横浜山手西洋館のクリスマス ベーリックホール~エリスマン邸

ベーリックホールのクリスマスはオーストリア共和国

特色
オーストリアではサンタクロースではなく「幼いキリスト」とされるクリストキントが子供たちにプレゼントを運びます。聖ニコラウスやクランプスという鬼が登場したり、我々が知るクリスマスとは少し違います。


IMG_3816.jpg

館内の照明が少し暗め、おまけにカメラの設定をアンダー気味にしていたままなのでかなり暗くなってしまいました。

IMG_3820.jpg

ホールに飾ってあったクリスマスツリー
IMG_3825.jpg

IMG_3829.jpg

IMG_3830.jpg

2階の子供部屋
IMG_3833.jpg

IMG_3834.jpg

夫人のお部屋のサンルームはフォトスポット
IMG_3838.jpg

エリスマン邸に移ります

イタリア共和国
キリストの降誕を表すクリスマスはカトリックの総本山ヴァチカン市国を有するイタリアで最大の祝祭日。
キラキラと輝く光にあふれ賑わいます。そしてクリスマスの特別においしい食べ物や飲み物をまちわびる時期を楽しむのです。


IMG_3842.jpg
エリスマン邸が一番混雑していてメインのダイニングテーブルの周りは絶えず人がいて、人のいない空間が撮れませんでした。
写っている女性はエリスマン邸の管理の方でいろいろ説明していました。

IMG_3841.jpg

IMG_3845.jpg

IMG_3850.jpg

IMG_3851.jpg

IMG_3852.jpg

IMG_3846.jpg

今日はクリスマスイブ。
素敵なクリスマスをお迎えください

この記事へのコメント

  • 信徳

    今晩は!
    クリスマスもお国柄が良く出ていますね。オーストリア、イタリア夫々違うのでしょうね。
    イタリアのクリスマスが一番混んでいましたか。人を入れないで撮るのは至難の技なんですね。今日はクリスマスイブ、メリークリスマス!
    2023年12月24日 19:33
  • ゴンマック

    メリークリスマス。
    エリスマン邸いいですね。
    ツリーやお人形、小物たちも可愛いです。
    こんな素敵なところでイブを過ごしてみたいですね。
    我が家とは違いすぎる(笑い)クリスマスって
    いいですね。
    2023年12月24日 21:18
  • イッシー

    私も22日行ってきましたよ。
    私の時はべーリックホールの方が混んでましたよ。
    西洋館のクリスマスは飾りつけがどこもいいセンスですよね。
    2023年12月24日 21:27
  • eko

    こんばんは!
    べーリックホールのオーストリア共和国のクリスマスは一味違いますね。バラ窓が素敵です。
    エリスマン邸のイタリア共和国は赤を基調にしてクリスマスツリーの下にはプレゼントが置かれ、普通にイメージするクリスマスに近いです。魔女が隠れていますか?
    クリスマス飾りもお国柄によって雰囲気が全く違いますね。
    2023年12月24日 23:01
  • ジュン

    Happy Christmas to you!

    素敵な夢の装飾ですよね
    節電で少々暗いので設定が大変でしたが
    お互いに(うふふ)綺麗に撮れましたね♪
    2023年12月25日 06:57
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    オーストリアは各部屋を飾り付けたりクリスマスの祝い方がちょっと違うようですね。イタリアは赤が基調の華やかな演出が印象的です。
    2023年12月25日 07:56
  • miya

    1階の雰囲気とは対照的にベーリックホールの子供部屋は可愛かったですね。
    なぜか私のときもエリスマン邸に人が多かったです。
    石川町から来る人と元町中華街駅から来る人が交わる所だからでしょうか?
    かるきちさんのような構図で(エリスマン邸1枚目)撮りたかったのですが諦めました。

    2023年12月25日 10:51
  • るなまる

    それぞれのクリスマス飾りが豪華です
    バラ窓って初めて見ました~
    クリスマスで楽しいのは子どもたちですね
    2023年12月25日 18:18
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。
    オーストリアとイタリア、雰囲気が全然違いました。
    イタリアが一番人が多くて、人を入れずに写したかったのですが、なかなか難しくて。まあ仕方ないですね。
    2023年12月25日 21:53
  • かるきち

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    エリスマン邸、赤色が効果的に使われていました。置いてある小物もかわいらしくて、撮影数が増えました。我が家は結局ツリーも飾らず、夕食だけはクリスマス気分でチキンやケーキなど食べました^^
    2023年12月25日 21:56
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    22日に行かれましたか。その日はベーリックホールの方が混雑していましたか。日や時間によっても混雑するところが違うのでしょうか。でも西洋館のクリスマスは見ておきたいですよね。
    2023年12月25日 21:59
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    オーストリアのローズウィンドウ、見事ですよね。今年ウィーンの教会で見たステンドグラスの美しさにも魅入られました。エリスマン邸の魔女さん、気が付かれましたか^^イタリアの子供たちはベファーナ魔女がやって来るのを待ち望んでいるそうです。
    2023年12月25日 22:04
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。
    ベーリックホールの入り口に館内節電中という貼り紙がありましたね。陽が陰ると館内暗めで大変でしたね^^きれいに撮れていますか。ありがとうございます。
    2023年12月25日 22:08
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    オーストリアは普通のクリスマスとちょっと違うクリスマス。でも鬼の姿ここでは見られませんでした^^
    子供部屋が面白いと思いました。エリスマン邸は赤色が有効的に使われていました。
    2023年12月25日 22:11
  • かるきち

    miyaさん、こんばんわ。
    ベーリックホールの飾り付け、1階と2階で感じが全然違いましたね。子供部屋、かわいかったですね。エリスマン邸はやはり混んでいましたか。素敵でしたが、人がどうしても入り込んでしまいますね。
    2023年12月25日 23:29
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。
    それぞれみんな工夫されていてとても豪華でした。
    ローズウィンドウ、きれいで豪華ですね。確かにクリスマスは子供には一番のイベントでしょう。
    2023年12月25日 23:34