小高い場所にあり、アジサイと遠くに海が見えるお寺として以前は訪れる人も多いお寺でした。
数年前だったか、参道修復工事でしばらく見られなかったので今回行ってみました。
初めて行ったのはなんと2009年6月。
ずいぶん久しぶりです。
その時の記事はコチラです
https://karukitisanpo.seesaa.net/article/200906article_23.html
今回は江ノ電に乗らずに徒歩で出かけたので、長谷寺から御霊神社の前を通り、成就院に向かいました。
東結界の門から入ります。


後ろを振り返ると遠くに海。
数は少なくなっていますが、参道脇にアジサイ。



ズームで見ると海もよく見えました。




初めて行った時はあまり広くない境内にも人が大勢いましたが、東結界を登ってくる人はお参りしないで戻る人も多かったようです。

境内に飾られていたかわいいアジサイ


フリルのようなアジサイの鉢植えもありました。

これもかわいい。

あじさいが少なくなったのは残念ですが、静かな時間を過ごせました。
この記事へのコメント
信徳
海を見てアジサイを愛でて贅沢な場所ですね。
今日は朝から雨降り、アジサイの花が一段と綺麗に輝いていました。
イッシー
eko
14年ぶりの訪問の成就院、以前より参拝者は少なかったですか?
アジサイが咲き、海が綺麗に見えていい場所にありますね。
境内に飾られていたアジサイが可愛いですね。
フリルのような青いアジサイ、素敵です。
ミズバショウ
初めて行った時の記事を拝見して観光客の多さが分かりました。参道から海が見える風景が気持ちいいですね。鉢植えのアジサイは種類がいろいろできれいです。
ジュン
眼下に海素敵ですよね
紫陽花の時期に訪れてみたいです
miya
アジサイの数は減ってしまいましたが上から海が見えると嬉しくなりますね。
フリルのようなアジサイ、きれいです。
ラストのアジサイも凄くかわいいです!
るなまる
人も少ない感じですが紫陽花は少ないですね
境内に飾られた紫陽花にほっこりです
かるきち
以前はもっとあじさいがあったのですが、少なくなってしまってちょっとがっかりでした。でもアジサイと海が一緒に見えるのも鎌倉ならではですね。梅雨で雨が多くなるとアジサイもより鮮やかになりますね。
かるきち
行ったことがありましたか。平日はひっそりとしていますが土・日となるときっとどこも混雑するでしょうね。
かるきち
以前出かけたときは駅から成就院に向かう人の列ができました。今はあまりやって来る人も多くないですね。ゆっくり景色を見ることができました。飾られたアジサイ、素敵でした。フリルのようなアジサイもかわいかったです。
かるきち
成就院に初めて出かけたときはアジサイと海が一緒に見られて本当に感動しました。今回アジサイが少なくなって残念でしたが。その分訪れる人も少なくなったようですね。
かるきち
ずっと小高い場所へ向かって歩くので海が見えるのはうれしいですね。参道両脇にアジサイが咲いていればもっといいのですが、仕方ないですね。でも素敵な場所です。ぜひお出かけしてみてください。
ミクミティ
数年前にアジサイが刈られたことを知って、訪れる候補から外していました。今はこんな感じなのですか。確かに石段は綺麗になりましたね。
徐々にアジサイが育っていることが分かって、嬉しかったです。