遅いお昼ごはんを食べてこの後、もう一か所行きたいところがありましたが、調べてみると拝観受付時間が15:30分まで。16時に閉園してしまいます。
そこまで行くのに30分では間に合わない。
結局諦めました。もっと早くに時間を確認しておけばよかったなと、後悔。
そこで、この後まだ時間が間に合いそうな明月院に行くことにしました。
明月院もアジサイで有名。
ピークの時は朝の開門前から行列ができるそうです。
比較的午後の遅い時間の方が人も少なめになるので、それを期待して。

私が行ったのは4時過ぎ。
入る人は少ないですが、中にはまだ人がたくさんいました。


やはりアジサイ寺。どこを見てもアジサイが美しい。
あじさいいっぱいでテンション上がります。







この記事へのコメント
信徳
明月院、TVで放映していました。
凄い人ですね。アジサイは青いものしかないのでしょうか?
TVでも青いものでした。
eko
閉園が16時ではこの昼間の時間が長い季節にしては早いですね。
明月院のアジサイは有名ですね。この青いアジサイは明月院ブルーといわれて心が洗われるような澄んだ色、綺麗ですね。
ジュン
どこを見ても綺麗な紫陽花
凄い混雑なんですね
でもこの時期に訪れたいです
イッシー
明月院と聞けばこのブルーのアジサイですね。
ミズバショウ
明月院はアジサイで有名なだけに通路脇を見ても花の数に圧倒されますね。目の前に広がるブルーにテンションが上がるのは分かる気がします。
miya
姫あじさいで統一された境内は本当に素敵です。
夕方でも人が多かったですか。
でも生で見たら感動は大きいでしょうね。
るなまる
通路沿いのたくさんの紫陽花にほっこりします
色が淡いのもきれいですね♪
かるきち
テレビでも必ず中継されますね。
確かに明月院は赤っぽい色のアジサイは見られないですね。
青系のさわやかな色合いのものが多いです。
かるきち
行こうと思ったところは期間限定で開園しているところらしいので時間も短いのかもしれないです。よく計算して動かないといけないですね。でもそのおかげで明月院に行けました。このあじさいを見なくては鎌倉に来たと言えないですね^^
かるきち
コロナ禍前は朝から行列だったようですよ。この日も明月院に向かう道で警備の方がいました。またすごく人出があるのでしょうね。それでもこのあじさいは見たいですね。夕方閉門近い方がおすすめです。
かるきち
一年中混雑している鎌倉ですが、アジサイの時期は特にですね。それでもこの青いアジサイを見たいと思いますね。
かるきち
どこを見てもアジサイの青、青色に変わっていく前の白。この色に囲まれるとやはり幸せな気分ですね。初めは行くつもりはなかったのですが、行って良かったと本当に思いました。
かるきち
以前にも夕方近くに行って人が少なくなっていたので行ってみました。ずいぶん人が少なくなっていたとは思いますが、みんな最後に山門とアジサイを狙っていました。
行ってこのあじさいを見てきて良かったと実感しました。
かるきち
長谷寺も紫陽花寺ですが、どちらかというと明月院のアジサイの方が私は好きかもです^^この淡い色が素敵ですね。