smallMUJI日用品のたのしみ方
田舎ブラシ


アイシャドウのアイスはどう?


オール電化の街


釣りプロピレン


料理を急げ”’ハリ”ーアップ!


田卓

おかしな跳び箱

枯れた砂漠に潤いを


旅は人生のスパイス

ルーズリーフの穴はこうして作られた


よくもまあこんなに楽しいものを想像し、作ったものだと感心してしまいました。
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
デミ
yasuhikoさんのも見ましたが・・・
かるさんは、また面白く見せてくれましたねっ
よかったでしゅ
ナイス・!・・・☆
イッシー
ミズバショウ
小物製品を使ったパロディが受けますね。楽しい作品ばかりですが「オール電化の街」に一票入れたくなりました。
miya
この発想の豊かさには感心させられますね。
私は「ルーズリーフの穴はこうして作られた」に一票です。
ジュン
凄い発想に驚きです
旅は人生のスパイスは
ちょっと・・・歩けない
るなまる
人物が動いてるようで楽しいです
ノートの穴が雪の足跡とは想像できませんでした
かるきち
yasuhikoさんのところで拝見して見てみたいと思いました。本当に楽しい世界ですね。
かるきち
楽しいですよね~~。4月23日までやっているそうですよ。まだ1か月以上ありますので是非^^
かるきち
楽しいですよね。「オール電化の街」に1票ですか。コンセントの2穴がマンションの窓みたいですね。本当に発想力が素晴らしいですね。
かるきち
本当にこういうものを見てよく考え付くなぁって思いますね。私も「ルーズリーフの穴はこうして作られた」好きです。雪原を歩くとこんな感じになるかなって連想しますね。
かるきち
無印良品の商品だけでこれだけ発想できるってすごいですね。人生は旅のスパイス。インドのガンジス河で沐浴かなって思っちゃいました。
かるきち
本当に小さな世界で生き生きと動いているように見えますね。ルーズリーフの穴はこうして作られた、誰も歩いていない雪原を歩くとこんな風になるのかなって思えますよね。