

山本亭の長屋門

長屋門も豪華な造りでした。
門の両側に小さな部屋のようなものがあり、ステンドグラスがとてもきれい。



寅さん記念館へと向かいました。
寅さん記念館に入るとはじまりの部屋
小さな部屋一面に画像が流れました。

寅さんも迎えてくれます


寅さんの世界に入り込んでジオラマ柴又帝釈天参道へ。



昭和の時代に一気に戻りました。
くるまやのお店に入ってお団子で一休みしましょうか。



寅さんの一家団欒の茶の間

映画のワンシーンが現れそうですね。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
山本亭はホント和洋折衷なんですね。
寅さんの記念館、白黒TVの画像、できればモノクロ画像にして欲しかった。(贅沢言って済みません)
eko
山本亭の長屋門は立派ですね。上げ下げ式のステンドグラスの窓も当時としてはモダンで、素敵ですね。
寅さん記念館、映画のシーンに入ったようで楽しめますね。
イッシー
懐かしくって涙出るな~。
映画館で見たくなってきました。。
日本の正しい娯楽って感じします。笑
ミズバショウ
山本亭には立派な長屋門があるのですね。瓦葺やステンドグラスなど和洋折衷の造りが良く分かります。寅さん記念館のジオラマは細部まで再現されて映画のシーンそのままですね。
るなまる
警備員が立ってそうな雰囲気です
寅さん記念館はいいですね
なつかしい背広です
かるきち
山本亭は和洋折衷の邸宅でした。寅さん記念館の映像、モノクロで写せばよかったですね。いろんなところでモノクロにしていたのにここでモノクロをするのをすっかり忘れていました。^^;
かるきち
長屋門、とても立派で小さな部屋には素敵なステンドグラスがありました。
寅さん記念館、映画のワンシーンに入り込んだようで楽しかったです。
かるきち
寅さん、好きでしたか。一家団欒のシーンや寅さんが起こす騒動とマドンナとの恋模様など、お決まりでしたが、日本映画の王道という感じですね。
かるきち
立派な長屋門、中に入ると車夫のステンレスの美しい控室。豪華な門ですね。寅さん記念館もいろいろ見られて寅さんの世界をじっくり感じられました。
かるきち
長屋門、現代では警備員さんが建っているような雰囲気ですね。寅さん記念館、寅さんが今にも目の前に出てきそうです。