

イワタバコが咲いていました。


池に流れ落ちる水も涼しげ。




書院の門が開いていたので入って見ました。
枯山水のお庭が美しい




かわいいお地蔵様の前で修学旅行中?の小学生の女の子2人が一生懸命自撮りしていました。(さすがにその姿は撮りませんでしたが)
もう一人の子は懐かしいインスタントフィルムカメラ「写るんです」でも撮っていました。
もう小学生の頃から女の子はこうした流行を知っているんだななんて感心しちゃいました。

境内あちこちにアジサイが咲いています。



今回の目的は長谷寺ではなかったので、これで長谷寺を後に。
目的地に向かいました。
この記事へのコメント
デミ
目的でない長谷寺・・・
これだけ多くの話題が作れる場所なんでしゅねっ
観光寺としては最高峰のお寺さんでしゅねっ
いっぱいお花さんが見れて良かったでしゅ
ナイス・!・・・☆
信徳
庭が綺麗ですね。もうイワタバコが咲いているんですね。
イワタバコにもケイワタバコ(毛のあるイワタバコ)と毛の無いイワタバコの二種類が有り、ケイワタバコは内でも咲いて来ました。イワタバコは8月です。
イッシー
ミクミティ
かなりの頻度で定期的にいらっしゃってますね。
6月は長谷寺の最盛期。やはり魅力的です。
こうやって拝見すると実はアジサイだけではないと感じます。イワタバコが可愛らしくていいですね。
シモツケや花菖蒲も凛として美しいです。
eko
長谷寺はアジサイ以外の花も色々咲いてまさ花の寺ですね。
イワタバコも咲いているなんて素敵ですね。シモツケやハナショウブも綺麗ですね。
枯山水のお庭も素敵です。ここが目的地ではないのですか?次が楽しみです。
ミズバショウ
長谷寺はアジサイだけでなくいろいろな花が楽しめるのですね。池や枯山水などもあって観光客には人気のスポットになるのでしょうね。
miya
たまにはカメラを忘れ写経をやってみるのもいいかなと思いました。
さすが花の寺、境内には様々な花が咲いていて楽しめますね。
長谷寺が目的地でないとすると、どこが目的地なのでしょう。
ますます続きが楽しみになってきました。
るなまる
いろいろ癒されますね
書院の門、丸窓にモミジがばっちりです
かわいいお地蔵様は人気ですね♪
かるきち
観光客で混雑する前にと長谷寺に入りましたが、いろんなお花に魅せられてつい時間がかかってしまいました。
かるきち
イワタバコも2種類あるのですね。長谷寺はイワタバコが咲いているという記事を見たので「イワタバコ」としました。
かるきち
本堂に行く途中の石段を上がった崖にたくさんのイワタバコが咲いていました。かわいいですね。書院には初めて足を踏み入れました。枯山水のお庭が素敵でした。
かるきち
今年に入って2回目ですね^^この時期の鎌倉はお花がいっぱいで、行くのが楽しいです。長谷寺は花の寺というのがぴったりですね。
かるきち
長谷寺はアジサイで有名ですが、花の寺としても有名なのでいろんなお花が見られました。シモツケもかわいいですね。イワタバコ、大きな葉っぱの下から覗く姿がかわいかったです。
かるきち
あじさいのほかにもいろいろなお花が楽しめて観光客も多いですね。枯山水のお庭は私も初めて見ましたが、皆さん撮影していました。
かるきち
書院での写経ですか。心落ち着くいい時間になりそうですね。私など煩悩の塊なので写経の文字も乱れそうです^^;
今回のメインは成就院でしたが、一条恵観山荘にも行ってみたかったのですが、時間切れで行けませんでした。
かるきち
あじさいのほかにも花菖蒲やイワタバコなどいろいろ四季折々の花が見られました。
丸窓は風情がありますね。かわいいお地蔵様も何か所かいらっしゃいました。