出かけようと思っていたら雨降りになりましたが30分ほどで止んできたので車でお出かけ。
葛飾区の水元公園へ行ってきました。
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハ ナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(以上 公園へ行こうHPより)
駐車場に車を停めて歩きだすとポツポツ小雨。
でも傘もあまり必要ないくらいだったのでちょっと安心。
水元公園では菖蒲まつりも始まり、広場で高校生ブラスバンドの演奏なども行われていました。
ここの菖蒲田はとても広く、幾つもあって花菖蒲がたくさん咲いています。



こちらでも雨が降った後だったのか、雫がいっぱい


再び雫ハンター登場です





こんなに広い菖蒲田なのに、また近づいてしまいました。

この記事へのコメント
信徳
水元公園は花見の時に一度皆で行った事が有ります。
メタセコイアの大きな木が沢山有った事しか覚えていません。
ハナショウブが素適ですね。雨が降った後だけに余計水滴もついて綺麗です。
デミ
水元公園には行ったことがありましゅが、もうずいぶん変わったことでしょうねっ
雫が残ってて、よかったでしゅねっ
花菖蒲が雫でイキイキしてましゅねっ
ナイス・!・・・☆
イッシー
クローズアップでの画像、面白いです。
eko
水元公園のハナショウブ、たくさん咲いて見事ですね。
雨の雫のついているハナショウブも素敵です。生き生きとして雨が似合う花ですね。
ミズバショウ
大きな花びらが雨の雫で瑞々しさを増しているようです。
miya
花菖蒲に雫はよく似合います。
様々な色の花菖蒲が広い敷地にたくさん咲く光景は見事ですね。
水元公園、素敵な所ですね。
└|∵|┐高忠┌|∵|┘
綺麗ですよねぇ
って
お知らせでーす
♪( ´θ`)ノ
seesaaへ メイン雑拙も
引っ越しました!
ウエブリの方へ来て頂くと
今のところ!リダイレクトで
seesaaの画面が表示されますが
少なくても来年の廃止までの
時限措置でしょうから
RSSなんかは 下記へ変更お願いします。
https://in-a-century.seesaa.net/
グランドマザー
菖蒲祭りには 高校生のブラスバンドが入るんですね
盛大ですね
雨に濡れた菖蒲もきれいですね
るなまる
大砲持ってる方もいましたか
菖蒲の花もたくさんありますね
雫たっぷりのアップもいいですね♪
かるきち
こちらに来たことがありましたか。メタセコイアがとてもきれいな森のようになっていて、東京とは思えない風景も見られました。花菖蒲もたくさんで、雨上がり雫ハンターもできました^^
かるきち
かるきち
都内とは思えないのどかな感じの公園で、水辺の散歩が気持ち良かったです。雨上がり菖蒲の花に雫がついていて雫に食いついてしまいました^^
かるきち
小岩菖蒲園がちょっと物足らなくて水元公園に出かけてみました。こんなに花菖蒲があるとは思わなかったので行って良かったです。花菖蒲はやはり雨が似合いますね^^
かるきち
はい、とても広い菖蒲田がいくつもあって見ごたえありました。雨に濡れるとみずみずしさがより一層際立ちますね。
かるきち
大雨が降り出したときはどうしようって思いましたが、恵みの雨になりました^^花菖蒲に雨の雫、すてきでした。水元公園はまだ2回しか行ったことないのですが、都内ということを忘れさせてくれる場所でした。
かるきち
ブログお引越しされましたか。これからもよろしくお願いします。雨は嫌ですが、それもまた楽しですね^^
かるきち
菖蒲まつりのイベントでブラスバンドも登場していたみたいです。演奏を聴きながら花菖蒲を眺められるのもいいものでしたよ^^
かるきち
鳥撮りさんのメッカですか。バズーカを持っている人はいませんでしたが、水辺で三脚立てて何かを撮ろうとしていた男性は見かけました。^^マクロを持っていったので、花菖蒲の雫撮っちゃいました。
yasuhiko
発揮ですか。さすがですね。水元公園の
花菖蒲田には10年くらい前に一度、
出かけたことがありました。
その時は、花摘み娘の花柄摘みの様子が
見られて感激したものです。