2022年06月29日 東京散歩 日比谷公園のユリの花2 ユリの花の写真をたくさん撮ってきたのでもう一回お付き合いくださいね。名札の付いていたユリの花をご紹介。ホワイトヘブントライアンファーターアルブフェイラニンフブルネロ他にも咲いていました。
信徳 ここは最近で来たところでユリの花の種類が多いようですね。それに外人好みのユリを集めた様な感じがします。何度でもお付き合いしますから遠慮なくNo.3もどうぞ!今日は暑かったので山に避暑に行って来ました。
トライアンファーター、それにアルブフェイラ、まだ咲いてましたか。私が訪れた時、一番よく咲いてた花たちです。ニンフは、一輪だけ咲いてるのを見つけたんですが、うまく写真にならなくて…。それがこんなに咲き誇るまでになったんですね。一昨年は、開花の時期を五輪期間に揃えたそうですが、今は少しずつ順番に咲くので、長く楽しめるからいいですね。
この記事へのコメント
信徳
何度でもお付き合いしますから遠慮なくNo.3もどうぞ!
今日は暑かったので山に避暑に行って来ました。
eko
日比谷公園のユリは種類が多くて素敵ですね。真っ白なホワイトヘブンが素敵です。
アカンサス・モリスもユリに混じって咲いていますね。
デミ
季節の移り変わりは早いでしゅねっ
花菖蒲からアジサイへと・・
そしてユリの花・・・
梅雨が明ければ夏でしゅねっ
一段とユリが輝いて見えましゅ
ナイス・!・・・☆
ミズバショウ
miya
名札があるのも嬉しいです。
ユリも好きですから何度でもお付き合いしますよ^^
都会のオアシスですね。
るなまる
清涼感たっぷり癒されます♪
かるきち
ユリにもいろんな種類がありましたね。どの花もみんな美しいですね。あまりの暑さに撮影にも出かけられないのでNo3も登場させるかもしれないです。
かるきち
ホワイトヘブン、たくさんのお花がついて華やかですよね。
以前はアカンサス・モリスだけがここで咲いていた場所なんですよ。^^それがユリ園になっていました。
かるきち
春や梅雨が短くて亜熱帯の夏が長くなって日本は灼熱の国になりそうですね。お花も一気に夏の花に変わりそうです。
かるきち
ホワイトヘブン、白いユリが鈴なりのように咲いていて見事でした。トライアンファーターはうっすらピンクがきれいですね。いろいろなユリの花に出会えました。
かるきち
ユリの花もたくさん種類があるのに驚きました。それぞれみんな素敵でした。暑さでなかなか撮影も行けずまたユリの花をご紹介しますね^^よろしくお願いします。
かるきち
いろいろな種類のユリがありました。どれも素敵でしたよ^^この日はまだ涼しかったけれど最近は暑すぎですね^^;
アルブフェイラ、まだ咲いてましたか。
私が訪れた時、一番よく咲いてた花たちです。
ニンフは、一輪だけ咲いてるのを
見つけたんですが、うまく写真にならなくて…。
それがこんなに咲き誇るまでになったんですね。
一昨年は、開花の時期を五輪期間に揃えた
そうですが、今は少しずつ順番に咲くので、
長く楽しめるからいいですね。