

    こんばんは!
    養老渓谷は有名ですね。こちらの養老の滝とときどき混同される方がいます。
    緩やかに流れ落ちる粟又の滝、もう少し水量があったらも迫力があったでしょうね。通行止めなら降り始める位置に書いて欲しいですね。かなり降りて戻るときも登らないといけないのはつらいですね。紅葉の時は綺麗でしょうね。
    2024年02月14日 21:15
  • デミ

    今晩はぁ~
    勝浦の帰り道は、地図で見れば近道したくなりましゅよねっ
    デミも国道がメチャ混んでた時、数度別ルート通ったことがありましゅ
    結果、いい景勝地を撮影できてよかったでしゅねっ
    東京に帰ったら、どっち通っても同じじゃん・・・
    そんな気持ちになりませんでしたかぁ~
    この時期水量はどこも少ないでしゅ
    でも、栗又の滝・・・ナイス・・・‼
    2024年02月14日 21:27
  • イッシー

    養老渓谷って有名ですよね~。
    行ったことは残念ながらないんですが。
    小鹿はキョンじゃないかな~
    2024年02月14日 22:49
  • ゴンマック

    こんばんは。
    粟又の滝、絶景ですね。
    四季折々の景観がきれいなのでしょうね。
    100mに渡ってゆっくり流れ落ちる素敵
    ですね。紅葉の時期もいいでしょうね。
    自然の美しさですね。
    2024年02月14日 22:55
  • ジュン

    おはようございます
    美しい滝は傍で見たいですよね
    張り紙わかるように張って置いて欲しいです
    上るの大変ですもの。
    綺麗な滝
    孫が好きなんで行きたいですね
    2024年02月15日 06:24
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    粟又の滝は渓谷の滝らしく遊歩道も険しそうですね。水量が多いと流れが早くなるのでしょうが緩やかに流れ落ちる滝も風情を感じます。
    2024年02月15日 07:20
  • るなまる

    養老渓谷は有名な観光地ですね
    鹿さんも横切ってびっくりですか
    紅葉シーズンにまた訪れてみたいですね
    2024年02月15日 18:59
  • かるきち 

    信徳さん、こんばんわ。
    養老渓谷、千葉の紅葉スポットとして人気ですね。今はシーズンオフのような感じでちょっと寂しかったです。
    キョンですか。調べてみたらそんな感じでした。
    2024年02月15日 21:30
  • かるきち 

    ekoさん、こんばんわ。
    確かに養老渓谷と養老の滝、一緒だと思ってしまいますね。
    粟又の滝も紅葉の季節には周りのモミジと見ごたえがありそうです。立ち入り禁止の貼り紙、入り口に遭ったらよかったのにって思いますね。
    2024年02月15日 21:43
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    勝浦から養老渓谷へ向かう道がその道だけだったようです。
    山道には慣れていますが、舗装できれいなのに1車線だけなのでびっくりしました。滝も雨が少ないので水量少ないですね。
    2024年02月15日 21:56
  • かるきち 

    イッシーさん、こんばんわ。
    私も養老渓谷は初めてでした。モミジの頃がいいですね。
    小鹿かと思いましたが、ネットで調べてみたらキョンみたいです^^
    2024年02月15日 21:59
  • かるきち 

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    粟又の滝、やはり紅葉の頃が一番のようです。
    100mもゆっくり流れ落ちる滝は水量が多い時に見てみたかったなって思いました。
    2024年02月15日 22:01
  • かるきち 

    ジュンさん、こんばんわ。
    滝も近くで見ると迫力ありますね。
    途中まで行って親切な人に教えてもらえてよかったです。せっかく降りて行って引き返すのはがっかりですよね。でも貼り紙欲しかったですね。
    養老渓谷もあちこちに滝があるようです。紅葉時期は混雑するかもしれませんがおすすめですよ。
    2024年02月15日 23:25
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    粟又の滝の降り道、初め引き返した方が道があまりよくなかったですが、正規のルート?の方は道幅も広く舗装された坂道と階段になっていました。
    2024年02月15日 23:28
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    養老渓谷、テレビでもよく取り上げられる観光スポットですね。紅葉の季節にまた行ってみたいです。
    小鹿はキョンらしかったです^^
    2024年02月15日 23:31