じゅん菜池緑地公園の池の周りで咲いていた梅の花
この日はお天気は曇天
背景もグレーになってしまいました。
池のほとりのしだれ梅
じゅん菜池の奥で以前カワセミがいたので探しに行きました。
残念ながらカワセミの姿が見られない・・・
見られなかったなぁ~~なんて思いながら池の周りをぐるっと周り、そろそろ帰ろうかな。
なんて思って公園入口の梅林に戻ってくると、野鳥の鳴き声が聞こえてきた。
探してみるといた~~~!
シジュウカラさんが3羽ほどいました。
思わぬサプライズ。なんて昨日の記事に書いてしまいましたが、ちょっと大げさだったかな。
それでもカワセミがいなくてがっかりしていたのでシジュウカラを見られてうれしい。
枝が切れられた梅の木にシジュウカラが止まっています。
ちょっと暗めでわかりにくい。
しばらく動き回るシジュウカラにロックオン。
やっと下に降りてきてくれました。
わ~~い。なんて喜んでいると、何?なんか用?て感じで。
今回はズームレンズを持って出かけました。
鳥撮影用のバズーカではないので、鳥もこの大きさがやっとでした。
この記事へのコメント
信徳
カワセミだったらビッグサプライズだったのでしょうが都会ではシジュウガラもサプライズです。
今年は野鳥が少なく感じます。都会のシジュウガラは人に馴れているのでしょう。
ゴンマック
しだれ梅の形がいいですね。梅の花も可愛いです。
カワセミさんはいなかったけれど、シジュウカラさんが
3羽もいてくれたなんて、これはサプライズですね。
何?なんて言ってこちらを見ていますね。意外と人馴れ
しているのか、目の前で遊んでくれるなんて嬉しいですね。
イッシー
撮りたいと思って探しても見つからないというか、まったく出会えないときもありますからね。
eko
池のほとりのシダレウメが綺麗に咲いていますね。
カワセミは残念でしたね。でもシジュウカラに会えて良かったですね。
デミ
しだれ梅がカモさんとの相乗効果ですばらしいでしゅねっ
シジュウカラさんの撮影もお見事でしゅ
女性にバズーカーはしんどいかもでしゅ(笑
やはり、梅の花が・・・ナイス・・・‼
ミズバショウ
満開のしだれ梅とカモたちのコラボが春の雰囲気ですね。
カワセミに出会えなかったのは残念ですがサプライズのシジュウカラは正面を向いた顔が可愛いです。
ジュン
梅の季節になりましたね
カワセミに出会えなくても
シジュウカラが3羽可愛くて嬉しくなります
るなまる
カワセミさんは残念ですがシジュウカラさん
ばっちり撮れてよかったです~♪
かるきち
カワセミも以前ここで2回くらい見られたので今回も期待しましたが空振りでした^^
サプライズのシジュウカラ、ちょっと大げさでしたが、地面に降りてきてくれたのは今回初めて。警戒心が強いので、精いっぱいの距離でした。でも撮れてうれしかったです。
かるきち
梅の花も見られて、しだれ梅も素敵でした。
シジュウカラ、3羽いましたが、1羽がとても逃げ足早くて、なかなか撮れませんでした。こっちを向いていたのを撮れてラッキーでした。
かるきち
鳥撮りは難しいですね。じっくり同じ場所で待つタイプではないので、出会えると奇跡ですね^^
かるきち
池のほとりのしだれ梅、満開のようでてっぺんまで花が付いていました。
カワセミは残念でしたが、シジュウカラを見ることができて良かったです。
かるきち
枝垂れ梅の前で鴨さんたちがスイスイ泳いでいました。
シジュウカラさん、警戒心が強いのでちょっと近づこうとすると逃げてしまってぎりぎりの距離でした。
バズーカは体力的に難しいですね。
かるきち
枝垂れ梅の前で泳ぐ鴨さんたち。春も間近ですね。
カワセミは残念でしたが、シジュウカラの姿を見ることができました。正面の顔ももう少しアップで撮りたかったです^^
かるきち
枝垂れ梅もちょうど満開でした。梅だよりもあちこちで聞かれますね。
カワセミは残念ながらいませんでしたが、3羽のシジュウカラをモデルに撮れて良かったです。^^
かるきち
花撮りは薄曇りがいいってよく聞きますが、もう少し陽があっても良かったかなって思えました^^
カワセミの姿はありませんでしたが、シジュウカラが最後に出てくれて良かったです。