東京散歩 善養寺の影向の菊

18日(土)毎年おなじみの善養寺の影向の菊まつりに行ってきました。

IMG_2965.jpg

お寺に菊の花で作られたジオラマが見られました。
IMG_2934.jpg

IMG_2936.jpg

IMG_2937.jpg

他にも菊花の展示があり、とても華やかでした。

IMG_2938.jpg

IMG_2941.jpg

IMG_2947.jpg

菊の盆栽
IMG_2956.jpg



「影向」とは、神仏が仮の姿をとって現れることをいい、丹精を込めて育てた菊が、まるでその様に感じられることから影向菊花大会と名づけられました。

この記事へのコメント

  • イッシー

    菊で作られたガーデン?見事なものですね!
    いい香りもしそうです。
    2023年11月26日 21:58
  • ゴンマック

    こんばんは。
    菊の花で作られたジオラマが素晴らしいですね。
    丹精込めて育てられた菊の花、華やかで美しいです。
    「影向」の菊まつり本当に素敵ですね。
    2023年11月26日 23:15
  • eko

    こんばんは!
    善養寺の影向の菊、見事なものですね。菊の花でつくられたジオラマが凄いです。
    「影向」の意味にも納得です。丹精込めて育てられた菊が素晴らしいです。
    2023年11月27日 00:05
  • ミズバショウ

    おはようございます。
    菊の花で作られたジオラマが色とりどりで華やかですね。大輪や盆栽などにも見ごたえを感じました。
    2023年11月27日 06:24
  • miya

    菊のジオラマですか。色鮮やかで綺麗ですね。
    大きな花の菊は本当に豪華。
    菊の盆栽、かわいいですね。
    2023年11月27日 14:04
  • るなまる

    これだけ菊を丹精に育てるのは大変ですね
    ジオラマの菊も鮮やかです
    区長賞の菊は盆栽ですねえ♪
    2023年11月27日 17:59
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    ここの菊のジオラマ?毎年作られて見ごたえがあります。
    どれだけの菊の花が使われているのだろうと思うと作る方にお礼を言いたくなります^^
    2023年11月27日 21:37
  • かるきち

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    毎年このジオラマが見られます。すごいですよね。ご近所のデイサービスのお年寄りの方たちも楽しんでいました。「影向のきくまつり」素敵でした。
    2023年11月27日 21:41
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    影向の菊まつりは毎年この菊の花で作られたジオラマと菊の品評会と行われています。品評会には同じ人がいろんな種類の菊を出品していました。丹精込めた菊の花をたくさん見せてもらって良かったです。
    2023年11月27日 21:47
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    菊の花で作られたジオラマは毎年テーマがあります。テーマがわからなくてもとても華やかで見ごたえがありました。品評会に出品された菊の花は見事なものが多くて感心させられました。
    2023年11月27日 21:54
  • かるきち

    miyaさん、こんばんわ。
    菊の花で作られたジオラマはとても素晴らしかったです。一本一本丁寧に育てられた菊の花を見るのも楽しいですね。
    2023年11月27日 21:57
  • かるきち

    るなまるさん、こんばんわ。
    菊の花を育てている人はきっとこの日のために毎年丹精込めて菊の花を育てているのでしょうね。頭が下がります^^
    2023年11月27日 21:59