ベーリック・ホールのクリスマスはフランス共和国
クリスマスを迎えるこの時期にフランスでは各地で、マルシェ・ド・ノエルとよばれるクリスマスマーケットが開かれます。家族で過ごすための飾りやお菓子、食材をそろえクリスマスの日は帰ってくる家族も含め、家庭で和やかに過ごします。
ホールの暖炉前もたくさんの飾りやプレゼント
サンルームのテーブルウエア
2階の子供部屋はプレゼントがいっぱい
夫人の部屋
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
ベーリックはイギリスの貿易商、在日イギリス人で日本で活躍していた人、ベーリック・ホールのクリスマスはフランス共和国(?)との関係は?
デミ
西洋のマントルピースは良いなぁ~といつ見感じましゅ
テーブルの上が、置き場が無いぐらいにぎやかでしゅねっ
西洋の勢いを感じましゅ
ナイス・!・・・☆
eko
フランスのクリスマスもシックな雰囲気ですね。どのテーブルも賑やかに飾られ、綺麗ですね。クリスマスプレゼントもいっぱい、家族揃ってのクリスマスの雰囲気が楽しそうです。
イッシー
人の写真ってとっても新鮮で面白い。
miya
ここの子供に生まれたかったよという感じです(笑)
夫人の部屋も素敵。
るなまる
子ども部屋にルイ・ヴィトン!?
フランスのクリスマスも華やかです♪
かるきち
西洋館のクリスマスは毎年それぞれの洋館で1つの国をテーマにクリスマス飾りをしています。西洋館の中にイギリス館があって、そこは毎年イギリスのクリスマスをしているので、ここはフランスにしたのではないかと、私は思います。
あくまでも私の考えなので正解はわかりません。^^;
かるきち
クリスマス飾りもいいですが、館内の家具など見るのも楽しいですね。私的には暖炉などは日本ではリッチな家のイメージです。
かるきち
フランスは落ち着いた大人のクリスマスというイメージですね。色味をおさえていて上品な感じがいいですよね。たくさんのプレゼント、開けてみたいですね^^
かるきち
同じ場所に行っても目の付け所とか全然違いますね。早くイッシーさんのお写真も見たいです。
かるきち
西洋館というだけでも素敵なのに、クリスマスというイベントだとますます魅力的になりますね。西洋館の様な立派なうちに住んでいたら…と妄想も広がりますね^^
かるきち
本当にお国によっていろいろ違いもありますね。子供にヴィトンはもったいないですが、こんなプレゼントがあったらいいなぁ^^