足利織姫神社の次は鑁阿寺(ばんなじ)に。
ここも去年行けなかったところです。
鑁阿寺
源姓足利氏2代目義兼が建久7(1196)年邸内に持仏堂を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まりで、3代目義氏が堂塔伽藍を建立し足利一門の氏寺となりました。
周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で、約40,000平方メートルあり、鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えており、1922(大正11)年、足利氏宅跡と して国の史跡に指定されました。毎年2月の節分の日に行われている鎧年越し行列は、勇壮な足利武者の行事として名高いです。本堂、鐘楼、経蔵は国の重要文化財。
春は桜、秋はいちょうの黄葉が素晴らしく、市民には『大日様』と呼ばれ親しまれています。
(以上 とちぎ旅ネットより)
鑁阿寺と足利学校は共通入場券500円(うち300円は近隣の店舗で使えるお買い物券になっています)がひつようです。
鑁阿寺はプロジェクションマッピングになっていました。
推定樹齢550年の大銀杏もライトアップされていました。
赤いモミジ、青い多宝塔、黄色い大銀杏。
見事な色合いでした。
この記事へのコメント
yasuhiko
黄葉はまだでしたか。参道に
イチョウ落葉が散り敷く頃の景色は
見事なものでしょう。瓦屋根の凸凹具合いが、
プロジェクションマッピングの時にも
面白い効果を発揮してますね。
信徳
台湾人が喜びそうな色彩です(笑)。ライトアップも大分変って来ましたね。
ミクミティ
確か、本堂は渋い国宝だったと思うのですが。
多宝塔も昼とは全く違う鮮やかさ。
イチョウとモミジとあいまって、このコントラストは綺麗だなと思いました。
足利氏の聖地がこんなふうになるのですね。
私はかつて行ったのは5月でした。よろしければ以下どうぞ。
https://mikmitti2009.seesaa.net/article/201605article_5.html
イッシー
実際に見たら盛り上がりそうです。色鮮やかさがいいですね。
eko
鑁阿寺はプロジェクションマッピングですか。カラフルな灯りが踊っていますね。
推定樹齢550年の大銀杏は見事ですね。
赤いモミジ、青い多宝塔、黄色い大銀杏のライトアップはカラフルで凄いです。
ゴンマック
素晴らしいライトアップ、美しいですね。
鑁阿寺幻想的で素晴らしいですね。落ち着いた
夜の光景がいいですね。
ミズバショウ
鑁阿寺のプロジェクションマッピングがすごいですね。お寺も華やかになる時代でしょうか。赤、青、黄色で鮮やかな色彩の競演にも驚きました。
るなまる
お寺のプロジェクションマッピングも幻想的
赤青黄色のライトアップもいいですね
てか信号カラーですね(笑)
かるきち
樹齢550年の大銀杏、歴史がありますね。とても大きなイチョウでした。本堂もとても不思議なプロジェクションマッピングでした。
かるきち
足利も足利氏の歴史の町ですね。鑁阿寺も歴史がありますね。派手なプロジェクションマッピング、テーマがわかればもっと良かったのですが、テーマがわかりませんでした。
かるきち
鑁阿寺も昼間の顔を知らないのですが、こうしたライトアップも面白いですね。本堂はちょっと派手ですが、紅葉と多宝塔、大銀杏の色分けも面白いですね。
かるきち
いろいろイベントがあると楽しいですね。実際に行って見ると本当に素敵でした。
かるきち
鑁阿寺のライトアップ、ちょっとユニークなプロジェクションマッピングでした。赤、青、黄色のライトアップも面白いですね。
かるきち
それぞれの場所で違う雰囲気のライトアップが見られて楽しかったです。幻想的で素敵ですね。
かるきち
去年は鑁阿寺見られなかったので今年初めて見ましたが、お寺もこうやってみると華やかになるのだなぁって思いました。
かるきち
鑁阿寺、私も初めてです^^お寺のプロジェクションマッピングなかなかユニークですね。
信号機カラーも楽しいです。