ここは東京ソラマチの中にあるのですが、行き方がちょっとわかりにくい。
9階へ直行するエレベーターがないので8階まで行った後に8~10階専用エレベーターに乗り換えます。
スカイツリータウンも良く行きますが、郵政博物館はかなりご無沙汰。
ほんの数回しか来たことありませんでした。
ここは撮影OK、でもフラッシュ禁止。
そして、展示してある切手は撮影禁止でした。
中に入ると郵便の歴史がわかります。

郵便ポストも展示されていました。





館内に昔の制服や郵便物を入れて運んだカバンなども展示されていましたが、撮影するには明りが少なくて撮影に厳しい。
ちょっと諦めました。

昔のポスターなども貼られていました。



今風に言うとエモい、という感じでした。
モナリザさん

近づいてよく見ると使用済み切手で作られていました。
この記事へのコメント
信徳
スカイツリーは二度上っているのですがここは知らなかった!残念、こんな良い場所が有るんですね、今度行った時には必ず訪問しよう。モナリザの絵、素敵です。
イッシー
水族館には何回か行っています。笑
そんな博物館もあったんですか!行ってみたいですね!
デミ
最後の使用済みの切手で作った、モナリザが印象的でしゅねっ
素晴らしいでしゅ
ナイス・!・・・☆
(^-^) (^-^) (^-^) (^-^) (^-^) ナイス・・・・☆
eko
スカイツリーには行ったことがありますが、ここは知りませんでした。
使用済み切手のモナ・リザ素晴らしいですね。
ミズバショウ
miya
昔のポストも魅力的です。
年賀はがきも一枚三円の時代があったのですね。
るなまる
見たことないポストもありますね
お年玉くじの特等が高級ミシン
切手のモナリザに目がテンです♪
かるきち
ここはかなりわかりにくいところにあるので、知っている人じゃないと行きにくいかもしれないです。世界各国の切手も見られるのでとても楽しいですよ。今度ぜひ^^
かるきち
かるきち
使用済み切手で作られたモナリザ、見事ですね。
近くで見るより遠目に見た方がモナリザがよくわかりました。
かるきち
ここはあまり知られていないようです。私もすっかり忘れていて本当にかなり久しぶりに訪れました。使用済み切手野モナリザ見事なものでした。
かるきち
使用済み切手のモナリザ、見事でした。ほかにも世界中の切手が見られたり、もちろん日本の記念切手なども、すごかったです。久しぶりに手紙を書きたいなって思いました。
かるきち
モナリザ、素晴らしいアートでした。
ポスターもレトロでいいですよね。年賀状が3円だったり当選の商品が高級ミシンだったりと世相もわかりますね。
かるきち
青いポストはなかなか見ないですね。ほかにもいろいろ歴史的な展示物があったり、世界中の切手があったりと1日切手を眺めるのも楽しそうです。