3日目。
この日の予定は札幌から小樽へ。
移動距離も一番短い。
札幌市内観光はこの羊ヶ丘展望台だけでした。
羊ヶ丘展望台に到着するとみんなクラーク博士との記念撮影をしていました。
クラーク博士像
1976年、ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ、大志を抱け)の言葉で有名な北海道開拓の父「ウィリアム・スミス・クラーク博士」をモデルに彫刻家・坂坦道氏が制作。右手を挙げる独特のポーズは「遙か彼方にある永遠の真理」を指し、そこに向かい大志を抱けとの思いが込められています。
みなさん、ちゃんと順番守って次々とクラーク博士と同じ格好で写真を撮っています。
マナーがいいのは日本人ならではで、誰も横入りとか長い時間独占しないで次の人に譲っていました。
私たちは一緒に写真撮らなくてもいいと思ったので、並ばずクラーク博士が一人?になったすきに写真を撮りました。
左の白い建物は札幌ドーム
羊さんものんきに草をムシャムシャ・・・・
クラークチャペルとさっぽろ雪まつり資料館
どちらも中に入れました。
クラークチャペルのステンドグラス(だったと思います (;^ω^))
クラークチャペルの中はクラーク博士の歴史がいろいろ資料としてまとめられていました
さっぽろ雪まつり資料館
歴代の雪まつりのパネルや雪像模型、ポスターなどが見られました。
雪像模型もたくさん展示されていました。
白いスターウォーズ 2019
ちびまる子ちゃんinHawaii 2013年
復元・パルテノン神殿 2004年
雪像模型ではなく本物を見られたら最高だろうなって思いました。
羊さんのお家もありました。
羊さんたちはみんな外に出てお留守でした。
この記事へのコメント
信徳
車での移動は自由で良いですね、特に短い距離の場合は自由時間が増えて嬉しいものです。クラーク博士の記念写真や雪まつりの模型など北海道ならではのものですね。
羊の群れをイヌが追うような芸当は見られませんでしたか?
デミ
クラーク博士の銅像に北海道を感じるのは不思議でしゅが
すごいことでしゅねっ
北海道の友人が東京でラム肉を送ってくれてたのを思い出しました 牛よりおいしかったでしゅ
(^-^) (⌒∇⌒) (^-^) (⌒∇⌒) (^-^) (⌒∇⌒) (^-^) (⌒∇⌒)
eko
羊ケ丘展望台、ここへはたいてい行きますね、広くて気持ちがいい場所です。クラーク博士の像と一緒に私も撮ってきました。チャペルや資料館は入った記憶はありません。羊を見ながら周囲をのんびり歩いてきました。
ミズバショウ
ジュン
バスですといろいろ制限がありますから。
北海道では・・・の場所
思い出すこと出来ました
ステンドグラス素敵です
miya
日本人はマナーがよくていいですね。
ステンドグラスも綺麗です。
羊ケ丘にピッタリ!
フラバーバ
クラーク博士の像を探して 車で 走り回ったことを
思いだしました。 懐かしいです。
最初に 北海道大学構内にある クラーク博士胸像にたどり着き そこで 教えてもらって 羊ヶ丘展望台の
クラーク博士像に やっと出会えました。
そのころは 地図を頼りに あちこち探し回ったものです。
北海道 また行きたくなりました。
るなまる
クラーク博士像と記念撮影も多いですね
羊さんもいて癒されます
いろいろな資料館もありますねえ♪
かるきち
フリーはいいですね、自分たちで好きに動けるので車で移動はラクチンです。クラーク博士の記念像や雪まつり資料館、面白かったです。羊飼いのワンちゃんはさすがにいませんでした。
かるきち
クラーク博士というとやはり北海道ですね。ラム肉も新鮮なものは臭みもなくおいしいですね。
かるきち
クラーク博士と一緒に写真撮りましたか^^それもいい記念ですね。私も昔は絶対自分を入れた写真を撮ってもらっていましたが、カメラ撮影をするようになって自分入れないことが増えました^^
かるきち
ここは小高い場所に有って眺めもいいですね。札幌ドームがよく見えました。雪まつり資料館、面白かったですよ。
かるきち
今はレンタカーにナビが付いているので、行きたい場所を入力するだけで簡単に目的地に行けるので本当に便利ですね。地図を読めない私には最強のグッズです^^ステンドグラス、羊がいるのがかわいいですね。
かるきち
みんな行儀よく並んでいて、前の人の写真を次に並んだ人がシャッターを押してあげていたりしました。こういうところに日本人の美徳を感じますね^^羊ヶ丘にふさわしいステンドグラスもいいですよね。
←先日miyaさんへのコメント返し、入力したはずなのですがなぜかアップされていませんでした^^;すみません。
かるきち
北海道1周旅行ですか。いいですね。楽しまれたことでしょうね。確かにカーナビのない時代はどこに行くにも地図を片手に真剣に標識や地名の看板を見ていましたね。私も助手席で道を間違えてよくケンカになりました。今はカーナビ様のおかげでらくちんです^^
かるきち
札幌観光はここだけでした。クラーク博士はあまりにも有名ですが、初めて見ました。
羊さんも見られて良かったです。