午前中はお天気が今一つでしたが、午後からお天気も良くなって。
千鳥ヶ淵に行ってきました。
平日でしたが、やはり千鳥ヶ淵は桜の人気スポット。
人出の多さにびっくり。

でもここの桜を見れば、やっぱり納得ですね。
武道館の屋根と桜。
そしてお濠の桜。
時々風が吹いて、花びらがチラチラ舞って。
そんな花びらもカメラに収めたいと、頑張ってみました。
写真を撮りながら歩きました。
千鳥ヶ淵の桜はやっぱりボートも一緒だよなぁ~~。なんて思いながら、撮りました。
ボートに乗る人の長い行列ができていました。
去年はボートも少なめ。行列も少なかったですが、今年は長蛇の列。
だんだん、Withコロナで以前に戻りつつあるのかなと思ったりしました。
ボートの立ち入れない場所にはたくさんの花びらが水面に浮かんでいました。
水面に浮かぶ花びらと水面に近い桜の枝。
この記事へのコメント
デミ
ここは花筏が有名でしゅねっ
何度か訪れた場所でしゅが、花筏は撮れませんでしたぁ~
悔いの残る場所でもありましゅ
今回も当時を思い出させていただきました
ナイス・!・・・☆
eko
千鳥ヶ淵の桜は有名ですね。毎年TVニュースで見る場所です。サクラの名所、お馴染みの画像が見れて嬉しいです。ボートには長蛇の行列ですか。やはりボートからの眺めは最高なんでしょうね。
花びらが舞っているのが見えます。花筏も綺麗ですね。
イッシー
私も撮りに行ったことがあります
桜吹雪を写す。頑張りましたね。
ミズバショウ
フラバーバ
千鳥ヶ淵に 寄りました。その時の美しい桜の風景が
蘇ってきました。
東京にも こんなに美しい所があるんだ、、と
感動しましたが それ以来 行っていません。
そのころより ずっと 美しく 賑やかになっていますね。
るなまる
お堀からボートで見るのがいいのでしょうねえ
乗るのに長い行列でしたか~⤵
信徳
人が多かったでしょう。
ボートに乗って見るサクラも綺麗なんでしょうね、列を作ってボート券を買う人が多いのでしょう。