台湾旅行記 和平島公園2

和平島公園は野柳地質公園とは違って、岩場に降りることはできなくて、柵の中から見ながら歩きました。

IMG_4119.jpg

IMG_4121.jpg

IMG_4123.jpg

IMG_4125.jpg

人面獅子岩
IMG_4129-1.JPG

小高い通路から降りて海の方にくると展望デッキや海水を利用したプールなどがありました。
さすがにプールは閉鎖中ですが、暖かい季節になると海水浴客で賑わうでしょうね。
IMG_4130.jpg

IMG_4131.jpg

外海には大きな船が行き来していました。
IMG_4132.jpg

IMG_4134.jpg

公園から基隆駅までバスで帰りました。
駅近くのお店でお昼ごはん。
ルーローハンと麺を食べましたが、日本語は通じない。
ルーローハンは通じましたが、麺の言い方がわからなくて、壁に貼ってあったメニューを指さし。
漢字でなんとなく、これかなって選びました。

ルーローハンは茶碗が子供用くらいの大きさで25元(日本円約117円 レート。4.7円計算)
濃い目の味付けにご飯が進みました。
IMG_3429.jpg

麺は1人前を2人で分けて食べました。
大根と揚げた豚肉が入っていました。60元(約282円)とっても安い。
IMG_3430.jpg

この後野柳地質公園に行こうかとも考えましたが時間がすでに3時近く。基隆駅からバスで時間がかかるので行ってももう入れないかもしれないと思い、台北駅に戻ってきました。

IMG_4138.jpg

この記事へのコメント

  • 信徳

    和平島公園は柵が有るので中に入れないのですね。
    食べ物は安くて美味しいですが円安は堪えますね!私の行っていた頃は(1NT=3.3~3.5円)と高かったです。
    魯肉飯(豚肉を醤油で甘辛く煮込む)は庶民の食べ物で人気ありますね。麺は種類が多いので~麺と頼まないとダメでしょう。メニューの写真があるのは良心的ですね。
    2024年01月09日 20:28
  • eko

    こんばんは!
    和平島公園のミニカッパドキアは面白い形の岩が並びますね。この雄大な造形は見ごたえがあります。
    ルーローハンと麺、おいしそう~。ホントお安いですね。
    2024年01月09日 22:30
  • デミ

    今晩はぁ~
    立ち入り禁止はおそらく奇岩の形状維持のためでしょうねっ
    自然が作り上げた芸術品・・・
    最高でしゅ
    ルーローハンも興味がありましゅねっ
    な~んもかも・・・メチャナイス・・・‼
    2024年01月09日 22:51
  • ゴンマック

    こんばんは。
    珍しい地形や岩がいいですね。
    最初のお写真インパクトがあります。
    ルーローハン味がしっかりした感じで美味しそう。
    このくらいの量がいいですね。
    2024年01月09日 23:17
  • イッシー

    食事は日本人の口にも会いそうですね~。
    なんでこんなことになるのか不思議な海岸沿いも面白いな~
    2024年01月10日 05:13
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    岩から生えたように見える丸い突起状の形が印象的です。いろいろな形状の岩があるので何かに見えてもおかしくありませんね。昼食がリーズナブルで美味しそうです。
    2024年01月10日 07:14
  • miya

    面白いですね。
    2枚目は私が名付けるならウミウシですかね^^
    ルーローハン、とても美味しそう。
    お安いのも魅力的ですね。
    2024年01月10日 10:24
  • ジュン

    面白い形の岩が並び
    傍まで行きたくなります
    お食事はご当地の物がいいですが
    注文に困りますが
    壁に貼ってあるのがいいですよね
    2024年01月10日 14:59
  • るなまる

    和平島公園は柵があって保護されてるのですね
    中華の人だったら無断で入って記念撮影しそうです
    台湾は日本語のような漢字がありますね
    おいしそうなお昼ごはんです♪
    2024年01月10日 18:25
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。
    岩場は多分足場なども悪いので危険なのでしょうね。柵があって入れませんでした。
    台湾元は4年前は約3.7円くらいでした。今は1円くらい円安ですね。ちょっと値段が上がりました。^^;
    このお店には写真付きのメニューではなくて短冊に漢字で書かれていて麺という文字を見て選びました^^
    2024年01月10日 22:00
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    本当にいろんな形の岩があって、思わず名前を付けて見たくなるものばかりでした。
    ルーローハン、ちょっと小ぶりでしたが、しっかり味が付いておいしかったです。それでこの値段はリーズナブルでした^^
    2024年01月10日 22:03
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。
    そうですね。自然保護と、すぐ波しぶきが当たる海辺なので近づくと危険なのかもしれないですね。
    ルーローハンは八角も入っているかも甘辛く煮たお肉が乗っていてご飯をお替りしたくなる味付けでおいしかったです。
    2024年01月10日 23:15
  • かるきち

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    丸くなった岩の造形、何とも不思議な形ですね。
    いろんな形の岩が見られて楽しかったです。ルーローハン、しっかりとした味付けでおいしかったです。もう少しサイズが大きいとなお良かったかもって思いました。^^
    2024年01月10日 23:20
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    台湾の料理は結構日本人の口に合いますね。安くておいしいのはうれしいです。
    浸食した岩々もユニークで見ていて楽しかったです。
    2024年01月10日 23:23
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    丸い突起物の様な岩も自然が造ったものと思うと本当にすごいなって思えますね。
    見ていて色んなものを連想しちゃいますね。
    お昼、500円以下でもおなかいっぱいでリーズナブルでした。
    2024年01月10日 23:26
  • かるきち

    miyaさん、こんばんわ。
    本当に自然ってすごいですね。2枚目はウミウシですか。確かにそんな風に見えますね。
    ルーローハン、甘辛い味は食欲をそそります。観光客目当てではないので値段も安くて、地元の人も来ていました。
    2024年01月10日 23:30
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。
    岩の造形、見ていて本当に楽しかったです。近寄れたらまたこの岩の大きさがよくわかったでしょうね。
    台湾は漢字表記なので、なんとなくこんな意味かな?って思えますが、会話は全然わかりませんでした^^;
    2024年01月10日 23:34
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。
    ここは海近くなので多分波などが危険なので柵もあるのかもしれません。野柳地質公園は岩場を歩けましたが、岩に手を触れようとすると注意されていた人がいたのを思い出しました。
    お昼安くておいしかったです^^
    2024年01月10日 23:37