
でも少しずつ色づいてきた葉っぱを見るのはたのしいですね。


色とりどりの葉っぱの坂道を降りていくと菖蒲田などがあります。
そのあたりで作業されていた職人さんの話だと今年は猛暑と水不足でモミジの紅葉も遅く、彩りも悪いとのことでした。
人間にも過酷だったこの夏、植物にとっても過酷でしたね。


アジサイの季節にも撮った赤い手すりの渡り廊下



花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
イッシー
私もあちこちで耳にしていますが、温暖化がここまで進んじゃうともう戻れないところに来てしまっているのかもしれないですね。
ここは大きな木が有るし銀杏の黄葉綺麗ですね。
eko
今年の紅葉は夏の猛暑が長く続き、水不足もあって紅葉はあまり良くないですね。これからも夏が長く続くと日本の四季がなくなってしまいそうです。紅葉に比べイチョウの黄葉は綺麗ですね。
ゴンマック
今年の暑い夏は植物にも過酷だったのですね。
紅葉も遅く、色も少し悪いと聞きますね。
でもこうやって健気に色づく葉っぱを見ると
嬉しいですね。
信徳
ミズバショウ
此方でも平地での紅葉はあまり鮮やかさが感じられませんでした。夏の暑さが長く続いた影響もあるのでしょうね。
miya
色づき始めた葉の状態はよくなくても
私達と共に厳しい夏を乗り越えた木々に拍手を贈りたい気分です。
少々大げさですが。
るなまる
紅葉もまばらになるとさみしいですね
野菜も育たなかったとか大打撃でしたね
かるきち
本当に真っ赤なモミジというよりは赤茶けてチリチリになっているって、職人さんたちも話していました。
モミジよりもイチョウの黄葉の方がきれいですね。
かるきち
今年の暑さは異常でしたね。でもこの異常が毎年続くようになってしまうのでしょうか。そう思うと怖いですね。
植物にとっても大変ですね。確かにモミジよりイチョウの葉っぱの方がきれいに黄葉していました。
かるきち
今年は植物にとっても受難な年でしたね。来年はこのような暑さではないことを祈りたいですね。
それでもいつものように紅葉してくれる植物を見るのはうれしいですね。
かるきち
モミジの七変化、きれいですよね。それぞれの時の色合いは一期一会ですね。
いつか高地でしか紅葉が見られなくなる、そんな日が来るのでしょうか。そうなるとホントに怖いです。
かるきち
今年は北海道もかなり高温の日がありましたね。
色鮮やかな紅葉が見たいですね。
かるきち
今年の暑さは異常でしたね。こんな異常な暑さは人にも動植物にも影響がありますね。来年はこんな暑さは経験したくないですね。それでも例年と変わらず紅葉してくれる木々に感謝ですね。
かるきち
猛暑の影響で人にも植物にも大きな影響がありましたね。
キャベツなども育ちすぎて廃棄、というニュースもありましたね。