13日(月)はいいお天気。暑いくらいの1日でした。
本土寺に着くと境内はアジサイを見に来ている人が大勢いました。

境内はいるとすぐに五重塔
アジサイと一緒に。モミジの木がかぶっています。




本土寺の境内はとても広く、夏は花菖蒲・あじさいの名所。秋はモミジで有名です。



モノクロで


今回は標準レンズとマクロレンズがお供です。
しばらくアジサイと花菖蒲の写真が続きますが、お付き合いくださいね!
花が好き、街が好き、自然が好き、旅行が好き。
カメラを持って気ままに歩くのが好き
コメントをいつもありがとうございます。お返ししたいので、ホームページアドレスを必ず入力をしていただければお返ししやすいので宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
信徳
今晩は!
本土寺のアジサイは鎌倉と並んで有名ですね。お寺さんにアジサイとハナショウブは似合います。
古い歴史ある建造物はモノクロが引き立ちます。(応援)
ミクミティ
五重塔が印象的ですよね。そんなお寺の趣ある伽藍と花の共演が魅力です。ここでも鮮やかな緑が、様々な色のアジサイの美しさを引き出しているように感じました。
デミ
本土寺あじさい1ということは続くということでしゅよねっ
マクロの鬼・・・かるさんの写真が楽しみでしゅ
モノクロの建物の表現って好きでしゅ
ナイス・!・・・☆
ミズバショウ
ジュン
五重塔とマッチ
日本の素晴らしい風景ですね
miya
アナベルも人気がありますね。
五重塔の前のモミジが凄いですね。
紅葉の季節が楽しみです。
かるきちさんのお写真で、ぜひ拝見したいと思いました。
るなまる
五重塔とコラボも素晴らしいです♪
eko
本土寺のアジサイは有名だそうですね。五重塔とアジサイがマッチしてとても良い景色です。
ハナショウブも見られるんですね。楽しみです。
かるきち
本土寺もアジサイの名所で有名ですが、鎌倉の長谷寺などよりは知名度が低いので大混雑にならないのがいいですね。古いお寺は建物も立派でモノクロがよく似合いました。
かるきち
五重塔の周りのモミジやアジサイがとても印象的です。また境内にたくさんのアジサイ、そしてモミジの緑が初夏の景色を彩ってさわやかな感じになっていました。
かるきち
はい、たくさん写真を撮ってきたのでしばし本土寺シリーズが続きます。よろしくお願いします。^^
かるきち
境内のどこを撮ってもアジサイで、今の季節は本当に見ごたえあります。古い木造の建物はモノクロにすると昭和の雰囲気漂いますね^^
かるきち
五重塔がとても素晴らしくて周りのモミジやアジサイが彩っていました。お寺にアジサイもよく似合いますね。
かるきち
ここのモミジも本当に有名で秋はまた素敵な風景が見られます。また秋に行けたらご紹介しますね。
かるきち
お寺には桜や梅、アジサイ、モミジなどこういう木々や植物がよく似合いますね。広い境内をアジサイ見ながら歩くのはたのしいです。
かるきち
本土寺はアジサイとモミジが有名です。この日もテレビ局の撮影隊が来ていました。花菖蒲の菖蒲田、数年あまり花の付きがよくなかったのですが、今年は久しぶりにきれいだったということです。