東寺のライトアップはとても素晴らしかったです。また出来れば見に行きたい。
翌日から京都の紅葉を楽しみました。
源光庵


大徳寺の竹林


大徳寺の門前でお昼ご飯

湯葉やお豆腐が乗っていたうどん
冷えた体が温まりました。
円山公園のモミジがとても美しい
瑠璃光院の床モミジならぬテーブルモミジもたくさん撮ってきました。



夕食は河原町まで戻ってきて洋食屋さんで。
3年前の旅行で選んだお店で街の洋食屋さんという感じのレストラン。
とても人気で行った時も満席でした。
私が選んだのはカキフライ&ハンバーグ定食。
大きなカキフライとハンバーグがお皿に。


おなかいっぱい。おいしかった!
河原町を歩いていると、素敵な町家。
ついのぞきたくなります。


この記事へのコメント
デミ
河原町は芸者さんが出入りの店が多いでしゅねっ
大石内蔵助が通った店も並んでるはずでしゅ
当時の五重塔はよく目立ちましゅねっ
大徳寺の竹林と豆腐・・・・
渋い名物が多いでしゅねっ
そんな中の、洋食屋さん・・・ナイス・!・・・☆
信徳
写真を見るとまた京都の紅葉見物を思い出すでしょう。
東寺のライトアップ、大徳寺の竹林、瑠璃光院のテーブルモミジがとても素敵です。
イッシー
中でも、瑠璃光院が綺麗です。
eko
素敵な写真ばかりです。ライトアップされた東寺の紅葉は素晴らしいです。
大徳寺の竹林、瑠璃光院のテーブルモミジなど思い出しながら拝見しました。京都の紅葉は一味違います。
ミズバショウ
miya
町屋の暖簾、くぐってみたくなります。
テーブルモミジなど京都の旅は魅力満載ですね。
yasuhiko
紅葉の時期の京都は、やっぱり
いいなあ。お寺の縁側(?)や、
夜の河原町など、何気ない風景がいいですね。
「大」の字の豆腐の乗ったうどんが
美味しそうだと思いました。
るなまる
京都の紅葉もいいですね
お食事もおいしそうです~♪
かるきち
河原町は今はデパートやいろんなお店が立ち並びとても活気がありますね。でもちょっと歩くと町家の素敵なお店も見られました。
かるきち
紅葉の京都、やっぱりとても素敵ですね。ここ数年は紅葉の季節にしか行っていないので、今度は桜の京都にも行ってみたいです。
かるきち
瑠璃光院のテーブルモミジ、紅葉の最盛期から過ぎてしまった感じもしましたが、やはり印象的でした。
かるきち
今振り返っても京都の紅葉は素晴らしいですね。東寺のタイトアップも素敵でした。ほかの所でもライトアップしているお寺があるようなのでまた行ってみたいです。
かるきち
昼間の紅葉も素敵ですが、ライトアップされた紅葉もとても美しかったです。うどんもちょっと京都らしいですね。白だしのおつゆがとてもおいしかったです。
かるきち
門越しのモミジ、黒い門がフレームのようでした。魅力的なものがいっぱいで京都に何度も訪れたくなります。
かるきち
京都には紅葉の季節以外には1.2度くらいしか訪れていなくて。春の京都も行ってみたいと思います。うどんの中に「大」の字があってかわいいですよね。
かるきち
東寺のライトアップ、素敵でしたよ。期間限定でいいタイミングでした。食事おばんざいなども食べてみたかったのですが、いつも観光優先で食事は2の次になってしまいました。