松戸にある本土寺はアジサイで有名ですが、紅葉でも有名なお寺です。
アジサイ・モミジのシーズン中は拝観料が必要ですが、24日に出かけたときはシーズン前ということで無料で入れました。
立派な山門前もまだ青モミジでした。


当山は、源氏の名門平賀家の屋敷跡であり、建治三(1277)年、日蓮大聖人の篤信者である時の領主曽谷教信公の協力を得て、領内の地蔵堂を当地に移して法華堂としたことに始まり、大聖人よりご直筆の御本尊・ご愛用のお袈裟・お数珠の三箇の霊宝と共に「長谷山本土寺」の寺号を授かった事により開山と致します
(本土寺HP 縁起より)
緑と紅葉が始まった木々がきれいでした。

中に入ると五重塔が見られます。



そして本堂にお参りしてからモミジの境内を散策します。



広い境内なのでたくさんのモミジの木があります。
しばし本土寺散策にお付き合いくださいね。
この記事へのコメント
イッシー
まだ無料はお得感あるかも。。
eko
朱色の山門前の青モミジは紅葉がまだでも素敵ですね。
五重塔も立派ですね。紅葉が始まったばかりで、緑、黄、赤と色が混じっているのが素敵です。
ゴンマック
本土寺あじさいも紅葉も楽しめるのですね。
色づき始めでしょうか、きれいですね。
五重塔もあるのですね。散策が楽しいですね。
信徳
山門の赤にモミジの緑が映えています。逆に五重塔は赤いモミジが映えません。
紅葉の始まり時期は緑、黄色、赤と多彩で素敵な一面が有りますね。
ミズバショウ
山門が赤いので青モミジが映えますね。五重塔に紅葉が馴染んで風情を感じます。境内も色づき始めて散策が楽しめますね。
miya
青モミジもかなり美しいですね。
特に2枚目のお写真、素敵だなぁと思いました。
五重塔と紅葉などは贅沢な風景ですね。
るなまる
紅葉が遅めなのか緑混じり
モミジがたくさんある境内もいいですね♪
かるきち
紅葉にはまだ早かったので青や黄色、赤色と混じった葉っぱの色合いがとてもきれいでした。シーズン中は有料ですが、それ以外は無料。ちょっとお得でした^^
かるきち
朱色の山門の前の緑色もみじ、まだ青々としていました。五重塔もとても立派で、石段の両側にアジサイがあり、アジサイの季節は撮影スポットですがまだ人も少なかったです。紅葉が始まったばかりのモミジ。色合いがきれいですね。
かるきち
本土寺はアジサイとモミジが有名なお寺です。全体が赤く染まるにはまだ早いようですが、いろんな色が見られるこの時期もいいですね。五重塔はとても大きく立派でした。
かるきち
山門に緑のモミジが映えました。五重塔の前の赤いモミジ、五重塔と色被りですね^^紅葉のはじまりは、緑色・黄色・赤色と見られるのが素敵ですね。
かるきち
山門の赤色に緑色のもみじが目立ちきれいでした。五重塔の前では赤く色づいています。広い境内をのんびり散策できました。
かるきち
今年は色づきが遅くても、青モミジなども楽しめました。2枚目、ありがとうございます。扁額に青モミジがいい感じでした。ここの五重塔、とても立派で人気の撮影スポットです。
かるきち
本土寺は広い境内に立派な山門、そして五重塔と、アジサイ・もみじが楽しめる贅沢な場所ですね。紅葉シーズン前の静かなお寺をお参りできて良かったです。