東京散歩 冬枯れの日比谷公園

久しぶりに日比谷公園に出かけましたが、あまり見るべきものもなく・・・・

心字池に雪吊りと雪囲いがありました。

_MG_4514.jpg
まだ雪吊りも役に立っていませんが、役に立たない方がいいかもと思ったりして

_MG_4513.jpg

ロウバイが咲いていました。
_MG_4508.jpg

ツワブキは綿毛に
_MG_4506.jpg

鶴の噴水のある池も無風状態で水鏡になっていました。
_MG_4511.jpg

_MG_4510.jpg

この記事へのコメント

  • 信徳

    この前東京は雪が降らなかったの?撮影は雪降る前、最も一日で消えたから役に立たなかったのかな?金沢・兼六園と違うでしょう。
    鶴の噴水、無風状態の水鏡が素晴らしい!
    2023年02月14日 19:18
  • デミ

    こんばんわ~
    無風の池の水かがみが目立ちましゅねっ
    懐かしい日比谷公園の様子が脳裏をよぎりましたぁ~
    ナイス・!・・・☆
    2023年02月14日 20:23
  • イッシー

    下から2枚目の水かがみの写真凄くいいと思います。
    もっと切り詰めて水かがみを前面に出しても面白そうですね。
    2023年02月14日 22:34
  • eko

    こんばんは!
    心字池に映る雪吊りと雪囲いが良い雰囲気ですね。
    鶴の噴水のある池の水鏡も素敵です。
    2023年02月14日 23:51
  • ミズバショウ

    高層ビルを背景にした雪吊りと雪囲いに都会の冬の風景を感じます。水鏡に映る鶴の噴水には風情がありますね。
    2023年02月15日 07:12
  • miya

    枯れ木に囲まれた水鏡のような池が寒い冬を物語っていますね。
    また鶴が凍る日が来るでしょうか?
    早く暖かくなってほしいです。
    2023年02月15日 11:12
  • るなまる

    東京の雪は積もらず雪吊るしも活躍せずですね
    藁の人形みたいなの夜見たらびっくりしそうです
    無風の水鏡もいいですね
    2023年02月15日 17:47
  • かるきち

    信徳さん、こんばんわ。
    都心は雪が降る降ると言われながらも雨だけで済みました。この日はそんな雪予報の次の日、11日でした。
    鶴の噴水も噴水は勢いよく出ていましたが、水面は無風で水鏡でした。
    2023年02月15日 21:48
  • かるきち 

    デミさん、こんばんわ。
    お花が少なかったので池に注目してみました。水鏡担っていたのが良かったです。日比谷公園は変わらないですね。
    2023年02月15日 21:51
  • かるきち 

    イッシーさん、こんばんわ。
    もう少し池に近寄って水面を撮っても良かったですね。そうした方がはっきり水鏡がわかったかもしれないです。アドバイス、ありがとうございます^^
    2023年02月15日 21:53
  • かるきち 

    ekoさん、こんばんわ。
    心字池の雪吊りや雪囲い、東京では役に立たなくて良かったです^^やっぱり雪が降ると全部マヒしてしまうので、一安心でした。雪吊りなどは風物詩的なものですね。
    2023年02月15日 21:57
  • かるきち 

    ミズバショウさん、こんばんわ。
    雪吊りの後ろにビル。やはり都会の風景ですね。雪にならずに済んだのは本当に良かったです。
    風がない穏やかな日で水鏡ができていていました。
    2023年02月15日 23:09
  • かるきち 

    miyaさん、こんばんわ。
    鶴の噴水が凍っているのを見たとき、都心でもこんなことが起こるんだとびっくりしました。今年は鶴の噴水、凍りましたね。もうそんなに寒くなってほしくないですね^^
    2023年02月15日 23:11
  • かるきち 

    るなまるさん、こんばんわ。
    大雪警報が出ていたのでかなりビビっていましたが、こちらは拍子抜けでした。でもそれで良かったです。
    藁人形みたいですか^^なんだかアニメに出てきそうです。
    2023年02月15日 23:13
  • ミクミティ

    雪吊りは、北陸に行かなくても日比谷公園で十分見ることができますね。心字池に写る様子は、実際に雪はなくても、素敵な景観だと思います。
    鶴の噴水の水鏡も素晴らしい。都心の散策でも、趣ある風景に癒されますね。私も長らく都心へ出ていないことをあらためて思い出します。
    2023年02月20日 21:20