中欧4か国周遊旅行記2 9月17日プラハ1

チェコのプラハには朝9時過ぎに到着。

その後、バスに乗ってプラハ市内観光へ。

空港から街に入る車窓からも見るものが珍しく、ついついシャッターを切ってしまいました。
IMG_0810.jpg

IMG_0815.jpg

トラムも走っていました。
トラムはどこの国に行っても走っていて、市民の足でした。

IMG_0816.jpg
車窓からプラハ城が見えてきました。
流れている川はヴルタヴァ川(モルダウ川)


IMG_0817.jpg


プラハ(チェコ語・スロヴァキア語: Praha)は、チェコ共和国の首都であり、同国最大の都市。中央ヨーロッパ有数の世界都市。人口は、約120万人。北緯50度02分、東経14度45分に位置する。漢字表記は布拉格。プラーグ、フラーグとも。

市内中心部をヴルタヴァ川(ドイツ語名:モルダウ)が流れる。古い町並み・建物が数多く現存しており、毎年海外から多くの観光客が訪れる。カレル大学は中欧最古の大学である。尖塔が多くあることから「百塔のプラハ」とも呼ばれる。ティコ・ブラーエが天体観測を行った天文塔もそのひとつである。市内にはヤン・フスが説教を行ったベツレヘム礼拝堂などがある。ウィーンよりも遥かにドイツ寄りに位置し、ボヘミア王を兼ねたドイツ人が神聖ローマ帝国皇帝をつとめ、この地を首都にドイツ民族(および彼らが支配する中欧多民族帝国)に戴かれていた時期もあることから、独自のスラブ文化と併せて一種の国際性も古くから備えた都市となっている。


バスを降りてまずティーン教会の西側にある旧市庁舎へ。

向かうまでにも美しい街並みに見とれていっぱい写真を撮ってしましました。

IMG_0840.jpg

IMG_0841.jpg

IMG_0852.jpg

IMG_0854.jpg

からくり時計がありました。
IMG_0866.jpg

IMG_0865.jpg

毎時0分にからくり時計が動き出します。
それを見るために広場にたくさんの人が集まっていました。

IMG_0870.jpg

文字番上の左右の青い窓が開き人形が現れます。また、文字盤右横にいるガイコツが少し動きました。
ここからくり時計はなんと1410年に造られたとか。
わずか数十秒のからくり時計ですが、当時には画期的なものだったのでしょうね。



この記事へのコメント

  • 信徳

    プラハの街は北緯50度と言うと北海道の上、樺太と同じなんですね。青空で人々は半袖ですがどんな気候だったのでしょう。廻りは山脈に囲まれたボヘミア盆地で夏は暑いようですが?並みは中欧の代表的な街並みなんでしょう。
    2023年09月25日 19:30
  • yasuhiko

    ヨーロッパのからくり時計って、
    面白いですよね。手入れがいいからでしょう、
    600年以上も変わらずに時を知らせ続けてるのが
    すごいと思います。中世の面影を残すと
    いわれるプラハの古い街並みは魅力的ですね。
    2023年09月25日 20:04
  • デミ

    こんばんわ~
    チェコの綺麗な街が印象的でしゅねっ
    ヴルタヴァ川の美しい景観に癒されました
    ナイス・!・・・☆
    2023年09月25日 20:50
  • eko

    こんばんは!
    ヴルタヴァ川の向こうにプラハ城、綺麗な風景ですね。
    1410年につくられたからくり時計、今も時を刻み、からくりが見られるなんて凄いですね。
    トラムが走り、美しい街並みですね。
    2023年09月25日 21:39
  • イッシー

    は今は共和国なんですね。
    チェコスロバキアっていう共産国家でしたよね。
    欧州の歴史には疎いですが、歴史ある建物がたくさん残っているようですね。行ってみたいです。
    2023年09月25日 23:20
  • ゴンマック

    おはようございます。
    プラハ、美しい街ですね。トラムも可愛いです。
    青い空と建物がとても美しいです。からくり時計
    本当に素敵です、これを見るために人々が集まる
    いいですね。この景色はたくさん撮影したくなりますね。
    2023年09月26日 05:05
  • ミズバショウ

    おはようございます
    プラハ市内は交通量が少なくトラムが市民の足として活躍しているのですね。古い町並みが素晴らしく被写体を選ぶのも楽しそうです。からくり時計の文字盤には数字が24まであるのですね。
    2023年09月26日 07:58
  • ジュン

    素敵な綺麗な街
    何枚も撮ってしまいたくなります
    からくり時計も古く凝っていますね
    2023年09月26日 13:31
  • miya

    どこに出かけられたのかなぁ?と楽しみにしていました。
    どこを見ても絵になりますね。
    素敵な建物や、からくり時計。1410年とは凄いですね。
    2023年09月26日 16:56
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。
    今年は中欧4か国も暑かったそうですよ。この日も気温は30度まではいかなくても結構暑かったです。でも湿度がないので日陰は涼しくて。街並みはどこも石造りの古い建物ばかりでした。
    2023年09月26日 23:49
  • かるきち

    yasuhikoさん、こんばんわ。
    600年も前のからくり時計が今も健在に時を刻んでいるってすごいですね。風雨にさらされているのに。当時この時計を発明した人は、ほかの国でもこの時計を造らないように、街から出ることを許されなかったようですよ。それくらいすごい発明だったのです。
    2023年09月26日 23:54
  • かるきち

    デミさん、こんばんわ。
    悠々と流れるヴルタヴァ川と街並みの美しさ。本当に素晴らしかったです。クラッシック音楽のスメタナの「わが祖国」の音楽が聞こえてきそうです。
    2023年09月27日 00:00
  • かるきち

    ekoさん、こんばんわ。
    ヴァルタヴァ川とプラハ城、とても素晴らしい眺めでした。600年も前のからくり時計が今もなお時を刻んでいるのは素晴らしいです。メンテナンスも大変でしょうね。中世の街並みを現代のトラムが走るのも面白いですね。
    2023年09月27日 00:04
  • かるきち

    イッシーさん、こんばんわ。
    私も世界史・地理に疎いのでよくわかっていないのですが^^;昔はチェコスロバキアでしたね。今は2つの国にわかれていますが、今でも中世の街並みが残っていて美しい街です。
    2023年09月27日 00:11
  • かるきち

    ゴンマックさん、こんばんわ。
    プラハも中世の街並みが美しくそんな中をトラムが走っているギャップもいいですね。抜けるような青空も美しかったです。からくり時計の見える広場、時間が近づくとたくさんの人が集まってきました。
    2023年09月27日 00:17
  • かるきち

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    市内に入るとさすがに車の通行量も増えますが、信号もトラム優先で、変則的に信号が変わったりしました。時計独特できれいでした。
    2023年09月27日 00:22
  • かるきち

    ジュンさん、こんばんわ。
    日本とは全然違う街並みが本当に素晴らしくて、たくさん写真を撮ってしまいました。編集が大変です^^
    2023年09月27日 00:25
  • かるきち

    miyaさん、こんばんわ。
    ヨーロッパへ出かけてきました^^どこを見ても絵になって、たくさん写真を写してきました。^^ぼちぼち編集していきたいと思っています。600年も昔のからくり時計、今も動いているのがすごいです。
    2023年09月27日 00:30