夜景を見ることが目的だったので家を出るのもゆっくり、10時頃に出ました。
連休初日ということもあって高速道路は大渋滞とのこと。
高速を使わず下の道で行くことにしました。まずは目的を佐野プレミアムアウトレットへ。
自宅から約77キロ。到着予定時間は午後2時でした。

走ってみると案外スムーズ。アウトレットには午後1時半くらいに到着しました。
買うものは特になかったけれど、アウトレットを出かけ先のスケジュールに入れると夫にドライブ頼みやすい

しばらくアウトレットをぶらぶらして4時過ぎに出て足利へ。
あしかがフラワーパークへ行くという手もありましたが、去年あしかがフラワーパークに行ってとても混雑していて目的地に行ったのが遅い時間で全部見られなかった、ということがあり、今年はあしかがフラワーパークはパス。
足利織姫神社へ向かいました。
到着したのは4時半過ぎ。そろそろ日が沈む時間になってきました。



長い石段をえっちらおっちら登っていきました。


暗くなるのをしばらく待ちました。
この記事へのコメント
信徳
今度は一番先に持って来たから大丈夫ですね、楽しみです。
eko
足利織姫神社、良い名前がついていますね。神社にまつわる伝説がありそうに思えます。
長い階段に飾られた灯りが綺麗ですね。夜を彩る灯りが輝く季節になりましたね。
るなまる
あしかがフラワーパークへお出かけですね
出かけている沼がちょうど地図から下の方です
夕景の足利織姫神社が素敵です~♪
イッシー
確かにフラワーパークは混みますから、
近くにいいところあれば行っちゃいますよね
ゴンマック
足利織姫神社、素敵な神社ですね。
階段の灯りがきれいですね。暮れるのを
待つのも楽しいですね。
miya
本格的に寒くなる前の今頃が良い時かもしれませんね。
長い石段も楽しく登れそうです。
かるきち
去年は足利織姫神社には行けなかったので、今年はまず一番に行きました。
長い石段に置かれた行灯がとても幻想的でしたよ。
かるきち
織姫神社、素敵な名前ですね。縁結びの神様と産業の神様ということだそうです。
石段に置かれた行灯、様々な模様が灯りの七変化でとても幻想的でした。
陽が暮れるのが早くなってきて夜景を楽しむのにいい季節になってきました。
かるきち
高速道はどこも大渋滞でしたね。東北道も40キロ以上の渋滞でした。あしかがフラワーパークに行くのに渋滞とパーク内の混雑を考えると今回はあしかがフラワーパークへは行かなかったのです。足利市内だけでした。
かるきち
あしかがフラワーパークのライトアップ、HPで見てみたら去年とあまり変わっていなかったようなのでやめました。その代わりに去年行けなかった織姫神社に行ってみました。
かるきち
織姫神社、素敵な名前ですね。長い石段に置かれた行灯がとても幻想的でした。夕暮れから待って暗くなった境内は趣がありました。
かるきち
まださほど寒く無くて、日暮れの時間が早くなったこの季節は夜景を見るのにいいですね。
日暮れを待っていてもこの日も寒さを感じませんでした。
ミズバショウ
夕暮れ時の灯籠も情緒がありますね。茜色に染まった遠景と灯籠の組み合わせが良い雰囲気です。