待乳山聖天というお寺が途中にあり立ち寄りました。
待乳山聖天(まつちやましょうでん)は浅草寺の支院のひとつ。
縁起によると、推古天皇3年(595)9月20日、一夜のうちに涌現した霊山で、その時金龍が舞い降り山を廻り守護した。その後推古天皇9年(601)の夏に、干ばつのため人びとが苦しみあえいでいたときに、十一面観音の化身である大聖歓喜天が姿を現して人びとを救済し、聖天さまとして祀られたのが草創という。
待乳山の聖天さまは霊験あらたかなことで古来より知られており、身体健全、夫婦和合、商売繁昌にご利益があるとして篤い信仰を集めている。本堂では毎朝、浴油祈祷という聖天さま独特の秘法を厳修している。
待乳山は広い江戸の平野にある小高い丘であることから、古くから名所として文人墨客に愛され、多くの絵画や歌の題材となった。歌川広重の絵に描かれている築地塀も境内に残っている。
境内各所には大根と巾着の印が見られるが、大根は身体健全、夫婦和合、巾着は財福の功徳を表わしたものとされる。特に大根は心身を清浄にする聖天さまの「おはたらき」を象徴するものとして、聖天さまのご供養に欠かせないお供物とされている。
数多い年中行事のなかで最も知られているものは、1月7日の大般若講・大根まつりであろう。法要ののち、正月中にご本尊聖天さまにお供えされた大根を調理した風呂吹き大根が御神酒とともに参拝者に授与され、大いに賑わう。
(以上 待乳山聖天HPより)
![IMG_4729.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4729-thumbnail2.jpg)
![IMG_4733.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4733-thumbnail2.jpg)
ここにも龍がいました。
![IMG_4734.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4734-thumbnail2.jpg)
![IMG_4736.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4736-thumbnail2.jpg)
お参りした後、隅田川へ。
梅の花が咲いていました。
![IMG_4739.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4739-thumbnail2.jpg)
![IMG_4743.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4743-thumbnail2.jpg)
![IMG_4755.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4755-thumbnail2.jpg)
スカイツリーとコラボ
![IMG_4757.jpg](https://karukitisanpo.up.seesaa.net/image/IMG_4757-thumbnail2.jpg)
この記事へのコメント
信徳
大根と巾着ですか、面白い!
紅白のウメも咲いて祈願と共に楽しい散歩になりましたね。
大根は身体に良いので多く食べます。庭にも今年は大根植えて収穫しました。
ゴンマック
待乳山聖天の大根まつりがいいですね。
紅梅、白梅の花がきれいですね。もうたくさん
咲いていますね。スカイツリーと紅梅のコラボが
素敵ですね。
ミクミティ
知りませんでした。竜の彫刻がダイナミックで見事です。
まだまだ新しそうですね。
紅梅とスカイツリー、この土地ならでは面白い景色です。
青空に映えていいですね。
イッシー
竜の木彫も立派ですね。
今梅があちこちで咲き始めていますね。
eko
待乳山聖天は浅草寺の支院なんですね。立派な龍がいますね。歴史の古い寺院ですね。大根と巾着のお印は珍しいですね。大根は聖天さまの「おはたらき」を象徴する大切なお供え物なんですね。
紅梅と白梅が綺麗に咲いていますね。スカイツリーと紅梅が素敵です。
miya
ここにも龍の彫刻、カッコいいですね。
お友だちと歩くのも楽しそうです。
ミズバショウ
神社仏閣は龍の彫刻と縁が深いようですね。紅白の梅がきれいに咲いて青空とスカイツリーと梅の花の3点セットが絵になります。
デミ
ミズバショウさんの仰せの通り、デミも最後の写真は良いなぁ~と思いましゅ
季節感のあるスカイツリーが見事でしゅねっ
ナイス・・・‼
ジュン
龍の木彫どこに寄っても気になります
梅があちこちで咲き始め楽しみです
るなまる
門の龍がかっこいいですね
梅の花がびっしり
スカイツリーとコラボも似合いますね
かるきち
大きな巾着が天水桶になっていました。大根も配られたようで台が置かれていましたが大根はもうありませんでした^^
紅梅とスカイツリーのコラボ、撮れて良かったです。
かるきち
大根まつり、見てみたかったです^^
浅草ではもう梅の花、たくさん咲いていました。
紅梅がきれいですね。スカイツリーとのコラボも見られてうれしかったです。
かるきち
お寺自体は歴史がありそうですが、山門は新しそうですね。龍の目もガラス玉が入っているようで光りました^^
どこからでもスカイツリーが見られて梅の花と一緒に見られるのもいいですね。
かるきち
梅の花あちこちで咲き始めていますね。
スカイツリーと一緒に撮れて良かったです。ここでも龍が見られました。龍尽くしの参拝になりました。
かるきち
山門の龍はまだ新しい感じでしたが、お寺自体は歴史がありますね。大根も配られていたようでした。大きな巾着が天水桶になっていました。
かるきち
このお寺には初めて行きました。いろいろ歴史がありますね。龍も見事でした。
たまには友人たちと散策も楽しいです。
かるきち
龍は縁起ものなのでしょうね。今まであまり気にしたことなかったですが、これからお参りに行く時ほかの寺社でも探してみようと思います
かるきち
スカイツリーと紅梅、一緒に撮れて良かったです。ほかの所でも写しましたが梅の花が暗くなって見えなくなっていました^^;
かるきち
スカイツリーと梅の花が一緒に見られました。
龍も寺社で見られますね。これからも気を付けて龍を探してみようと思いました。
かるきち
待乳山聖天、私も今回初めて知りました。
龍の彫刻が見事ですね。梅の花もたっぷりついていましたね。