そうこうしているうちに閉門の時間が来たとアナウンスがありました。
4時半に拝観受付時間停止で5時に完全に閉門です。



リスさんが出てきてくれました。

山門からの道が人気の撮影スポット。
まだたくさんの人が残っていました。ちょっと人がいなくなった隙に。





1日、たっぷりあじさいを楽しみました。
長い間お付き合いいただいてありがとうございました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
池のアジサイがチラリと見えました。
タイワンリスがご挨拶、こんな時に現れて来るんですね。
散策路のアジサイ、人もいないのでスッキリです。
eko
この方丈窓も人気ですね。閉館間際に行くのが人が少なくて良いのでしょうか。リスさんが来てくれて良かったですね。
明月院ブルーの綺麗なアジサイをたっぷり楽しめましたね。
yasuhiko
行かれましたか。なるほど、夕方に
訪れるという方法もあったんですね。
5~6年ほど前、かなり頑張って早起きして
出かけたのを思い出しました。方丈の丸窓や、
石段がこんなに空いてるのは珍しいかも。
顔を出したリスさん、最高です。
イッシー
まさにおあつらえ向きですね。
かるきちさんも持ってますね~
ミズバショウ
方丈窓にリスが登場して楽しい風景になりましたね。通路に覆いかぶさるように咲くアジサイが人気でしょうか。撮影には見逃せないスポットですね。
miya
ナイスショットです。
しかも人のいない明月院ブルーも撮影でき、ラッキーでしたね。
一日歩き回ったご褒美でしょうか。
素敵な写真がたくさん撮れて、よかったですね。
るなまる
リスさんも友情出演ですね
紫陽花小径もいいですねえ♪
かるきち
方丈窓、いつも並んで撮影ですが閉門間近で誰もいなくてゆっくり撮れました。リスさんは明月院の庭では見たことありましたが、方丈窓に入って来たのは初めてでした。ラッキーでした。
かるきち
方丈窓も閉館間近でゆっくり撮影できました。この方丈窓もいつ見ても素晴らしいです。リスさん、お寺の方にはよくなれているようで、「○○ちゃん、入って来ちゃだめよ。」って言われていました。^^明月院ブルーのアジサイをたっぷり楽しめました。
かるきち
明月院はいつでも混雑しているイメージがありますが、何回か午後遅い時間に出かけて人が少なかったので、今回も鎌倉最後に出かけてみました。方丈窓もこんなに人がいなかったのは初めてです。リスさんも人が少なくなったのでのんびり登場してくれたのかもしれないですね。
かるきち
リスさんにオスカー賞をあげたいですね^^もうちょっとズーム出来たらリスさんもはっきり写せたかな~~。
かるきち
方丈窓に思わぬゲストが登場してくれました。両側から覆いかぶさるように咲くアジサイ。やはりここの一番の人気スポットですね。
かるきち
方丈窓にリスさん登場、本当にラッキーでしたね^^このリスさん、お寺の方にはよく慣れているみたいでお寺の方に「○○ちゃん、入って来ちゃだめよ」なんて言われていました。でも室内に入ったみたいです^^最後に明月院に行って良かったです。
かるきち
丸窓にリスさん登場。本当に嬉しい出来事でした。
明月院のアジサイを30分ほどですが、思い切り楽しめました。
ミクミティ
若い頃から何度も訪れましたが、最近はとんとご無沙汰です。まともに撮影はできないだろうと諦めてもいました。
ただ閉園間近に時間帯なら、こんなふうに人が少ない光景を見ることができるのですね。
いつかまた、明月院ブルーと丸窓と再会したいなと思いました。