
干物のおいしい定食屋さんで、本店が江ノ電稲村ケ崎駅下車で江ノ電の線路沿いに店舗があります。
テレビなどでもよく紹介されていました。
その「ヨリドコロ」が長谷に向かう途中の道に由比ヶ浜大通り店としてできていました。




力餅家
ここもよくテレビで紹介されていますね。

極楽寺駅は坂の下にあるので上から撮影。
なかなかきれいに撮れないですが

駅前で江ノ電の到着を待ちました。




もう一か所、アジサイと江ノ電が一緒に撮れる人気の撮影スポット。
御霊神社の前に。
一緒に写真を撮ろうと待ち構える人たちもいました。




花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
やはり目玉は江ノ電とアジサイでしょうか?
この時期はそこに目が行ってしまいます。
お見事!
イッシー
私は撮りに行ったことはないけれど。
江ノ電は乗っても楽しいですよね。
eko
江ノ電とアジサイはよく目にする景色ですね。人気スポットで綺麗に撮れましたね。さすが~~!
ミズバショウ
力餅家は看板と暖簾に老舗の雰囲気を感じます。江ノ電とアジサイは鎌倉の象徴なので人気のスポットになるのでしょうね。
miya
江ノ電は乗るのも撮るのも楽しいですね。
アジサイの季節は特にいいですよね。
ジュン
ナイスショットがいっぱい!!
鎌倉・・・
凄い発展の場所だといつも思います
るなまる
江ノ電と紫陽花のコラボショットがばっちり
きれいに捉えましたね♪
かるきち
長谷付近にいたらやはり江ノ電は撮りたいですね。御霊神社の前は線路沿い近くでアジサイも見られるのでどうしても撮りたくなります。
かるきち
御霊神社の前は細い道でカメラマンが殺到すると危ないですが、節度を持って写真は撮りたいですね。実際、御霊神社は以前は境内でも撮影できましたが、数年前から境内撮影禁止になっていました。何かしらのトラブルがあったのかもしれないですね。
かるきち
この季節にはやっぱり江ノ電とアジサイ一緒に撮りたいですね。前の人が写らないように頑張りました。ありがとうございます。
かるきち
力餅家もよくテレビで紹介されます。いい雰囲気のお店ですね。江ノ電とアジサイはこの季節には人気スポットですね。
かるきち
鎌倉と言えばアジサイ、江ノ電ですね。やはりこの2つは外せないですね。江ノ電もいつも混雑している感じで鎌倉に行ってもほとんど乗りませんが、家の軒先を走って楽しいですね。
かるきち
鎌倉は本当にどこへ行っても魅力的なところがいっぱいですね。住むには観光の車や人で混雑していて大変かもしれないですが、出かけて楽しむのに最高ですね。鎌倉・横浜、あこがれの地です
かるきち
鎌倉はこじゃれたお店も多くて撮影しながら歩くのも楽しみです。江ノ電、アジサイも魅力的なスポットですね。